2018年9月30日日曜日

テンションリハモ(リハモ=テンション)

どうしても同じコードを弾くのは音楽を理解していないから。
ただ暗記したものを弾く行為しかできないのは、音楽を理解していない証拠。

そこはやはり同じものを永遠に弾き続ける行為から脱却する方法を探さなければいけない。丸暗記したものをただ弾いていてもツマラナイ。

一番よくあるパターン 4度進行。
Ⅱ-Ⅴですが、いつも同じ4度進行では飽きてきます。

リハモのルールを紐解いてくことをします。
一般的なダイアトニックリハモルールは以下の通りです。

Ⅰ=ⅢとⅥ
Ⅱ=Ⅳ
Ⅴ=Ⅶ

で全てになります。
その関係性は、3度上になりますが、Ⅳの3度上は?
Ⅵになりますが、使ってもOKです。

では全て3度上を見てみます。
Ⅰ=Ⅲ
Ⅱ=Ⅳ
Ⅲ=Ⅴ
Ⅳ=Ⅵ
Ⅴ=Ⅶ
Ⅵ=Ⅰ

3度上は全てが使えます。

●リハモはテンション

答えを先に書くと、Ⅱ-ⅤはⅤだけを意識して弾きます。

まずは、使えないサウンド、使えるサウンドを選別します。
基準はテンションアボイドです。

テンション一覧

♭99♯911♯11♭1313
メジャー××××
マイナー××××
ドミナント7th×※○


●7thコード

最も使える7thコードを考えます。

7th=G7
9th=B7b5
11th=Dm7
13th=FM7

これが全部使えます。
bや#も入れると凄いことになるので、とりあえず簡単なスライドコードだけを考えていきます。

11thに注目します。
一般的に7thで11thが使われない理由はDm7=Ⅱになってしまうためですが、これが実はチャンスですw

7thで、11thは使いますw
と言うことはどういうことか?
このことは次のマイナー7コードを考えて見ます。

●m7コード

最も使えるm7コードを考えます。

7th=Dm7
9th=FM7
※つかえるが、マイナーニュアンスを打ち消すとされていて好ましくないとされていますが、今はそれは考えずに置きます。
11th=Am7
13th=CM7
※トニックになるのですが、使えます

これが全部使えます。

7thとm7を考えてみる。

Dm7とFM7 は共に使います。

●△7コード

7th=FM7
9th=Am7
13th=Em7

以上を全て集約していきます。

7thとm7と△7を考えてみる。

FM7 は全てで使います。

Dm7は、Ⅳ=13thなのでOKです。
Em7は、Ⅴ=13thなのでOKです。
G7は、マイナーでは使いません。
Am7 は、ⅤはA7として使います。
Bm7b5は、Ⅱの13thなのでOKです。

そうすると、トニックを除く全てが使えることになりますw

メジャーコードはマイナー化しても使えます。
マイナーコードはメジャー化しても使えます。



これはセカンダリードミナントではセカンダリーマイナーとか言われたり、モーダルインターチェンジでもお馴染みです。

●コード弾きの基本、Root抜きのパターンを考えます。

メジャーコードはマイナー化しても使えます。
マイナーコードはメジャー化しても使えます。

ルートの抜いたメジャーコードをマイナ変更させることはb5化させること意味しています。同じようにマイナーコードのメジャー変更させることは、add化させることを意味していることも注目すべき点です。7thを6thにすればディミニッシュコードに変化させることもできることを意味していますが、そこはまた後で述べるとして、コード抜きの書き出しを行います。

基本的に全部スライドさせられるだけなので同じです。


2018年9月29日土曜日

メトロノーム=リズムマシーンはどれがいいのか。

先日、CP5を4.3万円でGETしたので、弾いていると、手が痛いw
重いの嫌いだけど、音が良いので、仕方がないので、我慢しています。

そこでやはり簡易でもリズムマシーンが付いていると、かなり楽しく弾くことができるので、リズムマシーンについて考えてみたいと思います。
 Nord Electoroにもオーディオインポートが付いているので、なんでも音源を鳴らすことはできます。

最近はドラムマシーンもおまけ機能みたいなものばかりでことは足りるのですが、純粋なドラムマシーンとして買ったのはMACHINE、M-audio Trigger Finger Pro、Arturia Spark、CubaseについてくるGroove Agent 4 SEのフュージョンパターンくらい。

基本的にリズムマシーンは基本的なドラムパターンが鳴ればそれだけいいので、ほかの機能は使わない。サンプリングプレーヤー的な流れになっていますが、本当に凝ったものは要らないので、MaschineもVer1.0の機能しか使いません。
Mk2持っていますが、1.0のオレンジ色一色のモードしか使いませんw

