ラベル Rhthmic Pattern の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Rhthmic Pattern の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年5月17日金曜日

#201 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

ペンタに暗記は必要ありませんw

Shifting PentaTonic On PentaTonic


ペンタトニック上のペンタトニックが使えますw

FペンタトニックならFペンタトーンへのシフトで使えばかっこよく聴こえます。

そうやって数珠繋ぎのようなペンタのペンタもまたOKで、一向にアウトして構わないので無限ペンタシフトできます。

なのでペンタ on ペンタと覚えて置けば万能ですw


暗記は不要。

しかし、カッコよくするにはどうすればいいか?

圧倒的なスピードを速めるとそれなりになりますがそれだけではないので、テンションとしての意識はもちろんですが、リズム覚えみたいなものが重要な気がします。

バップフレーズみたいなリズム覚えです。

特に明確なリズム技法の名前は無いので、テキトウに名前を付けて行きたいと思いますw


●ペンタトーン上のペンタシフト モーダルフレーズ リズム

・スタッカート奏法







2023年10月14日土曜日

#168 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

いろいろ無言のメッセージありがとうざいますw

やはり私も少しずつ分かってきましたw

やはりホワイトノートで、皆同じノートを弾いて居る中、違いを出すとしたら、もう音を出すタイミングだけ、タイミングということはリズムだけなんだと思います。


ということは、そのリズムをどうやってキープするかになります。

その答えはタイトルに書いてある通りだと思います。

常に好きな言葉やタカタカのようにカウントすること。

私のお気に入りはインド式w

タカタカ、タキタ、タキタカ。


それだけだと思います。

モーダルとは、リズムが奥義、秘密の場所なんだと思うw


あとはいろいろと聴く時、リズムだけ追いかける聴き方が良いと思う。

音は聴かなくても良いので、リズム追いをしてみる。

とにかくモーダルはリズムだけです。


差し当って3/4、7/8当たりで練習するのが良いかと。


◎モーダルリズムキープ(インド式)
3/4:タキタ、タキタ
7/8:タキタ、タカタカ

ただし、律儀に全部7カウントする必要なし。
2節14カウントが良いと思う。
そうすると

◎モーダルリズムキープ(インド式)
7/8:タキタ、タキタ、タキタ、タキタ、タカ

となるので楽しないと面倒。
そもそも7音1節フレーズで区切ることは無いと思うw

心の中でこれを唱えながら、無意識でも出来るようにひたすらTriadpair練習ですねw

モーダルの場合、フレーズと言うよりもリズムが超重要で、あとは適当にアルペジオさせるだけでもなんとでもなるw


やはり変拍子リズムキープが超重要かと。

あとは基本Lydianでいろいろなモードスケールにチェンジしてずっとマラソン🏃弾きを1年も続けていればモーダルも結構いい線行けるはずですw


2023年7月3日月曜日

#132 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

リズムの学習ですが、キーボードで左手、右手違うリズムで弾くのにも、実は簡単にできてしまう、リズム問題をクリアーする方法があります。

どんな複雑なリズムでも、あることをすればすぐに慣れて誰でもできる。


👍コンピングリズム固定、スケール固定で反復練習


たったこれだけw

ずっと同じコンピングをして、ずっと8分音符スケール練習するだけで左右違う一見難しいリズムもすぐに克服できることでしょう。


できない時は複雑なリズムに意識を合わせる。

どっちからか、楽な方と複雑な方があれば楽な方は意識せず、複雑な方を注意する。

右手8分固定なら無意識で、左手コンピングリズムにリズムを意識して練習。


とにかくずっと同じことを反復練習して慣れて行くしかないが、筋トレと同じですね。


💪リズムは筋トレ💪


以前にも書きましたねw

wikiにも書いてありましたw

書いたことすら忘れているw




2023年6月19日月曜日

#122 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 無言のメッセージありがとうございます。

 

2021年11月3日水曜日

巨匠パット・マルティーノ他界マイナーコンバージョンか、なんか聞いたことあるが、完全に忘れていた単語w


👍AXIS System=Diminishプログレッション

AXIS SYSTEMです。

この図では隣、三角形で動くことを教えてくれています。

すべて無理なく、隣の音へ上下で動けます。

AXIS SYSTEM、プログレッション理論はこの図で全部解決w



👍賢者直伝の3つのアドバイス

・4th+SW+USTの3タイプコード暗記
・AXIS System=Diminishコードプログレッション暗記
・3/4 Even Tripleリズムトレーニング

