ラベル mode Chords の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル mode Chords の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年3月4日月曜日

#187 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

モーダルの基礎コードであるQuartal Chordsをちゃんとして置きたいと思います。

こちらの動画が素晴らしい。


素晴らしい。

とりあえずエニーキー習得の暗記からですねw

分かりやすいのが、4度下がトーナルキーになります。

バリーハリスメソッド通りでやってみても素晴らしいので、とりあえずエニーキー暗記から練習。


◎Barry Harris Method 251

C Quatal Block Chords= F Maj

Eb b6 Quatal Block Chords = Ab min

D Quatal Block Chords = G Maj


Quartal Chordsエニーキーを暗記練習して覚えてしまいます。


あとこちらがコードルールの説明ですが、こちらも素晴らしいw


本当に素晴らしい動画をありがとうございます。

そしてとても分かりやすい👍

コードについて本当、イマイチ分かっていなかったのですが、こちらの動画は本当に完璧ですねw



2023年12月16日土曜日

#183 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

私がやって居ることは理論の確認と証明かも知れない。

モーダルに関しては、まだ理論不足だが、掴みはバッチリなので、もう少しだろう。


さてインサイドは飽きる。

それは、まあ何も考えずに弾くとサウンドしない。

確かに何も考えずにペンタだけを弾いて居るととてつもなく面白くないw


やはりサウンドさせてなんぼなのがモーダルですね。

そして、既に答えは知っている通り、テンション以外に何者でもないとなります。

その答えとは、Quartal Diatonic、So What Chordsのオープンコードとして、ちゃんと機能されて教えられている通りです。

モーダルは、そこが外さないようにするべき音になります。

テンションそのものがモーダルガイドトーンになります。

ちゃんと意識して外さないように弾けばサウンドします。



2023年10月1日日曜日

#166 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 モーダルプログレッションについて勘違いしていたので訂正。

こちらが正しい認識で、私はずっとバップ認識のままでしたw


◎モーダルプログレッション


まあ短三度下からのコードを弾けばと、薄々気が付いてましたが、モーダルプログレッションなる認識とするならそれはそうなんでしょうw

確かに斬新な展開で素敵な響きになりますw

なので、今後はモーダルプログレッションはこちらが正しい理論となり、今後はSD、D、T=432プログレッションが認識を正して、弾くことにします。


スーパートニックがⅡmと言えば。

クロマティックメディアントと本当の意味ですね。もう一つの重要なもの。



こちらが、そのまんまですね。
ということはモーダルプログレッション理論でいうなら、Mediantはドミナントに属していることになりますので、そういう認識で良いと思う。

とにかく考え方次第で、全く新しい響きになるというのがモーダルプログレッションで、モーダル以降の新しいプログレッションですね。

今後は、このプログレッション認識でモーダルは進行して意識しながら、弾いていきます。




2023年8月26日土曜日

#159 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 両手で弾くと劇的に難しくなるのはなぜ?w

片手で弾くと簡単ですが、両手ボイシングになると劇的に難しくなります。

SWボイシングのダイアトニックコードを練習しているとそう感じました。


なぜこんなことが起きるのか?

考えて、克服していきたいと思います。


◉ダイアトニックエニーキーを弾く思考内容

・白鍵キーは黒鍵の位置

・黒鍵キーはBCEFの位置


キーを弾くときに考えている内容はこの1つだけです。

Drop2のようにb6の1音が増えると劇的に難しくなるのですが、ダイアトニックに関してはそれほどではありません。

たったこれだけのことができていないだけになる。


片手では簡単でも両手になるとなぜか難しい。

やはり両手を同時に考えることは不可能なので、やはり右手は崩したり、チェンジするため、右手注視するが、左手は無意識に弾けるように持っていく必要があるのかもしれない。


なぜ両手弾きが難しいのか?