MACHINE3がでたら半額セールの時にバージョンアップしてみようと思いますが、現段階では1.0で十分です。

MACHINEの音は流石素晴らしく良いので、NIを使って行こうと思います。

ドラムマシーンって今の時代、NIが真っ先に浮かぶのですが、基本的にソフトウェア音源ばかりで、ハードウェア音源は所有していません。

MACHINEの超簡単なプリセットだけリズムパターンだけを使う使い方。

赤丸の青い四角いボタン
画面左下の赤丸のボタンを全部ON。

あとはkitsからいろいろなセットを選択するだけで純粋なドラムマシーンとしての機能だけで使えます。

しかし、プリセットが少ない・・・こりゃ使えないかもw
FULL MASCHINE LIBRARY  買えって・・・本当にセコイ。
セールしかないね。

FULL MASCHINE LIBRARY
16,000以上のサンプル、486のキット、48のプロジェクト、288のサンプル・インストゥルメントなど、8 GBを超えるコンテンツを収録。


あと家にあるドラムマシーンはkontactにドラムセットがあったので、開いてみると結構いい。パターンも沢山あり、音も最高。


正直、これで十分だったりするw
machine要らなかった。
やっぱりハードウェアがそれっぽいので、知らない人や昔のリズムマシーンのイメージからMACHIN買ってしまう人が多いかもw

あとCubase Artistのおまけソフトの、Groove Agent 4 SEが圧倒的な数のプリセットがあるので、こちらもおススメ。

どうせメトロノームの代わりだしw

全部合わせれば本当に困ることはない。


あとMachineのパッドやボタンに変な段差があり、ヘナヘナしていて使いにくいのですが、 化粧カバーを付けると段差が無くなり、素晴らしく使いやすくなります。
へんな厚みのある鉄板カバーなんですが、それだけで5千円orz
高いけど、でも無いと支障がでるほど使いづらいw
理由は表面の鉄板がペラペラ過ぎて、しかも両面テープで貼ってあるだけで、おまけにはがれてくるwこれで7万円はぼったくりだろと言う商品なんですが、あの鉄板があると滅茶苦茶しっくりくる・・・ いい商売してるな~
ただし、打ち損ねると爪が痛い。

おまけにあの摘みもいつものラバーコーティングトラップがあるので、化粧板についてくる摘みはラバーコーティング加工なしw

やっぱりラバーコーティングベタベタは商品サイクルを早めるために、意図的にやっていると言わざるえない。しかし、中古は激安になるので、それはそれで我慢するw

リズムマシーンと言えば、Roland R8が大好きでしたが、もちろん高くて買えません。友人が持っていたので、よく遊んでいましたが、本当に当時良い音で憧れのマシーンだったのを思い出します。

コレクションで買おうか悩んだけど、さすがに今聞くとしょぼいw

2018年9月25日火曜日

新しいFM音源シンセ発売にFM音源好きなら歓喜なはず。

FM音源ファンとしては、DX新機種としてMODXが12万円台で発売されたことはとても喜ばしいことですw

MODX7

https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/modx/index.html
https://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2018/09/126479

FM音源ってサンプリングではやっぱりいまいちなんで、FM音源チップから出力して欲しいので、新しいFM音源の追求が再開されたことはとても喜ばしいことです。

PCMやSCMやらVMやら、所詮サンプリングなんで、シンセはシンセらしくあって欲しい。
シンセにリアルサウンドは求めていないw

コレクション収集で、家にDX7ⅡとTG77、refaceDXをFM音源だけのために購入しましたが、全然使っていませんけどw
もちろんついこの間まで、DX7は持っていましたが、友人にあげましたが、どうなったのか?

MODXたぶん欲しいw
FM音源好きには、待ちに待ったFM音源搭載機種だと思います。

しかし、私は、先日CP50が4万円だったので買ってしまいましたw
コレクションが増え続けてゴミだらけw

Roland FP-80持っているので、新しい88鍵盤は、要らないけど、4万ならいいか。

FP-80って存在そのものがジミすぎるのですが、実はCPと同じ物理モデルとサンプリングの融合モデル。
実は一番気に入っていたりします。
タッチも最高だし、音が何よりも良い。
和音を鳴らした時の感じがこれにしか出せないサウンドが実はあるのですが、4万円で売っていたります。本当に物の価値が分かっていない人が多い。
でも最近物置になってしまっているけどw
とは言え、RolandのステージpianoはRD-800だから、売れないかw




しかも、rolandと言えば、フェンダーローズのRoland ローズMK-80シリーズなんで、知っている人は知っているローズと言えばRolandみたいな時代があったのですが、MP-80はネーミングが似ているけど、やっぱりEPが素晴らしいですが、ゴグェっというようなえぐい感じのゴリゴリ系サウンドは出ず、少しお上品な感じw