 

これで達人直伝のちゃんとしたものが3つ揃い、まとまりましたw

ありがとうございますw

 

 

・4th+SW+USTの3タイプコード暗記:マーク・レヴィン先生の4th+SW+USTコード

モーダルスタイルコード(so what chord+4度積みモードコード+7thアッパーストラクチャコード)

 

・AXIS System=Diminishコードプログレッション暗記:パット・マルティーノ先生のDim軸プログレッション

巨匠パット・マルティーノ他界マイナーコンバージョンか、なんか聞いたことあるが、完全に忘れていた単語w

 

・3/4リズムトレーニング:ロン・ミラー先生のリズム3/4 Even Tripleメトロノーム特訓

仕上げのリズム



すべて天才、達人、賢者である達人直伝、先生からの知恵が集結されていますので、確かな情報源ですw

これらをちゃんと理解して、暗記、特訓すれば、絶対的に間違い無いでしょうw

 

 

 

2023年6月17日土曜日

#120 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 無言のメッセージありがとうございますw

2019年4月14日日曜日

仕上げのリズム

 

すっかり忘れてました。

確かにこっちの方が先進リズムで、ドゥーダ進化版でしっくりくるw

 

👍6/8の3連中抜き休符。

 

この微妙な違いを言うならまさにイーブン整っているw

イーブントリプルで弾くとまさに整っているのは、すごい。

確かにイーブンで、あのもたり溜めリズム感がなくなりスマートです👍

やはり4/4の場合、バップリズムはどうしても田舎くさい感じが拭えなかったが、一気にクールになったw

 フレーズ、スケールは同じで、その違いはやはりリズムの違いでしかありません。

 

これで毎日練習。



2023年6月16日金曜日

#119 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 リズムはメトロノームの設定からです。

 

ジャズはこれなので、このトリプル8のメトロノーム設定ができないものはやめましょうw 

イーブン8ではジャズサウンドしませんwというか、あまり弾いたことないので私は弾けませんでしたw

できれば、3連中抜きができるものが良い。

八部音符ではやはり変な感じです、ジャズはドゥーダですが、まあやりすぎ注意というか他のジャンルのヘルプではかなり嫌われますw

あとやはりイーブントリプル時代なので、まあドゥーダ、ドゥーダとなるとバップ色が強くなると、まあ変な癖が抜けにくいかもしれないのですが・・・😅w

一昔ならスイングしないとみたいな時代だったのですが、時代はイーブントリプルですから誰も言わなくなりましたがw

 

 色々と試してみたが、やはりイーブントリプルがいいとは思うが、3連の場合のバッキングパターンもまた違うと思うので、いまいちまだ勉強不足と、あと今回はブルースバッキングなので、しばらくはドゥーダの3連イーブン中抜き休符パターンで行こうと思います。

 

いつものダラダラ弾き風景録音。

録音方法:ipadでメトロノームをバックで鳴らして、ipad直Mp4録音後、Normalizeからアップロードまで全てipadだけで完結。

 

 

 

正直、全然ダメダメですがw

こんな感じでも、毎日メトロノームを使って、リズムトレーニングすれば絶対誰でも弾けると思いますw

まあ数十年ぶりくらいの超久しぶりにメトロノーム使うとこんなものですw

今日から始めて、ここから毎日使ってトレーニングするので、数ヶ月後にはちゃんとしている予定ということでw

こういうダメダメなところをちゃんとアップして、数ヶ月後に化けているみたいな上達した経過観察も重要かとw

しかし、馬鹿みたいに下手くそですが・・・😅

ちゃんと練習し直せば、直ぐだと思うがどうだろうかw

 



 

2023年6月12日月曜日

#118 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 裏打ちリズムと休符タイムのバッキングタイムフィールと8分旋律の組み合わせはタイムフィール(Time feel)を掴めば簡単にできます。

