2022年5月30日月曜日

Amazon Echodot Gen4 ステレオペアリング バージョンアップ これは最高!劇的に変化するのでステレオペアリングは絶対必須w

 

在庫整理 冷凍ごろチキカレー うまい。

とりあえず冷凍庫スペースを確保しておかねば。


エコドットステレオペアリング化は必須だと思う。

1個で結構音がいいので1個で1年間使っていましたが、これはもっと早くやっておくべきだったw

ちゃんと置き場所を考えてセンターで聴こえるように設置したら全然違いましたw

音場が全然違うので、これは今まで損してたw

シングル=ラジオ

ステレオペアリング=カーステレオ

このくらいの差がありますw

 

結構低音もちゃんと出るアクティブスピーカーなので、本当によくできたスピーカーシステムだと思う。

これだったゲームもこれがいいかもしんと思ってAUX繋げたらステレオペアが解除されてしまい、シングルでしか音が鳴らなくなりましたw

AUXではステレオペアリング利用できず。残念。

まあLRで物理接続すればできると思いますが・・・まあそれでは意味がないw

結構、スピーカーを離して設置できるのでかなり音場が広がって聴こえるのでかなりいい感じです。

 

ステレオは必須。

まあ当たり前かw

シングルでもかなり音がいいからかなり満足していたが、ステレオペアリングにしたら劇的最高に良くなるので、絶対おすすめ。

 






0 件のコメント:

コメントを投稿

まだ2年目のベージニオなんで気が抜けないと思ったが、考えてみたらすでに手術から3年目で山は過ぎたが、まあまだ局部の痛みはあり、時折かゆみ後に痛みありのありなりなので癌の局部再発はいまだに危機あり。

 がんの局部再発は人間の持っているサイクル機能というか、局所に再発するわけなので、なんというかいつものマイペースというか、パターン化されたものが局部に再構築されるシステムなのでしょうか? とりあえず手術後に何度も違和感、かゆみ、痛みがあり、放射線治療をしていなかったらもしかしたら...