SCCIについて調べたメモ
昨年、Midiに対応したようですが、そのまま簡単にMidiキーボードから音出しできるのかと思ったら、できず調べてみました。
そもそもSCCIとは何?
DLLでソフトウェア組み合わせで動作するライブラリだそうです。
https://ym2203.com/rebirth/?page_id=30
今回私はMucom88にしましたが、どうやら専用のハードウェアが必要なようです。
https://www.onionsoft.net/wp/archives/2849
ということで専用ハードウェアやらは不要かなw
今はアホみたいに高いしw
C86Box見つけた時に、86ボードゲットしとけば良かったが・・・実機で鳴らしたところで正直全く一緒だし・・・意味あるのか?という疑問があり、スルーしたが、一応は1万円までは頑張ってみたが落札できずw
最近は大人気で品薄ですが、C86BOXが高いので、やっぱり結局はスルーした。
FM音源でマルチティンバー音源作れば絶対売れると思うけどなー
何故最近の機種はマルチティンバ否定?みたいなw
ハードウェアで音出しはいらんので、できればMidiキーボードからソフトウェア音源の音出しとかは?Midi経由での出力は?とも思ったが・・・
Midi経由でGM音源やら外付けFM音源が使えるのかと思ったが・・・残念w
そこらへん含めてもう少し調べてみるかな。
やっぱり上記の同人ハードウェアを外部音源として使うためのDLLなので、無理ですね。
うーん高いし要らんかw
実機で鳴らすならそのうち、Arduino必要だし、ArduinoでMML使うソフトで遊べるのでそっちが圧倒的に安いので、それでいいかとw
でも正直、違いはわからないと思うwのでSCCIはしばらくはスルーして置きますw
MMLをMidi音源使う方法、GM、PCI、FM-Xで使えるみたいな方が面白いし、ゴミハードウェアではない利用価値があるのにw
でもまあコピペミュージックに直キーボードなんかいらんかw
スタンダードMidiにしてMML変換しておこうw
ということで、MidiからMML変換ツールを探してようやくMML本格運用していきますw
やっと遅れながらコピペ音楽始めるw
30年遅いかも知れんけどw
いけている人は当時からやっていたリズムコピペDTM。
情弱はやっと情報を手に入れて30年遅れのスタートですがw
よくあるループ素材みたいなものもそうですが、Midiでやるのはリズムパターンと音程が簡単に手が加えられるので、みんなこれですぐにプロ級なんですが、まあ普通にスタンダードMidiのままDTM時代からやっていましたが、編集がピアノロール編集画面をマウスでチマチマやるのが面倒なんで、やっぱりテキスト、キャラベースで修正した方が楽だと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