右は8分、左で裏打ちこれが最初は難しいのですが、あるループで慣れると簡単に一つのリズムのハードルを越えられます。



⚫︎裏打ちバッキングリズムに慣れる。

右手:8分で簡単なフレーズループ。(ドレミソCDEG、スケール、フレーズ)

左手 :メトロノームでバッキングリズムループ


これでリズムのタイムフィール(Time feel)を掴めばあっという間にできることでしょう。

あとはこんな感じで他のリズムも繰り返しループでタイムフィール(Time feel)を掴む。


2023年6月11日日曜日

#117 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 とにかくリズムが無ければ音楽は台無しですw

どんなに難しいことをしていてもリズムが無ければ全て台無しになりますw

まあリズムだけパーフェクトで・・・あれ?みたいな逆パターンもありますが・・・w

とにかく、どちらの要素も必要です。

 

ここのところ、ずっと暗記を続けてきて、リズムが放置され続けた感があるので、ここらでリズムもちゃんとしていくためにリズムを中心に考えて実践していきたいと思います。


前回の続きで🤘リズムカウントをちゃんとしていきます。

 

リズムをちゃんとするにはちゃんとしたやり方は1つしかありません。

それが基礎であるカウントしながら演奏すること。

チャントカウントです。

 

まあ当たり前のように、どの教本にもそのことが書いてあり、それしか意味ないと思われますw

まあメトロノームで弾くだけみたいな内容ですがこれが基礎です。

 

リズム学習書には全てカウントして、リズム譜読みのトレーニングになりますが、リズム学習とはそういうものしかありませんが、違う方法がないものだろうか?

 

もっと簡単に音楽的に、且つ実践的にできれば良いのですが・・・

それならやはりバッキングパターンで弾く。

やっぱりこれが一番ベストな練習かなと。

 

やっとこれをやる時が来ましたw

 

Comping-Rhythms-10-Examples-You-(jenslarsen.nl)

Comping-Rhythms-10-Examples-You-Need-To-Know-PDF.pdf (jenslarsen.nl)

 

このバッキングリズムでループさせて練習です。

まずはこの3パターンから始める。

左手バッキングパターンを下記のリズムで固定する。

あとは右手は自由に弾きましょう。

右手8分音符+左手バッキングリズム。

Rhythm #1 – Charleston


Rhythm #2 – Shifted Charleston

Rhythm #3 – Forward motion with Syncopation


今までリズムなしだと全然しっくり来なかったバッキングも・・・あれ?なんでか素晴らしく響き、全然音楽的になるw


リズムマジックですねw

でもリズムキープが大変ですねw

これが今後の特訓というものです。

リズムはやっぱり大変なんですw

本当しんどい💦ふー

これも筋トレみたいなものと考えて、気合いで頑張るしかないw


💪リズムは筋トレ💪



2022年6月18日土曜日

#18 ルーパーですか!ループでやればなんでもできる! 一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日161日目 Inversion Of 2 Interval

 何が迷うかというとインバージョンのポジションチェンジが難しい。

そのため、難しいと思う場所を徹底的に簡単シンプル化しておきますw

そうすると簡単になるw


簡単な場所はそのまま、難しいと思う場所をシンプル化していきます。


👍Inversion of 2 Interval

 

 

昔誰もが考えたはずです。

7thコードだけやればいいのでは?

そうです。その通りw

それをやればいいだけです。

まああとはインバージョンしないものはそのままの方がわかりやすいならそのまま。

 

OriginalーInversionーOriginal=OーIーO=7ー2ー7


7度インターバルは逆に難しいのでそのままがいいでしょう。

あとInversionは2度インターバルコードを弾けばいいだけです。

あとはコードのRoot追いをしていきます。

 慣れてくれば1音追加してもよし。

追加は左右の345度インターバル基準にテンションさせても良し、別に考える必要なし。


コードで最低限押さえておくポイントはコードのRootと7thです。

Rootlessであれば7thのみ(またはガイドトーン)です。そこからの拡張を考える。


あとは532度インターバルのコードプログレッションを適応して適当に弾いてみるとバッチリ👍サウンドして、すぐにかっこいい感じのサウンドが簡単に弾ける❗️w

※Twentieth-Century Harmony 巨匠ヴィンセント・パーシケッティ本より 


英語で調べてみたところ、やっぱり当たり前ですね。

https://musictheory.pugetsound.edu/mt21c/InversionOfIntervals.html

こっちは2度=7度、3度=6度、4度=5度のことですが。



無言のメッセージありがとうございますw

とのこと。そう言われればその通りですねw

基本三和音の場合は、サンドイッチ、団子の場所を優先に考えていくですね。

 