CP50なかなかいい感じですで、あのしょぼいVFD蛍光表示管が70年代電卓のようで、開発者がCP1のプロモビデオに出ていたあの親父なんだろうなwって感じのノスタルジック感をそそる感に仕上がっていますw
どうしても目線があそこに行くので、うーん味があるなーって思いながら弾いてしまいます。
なんかいい感じで、音も良いのですが、なんかNord electto持っていると、時代遅れ感があり、これで20万円と言われると・・・高い気がするw
CP40の実売価格が12万なら適切価格かも。4万ならお得。

弾けない奴に限っていっぱい持っていますw
私はまだ本気を出していない

 

 でもこれから頑張b

2018年9月22日土曜日

ベースインバージョンと6コード

インバージョンを考えているとどうしても右手のコードのみ注目してしまいますが、発想を変えて、ベースだけ移動する、ベースを固定するなど、ベースを軸に考えてみたいと思います。

ベース固定はペダルポイントやら和声法でもおなじみの手法ですが、重複させるサウンドと言うのは、古典的な方法ですが、あまり面白いサウンドがしないので、私はあまり使わないけど、どうなんでしょうか? ただし、ベース重複しないペダルポイントトーンは考えて行きたい。
重複サウンドなしではマイナーはあり得ないとても重要ですw

ベースを基準に考えると言うだけで、いろいろと面白いことが分かってきます。
ベースを動かして右手は固定した時のコードを洗い出します。

なんでもいいので、右手はm7を弾きます。
この時に考えられるベースは?

例:右手Ab△7の場合
bass
F=root=Fm79
Bb=5th=Eb711

その関係性は4度です。

例:右手Abm6の場合
bass
C#=root=C#79

例:右手Cm6=の場合
bass
F=Root=F79

例:右手C6=の場合
bass
F=Root=F△79

この6コードの活用はとても面白いことに、バリーハリス氏の本を考えるなら6コード=
△79、79としても使えることを意味しています。

もちろんベースを重複トーンとして考えるならmコードにも使えます。
例:右手Cm6=の場合
bass
C=Root=Cm6

結局、6コードは全てのコードに適応できることを意味しています。

使う6コードスケールは?

4,5&6

これってそういう意味かな?
これの意味が分からなかったけど、そういう意味だろうw


4=△+7
5=m、Φ

6=m、Φ

みたいなw

昔聞いたのは、

『4, 5 & 6』カルテット、クインテット、セクステット

素人考えはこれだな。でも&の意味が分からない。
クインテットなんてつまらん、たぶん外れだろw



Jackie McLeanの次の選曲に合わせてConfirmationしてみましょうw

KeyはFです。
Aパターン
C6/F|Gm6/E|Em6(A#dim)/A|F6/A|D6(G#dim)/G|Eb6/G|Cm6(F#dim)/F|
F6(Bdim)/Bb|C6/A|Am6(D#dim)/D|Dm6/G|Gdim/C|

△は5度上じゃないの?となるのですが、コードに対してベース音は?基準なのでw

でも△は5度上、mは3度上の方が分かりやすい。
7thはやはりディミニッシュが分かりやすい。
半音上のディミニッシュでb9thでもOK、半音上を下げて9thでもどっちでも似たようなもの。

7sus4はとても堪能的な音です。

Ⅱm7
L:A
R:C6

Ⅴ7sus4
L:D
R:C6

G△7
L:G
R:D6



2018年9月18日火曜日

wish list(ウィッシュリスト)と言う素晴らしいシステムw

最近の流行は、ウィッシュリストらしいので、作成してみました。
http://amzn.asia/g3ph910
親切な人が居たら、買ってくれるそうなのですが、
お金持ちの人が居たら、ご遠慮なさらず、買ってくれる嬉しいです。
匿名でプレゼントする方法
http://raintoy.com/amazon-wishlist-send/
とは言え、正直買ってもらえるなら苦労しないw
全く期待できないので、ただの現実的に買えるレベルの欲しいものリストとして使って行こうと思う。
いろいろな形で支援いただけると助かります。
お金が全く無い人なんでw 

最近、電動自転車が欲しいのですが、もう少し安くなると嬉しい。

基本的に、どんな電動アシスト自転車でも25km/h は出ます。
google mapで車でナビゲーションした時間の2倍で行けることを意味しています。

車ナビで走っていると、市内で渋滞なしに限りますが、50km/h程度で、信号なども考慮されているの結構正確に到着します。


車で移動すると7kmは15分くらいなら、電動アシスト自転車なら30分で到着できることを意味しています。(渋滞なし、歩道通行の信号なしなら本当にそのくらいかもw)