・両手の黒鍵位置のズレ。

・両手同時の空間認識。

・Ⅳ #4の1音だけの問題。


とりあえず左手はⅣ以外は全て4度コードなので、Ⅳだけ#4を無視するのもあり。

7thコードになるので本当はよくないがw

まあ1音のみなので、誤魔化しは・・・やはり音が濁るので辞めた方が良いかもw


やはりスケールはただ、これだけでした。


◉ダイアトニックエニーキーを弾く思考内容
・白鍵キーは黒鍵の位置
・黒鍵キーはBCEFの位置


これだけ出来ていれば両手であれ問題なし。

やはり少し迷いがあるのであれば、今一度ちゃんと黒鍵の位置だけ、白鍵の位置だけをちゃんと覚えましょうw




2023年8月20日日曜日

#158 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

メカニカルのことを、英語圏では最近はシェイプ(Shape)と言われるみたいですが、そのまま形ですから手形ですね。

シェイプだとそのまま手を動かすだけなので、やはりノート、インターバルがずっと同じ形で決め打ちになり、昔からあるメカニカルフレーズのことです。

まあ昔の人はみんなメカニカルフレーズと言っていたので、メカニカルでw


 とりあえずメカニカルをこの先、ずっとやって居るとネタに困ると思います。

そうなったら、いよいよコピーだと思うが・・・色々と聴き漁ってみたが、巨匠チックコリアのエレクトリックバンドくらいしか分かりやすいものは無かったw

コピーからでは、なかなか難しいのですが、探せば結構あると思います。


この動画が結構いい感じです。かなりフレーズが掴みやすいと思う。


メカニカルの使い方ですが、私の場合はフレーズ生成に使う目的がありますので、フリーノート、フリーシェイプなのでメカニカルと言うより、昔からあるバップフレーズ生成法そのものでもあるのですがw

まあなので、上下上上という概念はバップ時代からあるもので、別にモーダルから始まったわけでもなんでもないのですが・・・なので師ジェリー・バーガンジーのシリーズ教則本は、バップフレーズ本からペンタフレーズ本まで同じ内容の上上下上が書かれていますw

メカニカルと言えばメカニカルですが、フレーズ生成の基本ですねw


まずはメカニカルなので論理的、合理的に考えてみます。

とりあえず音数、間隔インターバル、コンボを考えて置きます。


◉メカニカルの重要な要素と思われるもの
・音数
・間隔インターバル
・コンボ


でもその前に、フレーズ生成なら、コードをちゃんとしておく必要があると思いますので、メカニカル前に絶対にやっておくべき内容をちゃんとして置きます。

まずはフレーズ作成と言えば、アルペジオが基本ですw

それは今も昔も何も変わらずw

モーダルSWコードをちゃんと練習置きます。


動画はBb Ionian、C Dorian、D phrygian弾きです。


4th、SWですが、そのままダイアトニックなので、考える必要はないので、エニーキーをちゃんと覚えて弾きますと言っても、ダイアトニック+4thなので別に覚えやすいと思いますが、それなりに練習が必要かと。


まずは動画にあるように、エニーキーDorian、IonianのSWコード弾きの練習からですかね。

モードで弾いても、転調 Ionian スケールで弾いても同じことですが、Dorianで覚えるのが良い。

モードもちゃんとエニーキーコードの練習からですねw



2023年8月8日火曜日

#150 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 Tonal Key 4th AXISの先にあるサウンドが重要。

基本Tonal Keyの4度軸で考えていれば安泰ですが、その先にあるサウンドがさらにサウンド幅を利かせてくれます。

全部Tonal Key 4度軸で弾くとばっちりツボサウンドなので、安定していますが、すぐに飽きることでしょうw


その先にあるうま味サウンドの追及もちゃんとして置きますw


👍Tonal Key 4th AXIS Next Steps Sounds =>ALL Chords b3rd AXIS In Sounds
・Tonal Key 4th AXIS In Chords => Chords b3 AXIS In Chords  
・Tonal Key 4th AXIS In Diminish => Chords BHM b3 AXIS In Diminish 
・Tonal Key 4th AXIS In Mode Scale => Chords b3 AXIS In Mode Scale