まずは演奏して困難なことを簡単にしていくことから。

いっぺんに全部のことを全て完璧にやるなんか無理無理w


シンプルにして簡単にして行かないと大変なだけで、暗記して終わりでは何も役に立たず本当に勿体無いだけですw


2022年6月17日金曜日

#17 ルーパーですか!ループでやればなんでもできる! 一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日159、160日目 ノンメトロノーム

 最初からメトロノームで完璧に弾けないのは当たり前なので、なしでOK。

片方だけなら完璧でも両手だとやはりどちらかが勝手に動いている状況を作り出せるまで無理ですw

 

リズムが完璧な状態というのはこの過程があり。

 

●メトロノームで粒揃えを整える、リズムをパーフェクトにするための条件

・右手が勝手に動いている。

・左手が勝手に動いている。

この状態を完璧にループで作り出して、初めてリズムの微調性が可能になります。

 

それまでメトロノームは不要です。

別にゆっくりテンポであれ、速いテンポであれ、リズムを合わせることができるのはまず両手が動くことが絶対条件なので、まずは両手で弾けるようになる必要があり。

そんな状態でメトロノームは不要ですから、とにかく両手で弾けるようにする必要が必須w

 

まあ片手でのテンポは完璧、片手なら簡単ですが、両手で弾くのはやはりまた全く別問題ですw

 全く弾けない状態になると思いますw

 

それはなぜかは、見て弾いているからですが、どちらか片方を見ないで弾ければ、できるようになりますが、どちらに注意するかはスキルによって異なると思うので、まずは左手ルーパーは自動的に見ずにできたら、次に右手スケールが粒ぞろえが見ずにできるなら、左手プログレッションで動いてみるみたいな感じですかね。

 

❗️見ないで弾けるようになるまでメトロノームなし。

 

 しかし、どちらか1つは見ることができるので、最後の最後はやはりコードになるのではないか?と思いますが・・・どうだろうか?

固定スケールと固定コードであれば、どっちもどっちですが、まあ固定コードの方が圧倒的に楽ですが・・・、最終的にはコードを自由にしたほうが良いので、コードに集中して見た方が良いとは思うが、初めは難しい。


2022年6月15日水曜日

#16 ルーパーですか!ループでやればなんでもできる! 一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日158日目 半分パラレルm3+Ⅴ b6モーション

 本日はちょっとだけ理屈。

 ディミニッシュの半分であるパラレルのコモンコードトーン。

そしてディミニッシュの残りの半分であるb6のパラレルコモントーン。

まあ2つは1つのパラレルという法則で同じコモントーンを持っていますので、1つ覚えればいいだけになりますw


●パラレル共通コード音

|m3|R |6|#4|

・3=5=

・4=b6 ≠ 7’=2’

・b6=7=2=4’

・6=R ≠ 3'=5’

・7=2=4’=b6’

・R ≠ 3=5=6

・2 ≠ 4=b6=7’

・5 ≠#6==3

 

 


2022年6月14日火曜日

#15 ルーパーですか!ループでやればなんでもできる! 一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日158日目 今再び、ながらルーパー

 リズム練習というものは退屈そのものですw

リズムをひたすら安定させるに徹するだけです、しかも結構極めて長時間ループさせて安定に持っていく必要がある。

 

退屈な練習の時はどうしますか?

そうですw

ながら練習が最高ですw

テレビを見ながら、ビデオを見ながら手だけ動かして、耳で音のタイミングを掴む。

ながら練習であれば、退屈な長時間の練習もさほど苦なくビデオ1本くらい分は楽々練習ができますw

 

スケール練習やらフレーズ練習はずっと同じルーパールーパーで退屈そのものですが、刷り込み練習の必要があるので、必須練習ですが、この退屈な練習を克服するにはやはり根性ではなく、ながら練習が良いと思うw


ずっとスケールだけ弾いているとリズムがめちゃんこ安定するw

まあ退屈ですが、かなり効果的な練習だと思うw

 

●右手リズム安定ルーパー

・スケール

・アルペジオ

・???

