2022年5月29日日曜日

Amazon EchoDot 4で念願のステレオペアにしてみることにしたw 単体でもかなりいいので、期待したら期待通りw

 本当はセールで2980くらいになったらと思っていたが、まあ時計ないタイプ3500円セールならいいかと思いまして、ステレオ化してみましたw

 

Echodot 4世代は同じエコドット4世代でしかステレオ化できないので、2つ買う必要がありましたので、安くなったらステレオペアリングやろうと思っていましたが、ついにステレオ化完成w

 

Echodot4世代は安いスピーカーそのものがかなり高性能なのでステレオ化かなり期待したら、下手なアクティブスピーカーよりもいいと思う。

かなり音場が広がりましたので、 これで本当に十分だと思う。

まあAmazonミュージック目的ならEchodotステレオ化は必須かとw

画面もあればかなり便利だが、それよりやはり音重視ということで。

サブウーハーまで構築できるようになっているので、実はかなりバラ売り商売上手w 

ペアすると1台のアレクサで動作する。

 

一応、AUX端子付きですから2個あるので外部音声2系統までいけるのもアリかとw

ゲーム用、楽器用、PC用のモニターにも使おうと思えば使える。

 AUXを接続してみたらステレオペアは不可能でした。

AUX優先になり、シングル動作になります。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

まだ2年目のベージニオなんで気が抜けないと思ったが、考えてみたらすでに手術から3年目で山は過ぎたが、まあまだ局部の痛みはあり、時折かゆみ後に痛みありのありなりなので癌の局部再発はいまだに危機あり。

 がんの局部再発は人間の持っているサイクル機能というか、局所に再発するわけなので、なんというかいつものマイペースというか、パターン化されたものが局部に再構築されるシステムなのでしょうか? とりあえず手術後に何度も違和感、かゆみ、痛みがあり、放射線治療をしていなかったらもしかしたら...