こんな感じになりましたw

簡単に各コードのb3rd 軸で考えると楽ですねw

Tonal Keyの4軸音とコードのm3軸音を追加するだけで劇的に変化します。

あとChordsのbⅢ AXISでも良いのですが、どうせならコードのMediant bⅢ&bⅥ AXISが最良かと。


3つタイプAXISを考えるならあと一つは?w


👍3 type AXIS Tone
・Tonal Key Ⅳ th AXIS
・Chords Mediant(bⅢ&bⅥ) AXIS
・???  AXIS


あと一つはまあ、いいか。

2つと言ってもメディアントなんで、これだけあれば十分か。

ここまでがやはりバップ、スタンダードな251サウンドですから、スタンダードはこのくらいにして、次の4th&SW&USTモーダルサウンド追及が良いかと。



弾いていてやはり飽きが早い、単調になり易いので、上記を取り入れるのが最良。

更なるサウンドの追及の合理化が重要かと。









2023年8月5日土曜日

#149 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

前回書きすぎましたw

理屈はコピー後に役になってくるもの、コピーを理解してモノにするために必要不可欠なものです。


SW、4thコードの弾き方ですが、こちらの続きです。

2023年7月21日金曜日


上記はモードチェンジとSWコード、4thコード弾きでも使えますが、4thコード系はモードスケールに準じて弾き、アウトはそのままシフトさせるやり方が王道です。


やはりモードサウンドというものは、モードスケールから逸脱せず、逆に1音でもアウトするとモードサウンドはしない。

まあ当たり前のことですねw

そのため、限りなくインサイドで弾く必要がある。

4thコード、SWコードの弾き方がやはりモードを生かすため、インサイドサウンドのみで弾くことになる。

インサイドの重要性は、できる限りモードスケールに準じてサウンドを崩さず、インサイドで弾くことでそのサウンドの美しさが生きてくる。

アウトはサイドシフト、近親調シフトなど平行移動シフトすればいいだけなので、考え方は簡単ですが、インサイドエニーキー暗記がまず大変ですが仕方がないw


●トニック

◎メジャートニック

・イオニアン

・リディアン

◎マイナートニック

・ドリアン

・フリジアン


●サブドミナント

◎メジャーキーⅡマイナー

・ドリアンモード

・フリギアンモード

・エオリアンモード


◎マイナーキーⅡマイナー

・ロクリアン


●Ⅱ Mode Scale Major Change 

・Dorian =Ⅰ 

・Phrigrign=Ⅲb 

・Aeolion=Ⅳ


これらのモードコード弾きは、モードスケールから一切アウトせずにモードスケール弾きに徹する。

SWコードをエニーキー練習して、4th=BHM、SW、USTの3タイプコードを取り入れるとそれは素晴らしい響きが得られますが、道は険しいw


暗記に時間がかかりますが、少しずつ一歩一歩前進。


◎3つの暗記ブロックコードスケール
・Barry Harris Method Block Chords Scale(BHM)
・SW Mode Block Chords Scale
・UST Mode Block Chords Scale


時間はかかるが素晴らしい響きが得られるブロックコードサウンド。

これが出来ればかなりレベルが一気に上がります。



しかし、ずっとこれがやりたかったのだが、やっと一歩近づいた感があるが、長かったな~w

出来なかったのは極々簡単な137弾きをすっ飛ばしたせいでこんなに時間がかかるとは・・・💧w

もちろん基礎から崩すのも簡単ですが、基礎なし(Bass&GT)では何も成り立ったない。

まあ基礎中の基礎と言うものはそれだけ重要ということですね。

実にそれが抜け作だとなにも成立しないところも怖い😓w

BGT一人弾き練習なら超必須ですw


今後のスキルアップの方針としては

👍毎日のだらだらマラソン🏃スキルアップ
・ブロックコード暗記
・モードスケール暗記
・リズム


これに暗記、注意ポイントに重点を置いて、日々だらだら弾くだけw



2023年5月5日金曜日

#111 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)

1週間で人生が変えられるとするならベストな練習方法は1つしかありませんw

まあ答えはベターですが25ですw

 

 とにかくⅤであるオルタードサウンドをものにするべし特訓に励むしかありません。

 Ⅴ=bⅥm+b6

このサウンドはオルタードそのものです。

このサウンドが聞こえてこない限り無理です。

 

あとbⅥmに拘らず、モードスケールチェンジでもいいと思います。


無言のメッセージありがとうございます。

まさにこれがピッタンコw

2019年4月11日木曜日

modal reharmonization

 

25=フリギア&ロクリアン

これが最高ですw

Ⅳ|bⅥmチェンジの関係にも似ている。

Ⅳ7|bⅥ #4にするとそのまんまですねw

オルタードにも通じ、もちろんメロディーラインにもバッチリ。


・Ⅱ|Ⅴ フリギア+&ロクリアン

Ⅱ:Phrygian♮7、♭6
Ⅴ:Phrygian 3rd ♭♮と6th ♭♮、4+#4


とりあえず25はフリギアとロクリアンなら間違いないw


まあ1週間で成果を出せる究極の最速最短の近道ならこれが答えですかねw

というよりもオルタードですから、誰も否定しませんし、むしろ王道ですw

ただ1週間で手と耳の感性は作れませんので、毎日やれば1年後にはできるはずです。

 

 

 

2022年8月31日水曜日

#12 絶対弾け〜るw作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで作ってみるw 本日195日 モードスケールチェンジ 分析1曲目 Geogia On My Mind

 まあ瞬時に適応する必要があるので、簡単にするなら7thメジャースケールを弾けばいいだけw

 

👍 Ⅱ Chords:Root Melodic Minor b7 = Dorian = Ⅱ 7th Ionian


これを曲中のセカンダリードミナント25にスケール適応して弾く練習をします。

 

●Georgia On My Mind
 

 