あと一つはなんだろうか?

フレーズかな?

 

これはずっとやっていられるから上手くなれるわw

 

2022年6月13日月曜日

#14 ルーパーですか!ループでやればなんでもできる! 一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日157日目 極みのコードプログレッションループ

無言のメッセージありがとうございます。

確かにこれをやった方がいい音もいますw いいと思いますw

うーん絶妙なタイプミスw

 

Every day chords progression + mode chord + Geometrie modulation

毎日のコードプログレッションと書いておきながら色々と回り回ってすっかり忘れてしまっていましたw

やっぱりこれが極みですねw

これでやればどこでループさせてもバッチリw 

いっぺんには無理なら2つ、3つのコードをルーパーしてエニーキーで弾く。

ループパターンで戻る時もスタートジャンプしても良し、逆行ループしても良し。

覚えたら1つ追加して、合体させて繋げていくのが一番楽な方法かと。

 

2度インターバルを使えば組み合わせパターンバリエーションが増えて、しかもいい感じになりますw


このプログレッション+スケール速弾きだけでもかなり楽しい、上手く聴こえるのでこのまま続けていれば、1年後はリズム的には結構バッチリかもw

半年でプレーヤーとしての結構な基礎レベルはクリアーしてあとは垂直に上昇して行くだけですからかなり上達して行くと思いますが、旨味サウンド、旨味フレーズやらまだまだやるべきことは多いw

 

しかし、ここ最近ずっとめちゃんこいい内容だが、昨日のアクセス数10件w

しかも自分で見たのもカウントされるので、10件以下w

本当に勿体無いw

多分リズムだけなんで、これが肝でここができればデタラメでもかなりいけるw

最初から最後までリズムだけとも言える。ダメから極みまでという意味合いでw

 

2022年6月12日日曜日

#13 ルーパーですか!ループでやればなんでもできる! 一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日156日目 ドラムマシーンで安定リズムとフィンガートレーニング 

 今は、ひたすらスケール弾きだけw

そういう時期も必要だと思いますw

メジャースケールしか弾いてません。 

もちろん左手はバッキングループです。

ずっとスケール速弾きのみ。

 

 ●リズムの3つの基礎

リズム基礎説明、コツ
24メトロノーム餅つきカウントで裏を取る
❗️ドラムのスネアが24になる。
スピード認識と周期安定24メトロノームを節カウントを入れてテンポスピードを正しく認識する。
❗️ことばリズム、単語リズムがかなり良い。ループで反復練習、タイム感と一定周期をズレないようにスピードに合わせて弾く
粒揃えフルカウントチャントカウントでフルカウントする。8=1to2to3to4to,Triple=wa-ra-ri
❗️粒ぞろえ=ハイハットガイド、シンバルガイドに合わせる。

 

この考え方に基づきメトロノームをリズムマシーンにしてみたら最高だったw

 

●メトロノームはドラムマシーンがベスト。

やっぱりメトロノームが欲しいのですが、メトロノームはリズムマシーンがベストだと思う。

ということで、MODXのリズムパート機能を使ったメトロノームに切り替えた。

 

バスドラはうるさいので、ドラムキットのEditでバスをOffにした。


まさにこのまんまですw

リアルドラムキット1のバスドラOFF+24拍スネア+8分音符ハイハット👍

これが最高なベストメトロノームw

 

あと私はずっとBbキーで練習していたので、4度進行でCFBbEbなら結構スムーズでいけるが、GDAEの4つがスタミナ切れで結構良い加減というか苦手になっている気がする。

なので5度下がりで5263と練習することにしたw

F#C#の詰まり具合の指くぐりがなんか苦手ですw

 

●キーボードの3つのキー

・BbEb系

・BF#系

・AD系

の3系統があると思う。

AD系が苦手w

理由は、半音親指潜りではない、全音親指くぐりが原因と思う。

 

👍苦手なフィンガートレーニングを重点にルーパールーパーw

 

 


2022年6月11日土曜日

#12 ルーパーですか!ループでやればなんでもできる! 一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日155日目 リズム間合いをつかむ言葉

 リズムはもうこれしかないw

 

👍ことばリズム。

 

本当に素晴らしいので、ブログタイトル更新しましたw

 

 ●リズムを劇的に良くする3つ

・24餅つきカウント

・ことばリズム

・ ???

 あと一つは?なんだろうか?w

 

以前、考えてたこと。

●リズムの3つの基礎
リズム基礎 説明
24メトロノーム 餅つきカウントで裏を取る
スピード認識と周期安定 24メトロノームを節カウントを入れてテンポスピードを正しく認識する。あとはタイムは一定周期ですからズレないようにスピードに合わせて弾く
粒揃えフルカウント チャントカウントでフルカウントする。8=1to2to3to4to,Triple=wa-ra-ri

 

安定はことばリズム、単語リズムだと思う。

粒揃えか・・・フルカウントもありだがどうかなw

粒ぞろえ=ハイハットガイド、シンバルガイドに合わせるが良いかも。


これなりました。

 ●リズムの3つの基礎

リズム基礎説明、コツ
24メトロノーム餅つきカウントで裏を取る
❗️ドラムのスネアが24になる。
スピード認識と周期安定24メトロノームを節カウントを入れてテンポスピードを正しく認識する。
❗️ことばリズム、単語リズムがかなり良い。ループで反復練習、タイム感と一定周期をズレないようにスピードに合わせて弾く
粒揃えフルカウントチャントカウントでフルカウントする。8=1to2to3to4to,Triple=wa-ra-ri
❗️粒ぞろえ=ハイハットガイド、シンバルガイドに合わせる。

 

言葉リズムループすると超簡単w

まあみんなやってますねw

 

Youtuberの人もポリリズムのビデオでもやってましたね。

 

前回の続きで埋もれてしまったので、とりあえず3つくらいルーパーバッキングパターンを考えてみたいと思います。


リズムを掴むため、休符の裏24もカウントに入れます。

ター、ン・タッ、・・カッ・・w

ターンタ・・・何かいいのないだろうかw

・ずーっと

・どーんと

・グーッド Good👍

結構すごい安定するのでびっくりw










2022年6月9日木曜日

#11 ルーパーですか!ループでやればなんでもできる! 一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日153、154日目 リズム間合いをつかむ言葉

 

昨日の晩飯。相変わらず美味い野菜炒めの素調味料。しかし、キャベツも3週間経つと風味がなくなる・・・死んでましたwあんなに美味しかったのに、キャベツの旨味が全く感じられなかったw本当に早く食わないと勿体無いと思うw

今日は袋ラーメン。本当に調理が面倒なんで材料あっても作るのがめんどくさいw

白菜1/4も早くて食ってしまわないと・・・・何で食うか、白菜しかないので、餃子と一緒にチンしてみるか。


リズムを言葉にすることで分かりやすくするパターンですねw

 


これで、ルーパーバッキングパターンを考えてみたいと思います。


とりあえず3つくらい。

リズムを掴むため、休符の裏24もカウントに入れます。

ター、ン・タッ、・・カッ・・w

ターンタ・・・何かいいのないだろうかw

・ずーっと

・どーんと

・グーッド Good👍

結構すごい安定するのでびっくりw








 

このくらいでw




2022年6月8日水曜日

#10 ルーパーですか!ループでやればなんでもできる! 一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日152日目 リズム間合いをつかむ

 

こちらのメトロノームでの、間の取り方、間合いの掴み方を可視化したものをまとめています。

 


https://jenslarsen.nl/comping-rhythms-10-examples-you-need-to-know/

Comping Rhythms – 10 Examples You Need To Know


とりあえず3つくらい。

ベースがリズムです。

スネアがメトロノームで、2拍手前切れ、4拍カッを聴き間合いを掴みます。



ベースがリズムです。

スネアがメトロノームで、2拍手前切れ、4拍手前切れの間合いを掴みます。

13だけをカウントして24空き。



ベースがリズムです。

スネアがメトロノームで、2拍手前切れ、3拍裏入り・・・

これは難しいw

これもリズム2と同じ13が要。

 

このくらいでw



2022年2月2日水曜日

#47キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日69日目 耳を鍛える。モーダルフレーズ練習 1oct 1クロマクラスターフレーズ ファミコン式 ヒヤリングカウント