いくつメジャースケールがあるか数えてみましょう。

・1M=5Major

・7m|3=6Major

・6m=5Major

・4mb|7=b3Major

・3m|6=2Major

・2m|7=1Major

・#4m|7=3Major

 

Majorはこれだけですね。あとは7thチェンジのところはオルタードチェンジすればいいとして12b3356の4つのスケールをチェンジして使います。

 

●モードスケール=ミラースケール

 上記はdorianですが、Phrygianを弾くなら隣のWhole Tone1DownズラしたMajorにするだけすねw

ここがモード=ミラースケールを適応します。


・Mixolydian:4度下=1Noteアウトした同系統のMajorになります。

・Dorian:1度上=2Noteアウトした同系統のMajorになります。

・Lydian:m3下=3Noteアウトした同系統のMajorになります。


なので同列系列でアウトさせるだけと考えておけばOK。

Phrygianだけは別系統。




2022年2月19日土曜日

#56'キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日83日目 Georgia On My Mind4日目 スケール確認とスケール弾き

 スケール弾きにした途端、何も弾けなくなるw

あるあるですねw

テーマを適当に手癖だったので、スケールに準じてとか弾くと何も弾けないw 

でもまあ手癖と耳で弾くということも重要ですが、それとは別にメカニカル要素であるスケールが弾ければポリオープンコードにも一気に広がりますので、このスケールとメカニカルの練習は超重要。

 

そう考えるとインプロビゼーションとは

・ コード、テーマに準じて手癖と耳で弾くアルペジモチーフ弾き

・ スケールとメカニカルで弾くインサイド弾き

 ・サイドスリッピング、パラレルディミニッシュで弾くアウトサイド弾き

 ですかね。 


スケールとメカニカルで弾くインサイド弾きをちゃんとするとどんどん良くなり、さらにその先にあるアウトサイド弾きに繋がっていきます。まずはインサイド弾きですね。

 

👍1436コード=367mP、25コード=125mPで覚えてしまえばバッチリ。 

※セカンダリードミナントは25コード=125minor Penta

 

なので25だけで何度も何度も反復練習ですね。

25=Ⅱコード125でⅤコード256とSame Toneで唯一ⅤRoot抜きになるので25コード=Ⅱコード125mPだけでいいと思います。

もちろんセカンダリードミナント単位での25ブロックでⅡ125mP反復を何度も何度も繰り返して暗記していきます。

 

この練習がとても重要になってくると思います。

 メカニカルをどうするかですw

ここをちゃんと考えておく必要があるので、少し詰めていきたいと思いますw

 

でも気がつけばめちゃんこ簡単な覚え方あります👍

👍Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅵ=Tonal:673mP&ⅡーⅤ=Ⅱchord:125mP 

このインターバルは同一のInterval2+4ですね。

 

👍Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅵ=Tonal:Tonal6 Interval2+4

👍ⅡーⅤ=Ⅱchords:Ⅱchord Root Interval2+4

👍Ⅴのみ現れたらⅤ1256


 ❗️そして3スケールのWhole Toneを全部繋げるとLydianになりますw

ということは!

👍Only Root Lydian&m3UP Lydian

👍Root Lydian + Ⅳ Lydian👍


これだけ憶えて置け❗️

👍バッチリですねw

あとは3つのWhole Toneは125Major Pentaで区切って考える。

これはみんな極秘事項であるかも知れないw

 

これでもうバッチリですね。

👍1+m3Lydian&125メジャーペンタそしてb5+M7クロマポイントやらLCCで追加して反復練習あるのみですねw

 

❗️そしてメカニカルはこの内容でLydianスケール基準に125メジャーペンタ分けして考えてメカニカルする。


 

まあ1年もすれば間違いなくそこそこです。

1年、2年後はアウトサイドまで広げていく、まあ楽しみは取っておけばいいと思いますが、まずはインサイドが超重要。

まあアウトはこのLydianと同じ内容を、Lydianを別のモードスケールチェンジしてペンタ、ブルーススケール変換して考えれば簡単ですね。

なのでもう👍バッチリグーですw

 

あとペダル的なホワイトノートインサイドツボサウンドアウトみたいなIonianロックやらクラシック的なツボったサウンドやらジャズツボ系的なものもあるので、やることは山のようにあり、そこはツボサウンドの勉強が必要ですから3、4、5年後以降の予定。

 

ジャズツボ系をちゃんと使ったサウンドはこちらですねw

ツボの塊wかなり完成度が高いと思うw


映画も最高でした。大御所日本最高峰のアニメ、さすが手塚先生。アキラっぽいですが、まあ素晴らしいw

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B078H2F41F/ref=atv_dp_share_cu_r

 

とりあえずは初級レベルの3つの125メジャーペンタ区切りでb5+M7クロマであるBluesスケール、LCCクロマをちゃんと使いこなす。



2020年10月15日木曜日

Notice146 気づかないと奏でられない 無伴奏アドリブ カッコいいフレーズの追求∞ Triad Pairs+6th Chant Count : バスドラカウント

 裏と表で考えるバリーハリスメソッド スーパーインポーズ ?モード?

まあ正しく言うならテンションコードのバリーハリスメソッド。

バリーハリスメソッドから一歩進んだバリーハリスメソッドをやりましょうw

バリーハリスメソッドの6コードとディミニッシュのDrop2ボイシングの組み合わせこそ裏と表の交互であります。

しかし、そのままトニックで使っても面白くも何ともないサウンドになり、今ひとつ足りないw

そこはやはりA Aeolianの6コードが丁度C Majorの置き換えで使った方がカッコいい訳です。

こういう些細なことが、ずっと気がつかないだけで大損をするwそんなことの連続です。何とかしなければw

 インサイドの基礎である136トニック、57ドミナント、24サブドミこれで何でも試してみる。これをやらなかっただけで大損になる。この基礎136トニック、57ドミナント、24サブドミの行動パターンを決めて、この単純作業は必ず何でも試すこととして置くのがいいかも知れませんねwこんな単純なことなんで気がつかなかったのか?自分でも不思議です。まあ簡単すぎて忘れてしまう。見過ごしてしまう。147と同じですね。音楽は12音と簡単で単純なだけにそう言うことの連続で見過ごしてばっかりですw

同じことをやっているだけで気がつくポイントがたくさんあるはずですw

そして、2つ使った方がより一層変化があっていい感じになります。 


|項目|バリーハリスメソッド|Modeとテンション|omit|
|Tonic|Ⅰ6+D Dim|Ionian|なし|
|Tonic+テンション|Ⅵ m6+B Dim|Lydian#5|5|

この時にDiminishが完全に裏になっています。これが1音だけコードトーンを混ぜればかなり素晴らしい響きになります。

このパターンからDiminishがDFAbBの全てのパターンを簡単に見つけるのはAxis Systemそのもになります。

-Axis Systemを用いたトニック変換
|Axis|バリーハリスメソッド|Modeとテンション|omit|
|Tonic Axis0|Ⅰ6+D Dim|Ionian|なし|
|Tonic Axis90 |Ⅵ m6+B Dim|Lydian#5|5|
|Tonic Axis270 裏90|Ⅲ6、Ⅲm6+F Dim|||
|Tonic Axis180 裏0|#Ⅳ6|||

トニックの場合のAxis0の裏コードは実は全て裏になるためそのままでは使えない。裏へ行ったらちゃんと裏表逆転させる必要があり、そのままでは使えないので、表へ戻る必要あるので、Tonic Axis180であるトニックの裏コードはドミナント扱いの方とした方が良い。

 Axis180裏はGbm6b5で使えばバッチリですね。ディミニッシュは違いますがまあいいかwやっぱり180は定番なんで外さない方が無難ですかね。

4つの軸ともにトニック感があるので問題なし。

ドミナント7の6コードも同じく考えていきます。

バリーハリスメソッドの場合、Ⅴ6がRootのRootless9コードになっています。

これも使いまして、やはりⅥと同じく6度上のG6ならEm6、あとはb6m6でこれも3つ。

これでトニックだけで6つ。これがやはりChromatic Mediantで使えることがわかります。

まあそんなに欲張らなくてもいいので、基本のRoot6コードをチェンジだけで簡単に覚えられるものだけは使います。

-Tonic 6 Chord Change
|6コード|チェンジ|
|Ⅰ6|ー|C|
|Ⅵm6|b5|
|Ⅴ6|Rootless9|

トニックは上記3つあれば十分かと。

 

次にサブドミとドミナントは全部使えるが表はそのまま

2020年10月6日火曜日

Notice137 気づかないと奏でられない 無伴奏アドリブ カッコいいフレーズの追求∞ Out side NHPT Triad Pairs Chant Count : バスドラカウント

前回はインサイドで絶対に必要な音がモード特性音とガイドトーンを軸にまとめました。サイドスリップも入れたので、アウト込みですが残りの部分に重要なものがあります。

さらなるアウトの旨味がNHPTでして、最後に残されたところにアウトサイドの最も旨味があるNon Harmonic Pentatonic(NHPT)をちゃんしてないと何も得られない。

さらに勿体無いので、ちゃんとしておきます。これでPenta学習の最終でもあり、トライアドペアそのものです。NHPTはアウトトライアドになります。

トライアドペアはインとアウトが組み合わさったものになりますが、完全インサイドはインサイドトライアドで形成して、アウトはアウトの方がメリハリあるので下記の内容かと。