 究極の極意を書きましょうというよりもみんなやはりこれをやっているから上手い訳です。

これができれば絶対的に上手くなれるメカニカル演奏法。

 

👍ヒアリングチャントカウント of メカニカルファミコン

👍hearing Chant Count of the mechanical famicom


耳で聴いてメカニカルファミコン式をします。

これでスピードが一気にアップ。

3年と書きましたが、1年でそこそこまで行けるのは間違いありませんw

でもまあ旨味ツボサウンドを極めるには3年としておきますw 

 

ただリズムに関しては問題クリアーですねw

👍👍メカニカルで弾けば、カウントもできているのでリズムもバッチリ。

リズム音痴を克服するのはチャントカウントであるなら、この練習はリズム感あり、なし関係なく、リズム矯正されるのでリズム含み練習となり、最後のリズム調性が不要になりますw

 素晴らしいw

これがリズム音痴克服の謎だったわけですねw

答えはチャントカウントですが、カウントはメカニカルで行う訳ですね。

通常は、リズムを一番最後にして、反復練習でリズム合わせが基本的な流れでした。バンドでも自分の練習でもなんでもそうですね。初めはゆっくりモタモタ後からメトロノームみたいなものです。 

 

しかし、メカニカルを弾いていると最初からチャントカウントリズムをしているので、すでにリズムは出来てしまうw

本当に驚きですw

本当に素晴らしいw

これには気が付かなかったが勿体無いことをしたw

 

まあそりゃ上手い訳ですよw

でももうバッチリですね👍

ここから演奏も劇的に良くなっていくでしょう。


2021年10月24日日曜日

#197 音楽原動力(Power&Speed) 音らく論wシリーズ4||5  1日数時間程度で1年後そこそこになるための合理化リズム遊び 🦒じゃがりこバイテン。

バイテンでリズム遊びをしましょうw

リズムゲームと同じですw

バイテンでリズムをフルカウントが掴めたらすぐです。

さまざまなリズムを練習で遊んでみましょう。

 

左手はベース伴奏弾きが良いでしょう。

スタンダードな1535パターンでも以前まとめた伴奏パターンでもバッチリです。

2021年7月8日木曜日

#108 音楽原動力(Power&Speed) 音らく論wシリーズ2 初見読み フィンガー練習の学習内容ついき

 

コンプリズムパターンをまとめて毎日練習。

2021年9月26日日曜日

#172 音楽原動力(Power&Speed) 音らく論wシリーズ0 ジャズコンプリズム基礎学習開始。 やっと始まる音楽らしい練習w


楽譜表記は最初の一つだけ書いて置きます。

リズムカウントをしながら鍵盤を叩けばバッチリだと思います。

久しぶりに全部りりぽん使おうかと思ったけど面倒なので辞めw

しかも音ならびのインバージョンがうまくいかないw

無駄に時間ばかりかかり手間ばかりw

https://www.hacklily.org/

\header {
title = "Untitled"
composer = "Composer"
}
%%・音符記入部分
upper = \relative { <f' a ees> r8 <f a ees> r2 }
lower = \relative { f8 f f f f f f f}

%%・ピアノ譜面スタイルシート部分
\score {
\new PianoStaff = "piano" <<
\new Staff = "upper" { \upper }
\new Staff = "lower" {
\clef "bass"
\lower
}
>>
\layout {}
\midi {}
}



●10コンプリズムパターン

|No|リズムパターン|

|1|♩(8休+♪)、2休|

|2|(8休+♪)4休、♩4休|

|3|(♪+♪)4休、(8休+♪)♩.|

|4|♪/4休(8休+♪)、4休(8休+♪)|

|5|♪♩♪、2休|

この表記も面倒なんでもっと簡易表記。

休符はリリポンのr表記が楽かも。

 

●10コンプリズムパターン

|No|リズムパターン|

|1|4(r88)、r2|

|2|(r88)r4、4r4|

|3|(88)r4、r8(4+8)|

|4|8/r4(r88)、r4(r88)|

|5|848、r2|

|6|424|2、(88)r4| 

|7|(r88)r4、(4+8)(8+2)、(88)r4|

|8|44、(r88)(8+2)、r2|

|9|(r88)(r88)、(88)r4|r44、r8(8+4)|

|10|(4+8)(8+4)(4+4)(r88)、r8(8+4)| 

 