モード特性音とガイドトーンを含むNHPTサウンドx2または+完全アウトトライアド、またはの完全インサイドの組み合わせでトライアドペア。

そもそも重要なトーン(モード特性音とガイドトーン)以外はすべてアウトでも良いので、すべてNHPTのトライアドペアだけでもOKな訳ですが、まあインサイドがあってのアウトサイドと考えるならインサイドの重要性も忘れるべからず。

 

●251モード特性音ペンタトニックとShifting
ChordInside Common PentaOutside SiftingMemo
145Ⅱサイドスリッピング(b22b3)b6b7キー数値
14、5=7th Penta=4Ⅴサイドスリッピング(b5b6)b7キー数値
15キー数値

👍インサイド145+シフトⅡ-Ⅴ Side Slip+b7 Shifting

☺️145+Chromatic Mediant Shiftingで覚えても良し。 
 

 ●ノンハーモニックペンタトニック NHPT Hal Crook How To Improvise P167

ChordNon Harmonic pentatonicmemo
ⅠMaj7b2、b3、3、b5、b6、6、7キー表記
Ⅱm71、b2、2、3、b5、5、6、7キー表記
Ⅴ7b2、b3、3、b5、b6、6、7キー表記


👍モード特性音とガイドトーンのトライアドペア

Ⅱm7(Dm7)のモード特性音6はスケールの7(B)です。

モード特性音はモードスケールDorianの6音を含むもの6含み+OUT(GT)、OUT(GT)+6含みになります。

色々と書こうかと思ったけど、結局m3で動くディミニッシュ進行だったりするので、なんか面倒なんで、NHPTを使えで終わりでも良い気がしてきたw

あとやはりアウトの人が口を揃えて言うのは、みんなインサイドが重要と言い続けていること。まあアウトの中のインサイドノートと言った方がわかりやすいと思うのですがw

トライアドとついているのはまあ、2度は覚える必要がないので、そうなるとm3、P3、P4になるので、そこがTriadにしておけば覚えやすい、サウンドすると言うことで、基本的にペンタで考えておけば何も問題なし。

まあ数値化は分かり易いが、キー基準なのか?モード基準なのか?本当に混乱するw

ノートを確認すればわかりますが、私はトーナル重視でキー基準で書きます。

簡単シンプルにMode Chara+Guide ToneとNHPTの関係をキー表記でまとめときます。

 

  • Mode Chara+Guide ToneとNHPT まとめ
ChordMode Chara+Guide ToneNHPT_MCNHPT_GTNHPT差分メモ
Ⅱm7714(BCF)235671b2b5キー表示
Ⅴ747(FB)b2b33b667MC sameb5キー表示
ⅠM737(EB)36b2b3b5b67キー表示

 ❗️Triad Pairs、Shiftingルール:NHPT2つの組み合わせは、Diminish、Augmented、Quartal、2度など

 

-Mode Chara+Guide ToneとNHPT まとめ
|Chord|Mode Chara+Guide Tone|NHPT_MC|NHPT_GT|NHPT差分|メモ|h
|Ⅱm7|714(BCF)|23567|1b2|b5|キー表示|
|Ⅴ7|7(FB)|b2b33b667|MC same|b5|キー表示|
|ⅠM7|37(EB)|ー|36|b2b3b5b67|キー表示|

正直、全く意味ない気もするがwまあ良いか。

 

 Pentatonic Scales for Jazz Improvisation (The Ramon Ricker Jazz Improvisation)より




 

2020年9月20日日曜日

Notice124 気づかないと奏でられない 無伴奏アドリブ Modalとコルトレーンチェンジ=Shifting Chant Count : 🍉wa-tar-mel-on=🍒CHERーRY

ウィキ先行で書きましたが、かなり重要なことなのでブログでも残しておこう。

あと消したり、付け加えたりしていると、文章もおかしいくなっていくのでこちらで再編集してコピぺしようかなw 

**コルトレーンチェンジ =Shifting

ここでやっとコードプログレッションらしい単語の登場ですが、あのお決まりのトライアングルの説明はしません。

''コルトレーンチェンジの真の意味はShiftingになります。''

Rootless Chordチェンジで6コードチェンジを適応すると各コードの重複した無難なチェンジだけでそろえると125b6チェンジが可能になります。

Giant Stepsのコルトレーンのコピー譜を使います。

''251単位でコピー譜の調合だけを拾い読みしてみましょう。''
''コルトレーンはスケールトーンしか使っていません。所々クロマティックは出てきます。''

次のことが読み取れます。
・15はMode範囲内です。
・bⅥチェンジすると次のトーナルを重ねることが可能。これでShiftingできるということになります。
・ⅡチェンジはLydianなので使えますが、#4は使っていません。これがMode適応になります。

❗️Giant Steps:G,Eb,Bを125b6の組み合わせで6Chord Drop2 Voicing Arpeggio.

ここからアドリブについてです。
コルトレーンは6コードからペンタトニック へ切り替えました。
そしてもう1つModalの適応。Modeスケールトーン以外の音は除外。Dropディミニッシュ、Drop Lydian。

それに伴い、演奏スタイルが変化。

スケールトーン以外のディミニッシュトーンは使わず、ホワイトノートモードだけのディミニッシュトーンを用いることにより、これまでのディミニッシュ感が無くなり、バップフレーズカラーのようなものは消え去ります。ディミニッシュは2つ使えるとして、外れているトーンをDropして抜けば良いだけ。Ⅱ Lydianも同様。

Ⅱ Lydianやディミニッシュトーンはアプローチネタになりますので、アプローチ方法は多い方が都合が良い。
Lydian、ディミニッシュをそのまま弾けばバップ調。Mode感を出すなら抜くならDropしてそのまま弾かなければ良いだけです。

Giant StepsがModalである説明とModeの理解、そしてDrop2の重要性の理解も増したことだと思います。

しかもそれがコードプログレッション、コルトレーンチェンジで理解させてくれる図書なんて見たことも読んだこともないw

そして前衛音楽がなぜShiftできるのかの説明も込みで、全てコミコミの全部入り。Giant Stepsは本当に色々なものが詰まっています。

251はキーだけで行けると理解していても、キーで弾けと言われてもコルトレーンのような演奏は出来たでしょうか?誰もが試すはずですが、あんなに凄い演奏はできないw

初心者の人は、もっとシンプルな枯葉で試してみましょう。
その際は思いっきりディミニッシュを効かせて弾きましょうw


*クラスター

 最近流行のコロナでよく耳にするクラスター。
言葉通り密集する音になります。

バップのアルペジオ感を無くすためにクラスター化が流行りましたが、Drop2フレーズ(奇数リズムされた新しいサウンド)も復活しています。


 クラスターだとスケール感が酷くなる問題があります。クラスタークロマティックもありますが、基本的にスケール弾きだとカッコ良さに欠けるが、Dropスキップするとかっこいい。まあDrop=落とす、抜く、弾かないという意味で書いたのですが、やはり語弊があるかと思いスキップにしましたがw概念的にはディミニッシュを弾くときにDrop2すると1音飛ばします。そしてDropした音はそのまま弾かない。これでクラスター化を考えれば、単純なスケール呪縛から解放されます。

ジェリーバーガンジー先生のペンタ本フレーズなどは1つ飛ばしなどDropフレーズスキップフレーズばかりです。またクラスタートライアドペアもスケール感のカッコ悪さを防ぐためにDropアルペジオしています。また基本的にDrop2スキップするの考え方がないとスケールだけでやるにもカッコ良くならない問題があります。

いくらクラスターと言え、スケールの上がり下がりだけでは、カッコいい訳がないのでみんな悩んだことでしょう。
しかし、クラスターはとても重要です。アルペジオもありますが、大きくジャンプすることはありません。その辺も聴くときにクラスター、アルペジオ、クロマ、Dropスキップと意識して聴き、そして真似をすることでアドリブ上達につながるはずです。

クラスターを意識して、youtubeのスロー再生で聞いて真似をするだけでもかなり効果的と言えます。あとは細切れシフト。

 

 