●ブルース 5コンプパターン

https://jenslarsen.nl/5-comping-exercises-for-jazz-rhythm-on-the-blues/

 

●ブルース5コンプパターン

|No|No10|リズムパターン|

|#1 Charleston Rhythm|1|4(r88)、r2|

|#2 Pulling Forward |3|(88)r4、r8(4+8)|

|#3 Clear Groove|1’|4(r88)、44|

|#4 Up-Beat Energy|1’|(r88)r4、(88)r4| 

|#5 Leave it to Bass and Drums|1’|4r4、(88)r4|

 



2021年1月1日金曜日

Rhythmic pattern #0 新シリーズ 音楽にあるのはリズムだけ

 正月らしく、新シリーズはじめて、この先ずっと続けていきたいと思います。

音楽とは何か?

音楽家は後輩にたくさんの音楽を聴けると言う。

それは何を意味するのか?

それはリズム以外にありません。

リズムを真似する。リズムを奏でる。

例えば、最近誰もが奏でるジャズの演奏スタイルである、モーダルでとても分かりやすいのがブランフォードマルサリスのリズム。

 

音楽を聴いて真似をする。

それはリズムを真似しなさいと言っていますが、誰もリズムを真似しなさいとは言ってくれないでしょうw

それは音楽は基本全て同じスケールとコードで構成されています。違いがあるとするならばリズムでしかないので、そんなことは当たり前のことなんですw


と言うことで、リズムをどうやって身につけていくかを考えて、ちゃんとしていきたいと思います。

リズムという部分の教本、伝達、理論というものは本当に少ないので、自分で考えながら自己流ですが、まとめてリズムをパターン化して演奏に結びつけていきたいと思います。


音楽家の演奏スタイル、リズムというものは、ぶっちゃけると手癖になっていくw

ブランフォードが良くやる2度の反復は意図的にやらない限りほぼやらないかも知れません。意図的にやらない限りという点が、リズムパターンに相当します。

 

👍2度、3度の反復パターン(ダブルホールトーン、ダブルトライトーン)

例えばF6|Fdim|G6|Gdimのコードをループで弾きながら、2度3度のアルペジオ反復のリズムパターンで真似をしてみます。

使うのはトライアドペアはまさに6コードそのものなのでちょうど良いでしょう。

F6=F+G=Dm7

リズムパターンは上下上下、下上下上だけでも良いでしょう。それが基本となりアルペジオを混ぜながら弾くとなんとなくそれっぽくなるでしょw

その時に、ブランフォードの演奏をよく聴き、真似をする。

👍元ネタはドレミソw

この2度3度の反復パターンは、やはりドレミソがベースになり、そこからさまざまなパターンに形成しているので、やはり基本はコルトレーンですw

6コード=F+Gトライアドペア=ドレミソ2パターン

👍ドレミソの元ネタは6コード

ドレミソのさらに元ネタがバリーハリスメソッドである6コードチェンジパターンはトライアドペアそのものなんで転調も簡単ですねw

あとはバリーハリスメソッドはディミニッシュコード繋がりの全てコードは、同一スケール内にあるコードとして扱えるので便利ですねw

Dm6=F6=Abm6=Bmb56

 

なんかリズムパターンから外れてしまったので、話を戻すと。

ジェリーバーガンジーメロディックメソッド本のペンタトニック=6コードの教本にある内容も全く同じと言えるでしょうw

やっぱりジェリーバーガンジー巨匠のあの表記がいいですね。

分かりやすくて覚えやすいw

ついにゲーミングPC稼働w パソコンModsのオール自動セット WABBJACK が素晴らし過ぎて感動したw 手動ではせいぜい200個Modでしたが、一気に1740Modsインストールw

重い腰をついにあげて電源を2年ぶりに投入すると、裏で更新ファイルがめちゃんこダウンロードしているようで、なかなか操作できず1日が終わるw あと肝心のModを入れたゲームは動作できないような始末w まあ仕方がないので、色々と調べて、Modを全部アンインストールしてサラの状態に戻すと...