2020年7月31日金曜日

Notice105 気づかないと奏でられない 235Interval Voicing Chant Count : 🍉wa-tar-mel-on=🍒CHERーRY

Intevalはどこで使えるのか?
これを考えていけば使える場所が見えて来ます。

教本はパーシケーティ本の内容ですが、世の中にはIntervalは3つしか存在しない。
235のIntervalです。

なぜ3つなのか?
それはアップダウン同意で考えているからです。

参考図書:twentieth-century harmonyより引用

そう考えるなら4度積みというものはどういう意味なのかを考えると。
4度積み=inversionは5度+2度になります。

2度で考えるなら2度を見れば、その4度積みがどこで使えるかがすぐにわかります。

例えるなら258の4度積みコードを考えるとそのコードIntervalパターンは半音インターバル以外の場所で全て使えることが分かります。

1+2、2+3、4+5、5+6、6+7

次に5度Intervalを見てみます。
5度Down=4度の場所です。

1+5、2+6、4+8、5+9、6+3

この考え方でコードに当てはめていきます。

●Dorian 2度 Interval
Dorianで考えるとダイアトニック12=コード7Rになります。

・258=125=Dorian:7R4
・369=236=Dorian:R95
・・・・・以下省略

Dorianでまとめると
・7R4
・R25
・347
・45R
・569

この5つの4度積みパターン。

そして半音2度の場所を考えてみると

Dorian表記です。
936と673がありますが、ガイドトーンがあるので、1個は問題なし。
もう1つはテンション色が強いので、アウト側になります。

コードトーン2音あればインサイドとして、インとアウトを分類してみます。

■Dorian Inside
・7R4
・R25
・347
・45R
・673

■Dorian Outside
・236
・569

上記まとめから見えてくるもの

❗️アウトサイド=69コード

・アウトジャンプポイント
いきなり唐突もないところへジャンプするのはまあシフトとして、この69コードのステップ
があれば意外とどこへでも綺麗にアウトできる。行きと帰りで69を使えばアウトのクッション的な感じがある。

このようにしてスーパーインポーズも考えてみる。


2020年7月29日水曜日

Notice104 気づかないと奏でられない 初級 Quartal + Quintal Voicing Chant Count : 🍉wa-tar-mel-on=🍒CHERーRY



初級エニーキーの練習まとめ

毎度同じこと書いてますがw
簡単に出来ることから少しずつ。何度も考え直し、見直しております。
これで落ち着くかとあとは好きな曲で色々とやてみる。

練習課題曲:毎度お馴染みの枯葉w

俺も全然進化していわ〜w
まあこれから本気出すということでw

教本はAndy LaVerne 教授本。


⭐️クォータル・ボイシング(Quartal Voicing)

●minor Dorian Voicing Chord:m7
マイナーコード全てに適応。もちろんRootlessしたときのコードにも適応。

■ 4th Interval Dorian minor chords scale Page 20〜26
4th Interval + 3 Chord : 4+3 (Major+minorの組合せ)

Close:Left hand + Right Hand:Open
・147 + 357
・258 + 468
・369 + 846
・473 + 735
・584 + 468
・695 + 357
・736 + 684
・147 + 573

●minor b5 Locrian Voicing Chord:m7b5
マイナーb5コード全てに適応。もちろんRootlessしたときのコードにも適応。

■ 4th Interval Locrian minor chords scale Page 26〜27
4th Interval + 

Close:Left hand + Right Hand:Open

・369 + 58
・473 + 69
・584 + 73
・635 + 84
・736 + 95
・847 + 36
・958 + 47


●Major Lydian Voicing Chord:M7
M7コード全てに適応。トニック、サブドミで使う。
もちろんRootlessしたときのコードにも適応。

■ 4th Interval Major chords scale Page 46、47
Major 4th Interval  + 2nd Inteval AXIS : m3or3x2x4

Close:Left hand + Right Hand:Open
・12=6(1)25 + 13
・23=7(2)36 + 2#4
・3#4=1(3)#47 + 36
・56=3(5)62 + 51
・67=#4(6)73 + 62
・71=5(7)1#4 + 73
・12=6(1)25 + 1#4
・3#4=1(3)#47 + 36

⭐️クインタル・ボイシング(Quintal Voicing)

●トニック系Lydian 5度積み
基本137コード型で固定してダイアトニックスケール形成。
面白いサウンドになるようにLydian#5入れてますがなしでもOK。
他b#系全て同様w通常コードに戻したら5度を保つ。napoliもあり、やり過ぎ注意w

Close:Left hand + Right Hand:Open
・137 + 9#46 UST
・2#48 + 357、3#57
・3#5b3、359 + #46b9
・#46b3 + 683
・57#4 + 79#4
・#585、685 + 9#46 UST
・796 + 135

⭐️練習曲課題の考え方:枯葉

教本はjim Snidero 本 P59
基本的な考え方はRootless。
いっぱいコード名書いてますが、結局のところ見るとRootless。

そのほかの教本は Ron Miller 教授本。
Modal Jazz Composition & Harmony Vol. 2ちょっと参考Page 70



逆張りがん対策 乳がんルミナールタイプは、女性ホルモン エストロゲンが増加を促進する仕組みなので、エストロゲンを押さえることが重要。タモキシフェン長期服用、エストロゲン増加防止対策について

乳がんサブタイプのルミナールタイプ対策は長期的なホルモン治療がかなり有効という事で3つのことを守っていこうと思います。 〇乳がんエストロゲン増加対策 ・ホルモン治療薬タモキシフェン服用 ・女性ホルモン増加防止対策 ・体力アップ、自己免疫力向上の努力 ●長期ホルモン治療の重要性 乳...