大阪をナビで出すと環状線内側は7kmしかありません。
環状線を一周はわずか22kmしかありません。
電車なら停車時間を含めて20分で一周しています。
地下鉄を使って駅から駅を歩くことを考えるなら、レンタル電動自転車が最適でしょう。

本当に市内だけを走るなら自転車で事足りることが分かります。
大阪はめちゃくちゃ小さい範囲であることが分かります。
東京にいた時でも小さくて住みやすいと思っていましたが、更に小さいので、かなり便がいいです。東京は坂だらけですが、大阪は坂がほとんどありませんので、自転車に本当に最適です。

ギア付き、トルクセンサー付きの電動アシスト自転車ならかなり快適なはずです。
電動アシスト自転車の性能はモーターが何ワットまで出るかによって力が変わってきます。坂がきつい時はワット不足。購入基準は何ワットできるか?ワット=モーター出力=力です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A
世界中でeバイクが注目されているのがわかります。


電動リカンベントバイク(3輪)なら100kmも楽々出るので、自家用車不要な時代ももうすでにあり、速く高速道路の下や、専用道路をたくさん作って欲しいところです。
本当にそうなったら50kmアシスト可能なeバイクが20万円代でも売れると思いますが、今の時点で25kmまでしかアシストしないなら買う気しない。


そして極めつけが、日本製品はサスも無ければ、ディスクブレーキもない、中国製品をブランド名だけ日本名にして、10万超える金額で売っていることに疑問しかない。

本当に、この国の産業はすでに中国生産であふれかえり、すでに日本製品ではない。

本当に、酷い国に成り下がったが、いつまでも騙されないのは国民だろう。
既に、多くの人は、日本製品を買う人が居ない。

家にある家電製品はブランド名こそ、日本名だが、買って、後ろを見ると、殆ど中国製品ばかりだ。

PCやスマホ、精密機器などは、日本製品を買わず、ブランドに拘らず、韓国、中国製品を買う人も多くなってきている。

一時、中国生産の日本製品を買うと、5年後にはラバーコーティング塗装がベタベタになる変なトラップが仕込まれていたりもした。シンセの摘みもベタベタ、家電の部品のありとあらゆる部品がベタベタになる問題だが、ポメラもベタベタ、本当にベタベタトラップには頭を悩まされた人も多い。

この先、日本製品を買うのは避けると考える人も多い。そもそも高いお金を出す意味がない。高くて良いものであれば良いが、やっていることは中抜きだけ。

国内生産してもどうせ部品は全部中国生産、組み立てのみ国内みたいな傾向だ。
本当に、モノづくり日本言うなら、今ある最先端技術である、eバイクを見るとこの国の将来が見えてくる。
 
実際にeバイクを買おうと考えて、ディスクもなし、サスもなし、ただの自転車にモーターだけ付けた10万円程度の自転車と、全部付いている同じ価格の製品では、毎日10kmを走行することを考えるなら、少しでも安全なディスクブレーキ、サスペンションは必需品だろう。
 
PC、スマホ、eバイク、小型電化製品、最先端製品は日本製品はほぼ皆無、本当に酷い状況だ。
 
今後、必要とされなくなる、ひと昔に栄えた、自動車、大型家電、機械、重機関係ばかりが日本製品としてまるで安泰感の空気を出しているが、正直、今後生き残れない業界ばかりだろう。

未来はモーター化、コンパクト化してきており、どう考えても不利そのものだ。

2018年9月16日日曜日

リハモパターン セカンダリードミナント編

とりあえずリハモのお決まりパターンを書き出し。

やれば暗記に便利w
面倒なので下の組み合わせ。


●セカンダリードミナント
着地コード前に差し込む=次のコード
7th=半音上のdim

・半音上の7tn=△7上の7th
・5度上の7th=4度上の7th
・#5度上のm7=



ⅠⅣⅠ
・Ⅳの前にRootのdim
・Ⅰの前にⅤのdim



●モーダルインターチェンジ
・△7はm7コードにする。
・mは△7、7コードにする。




2018年9月11日火曜日

初心に戻ってみると忘れていたことばかり9thの活用

コードを楽に覚えようと考えた時に、やはり誰でも思いつくことは、ルートは左手。
右手は7thから始めれば、楽に弾けることは誰でも思いつくはずである。

しかし、あまりに簡単すぎると、すぐに覚えた気になって、すぐにスルーする悪い癖がw
忘れていた7thからの コード転回を思い返したのは、やはり6コードに関係する。

簡単ポイント1
左手:Root
右手:7th

簡単ポイント2
左手:Root
右手:△7、9、3、5
右手:7、9、m3、5
左手:7、b9、3、5(dim)

2018年9月7日金曜日

インバージョンとディミニシュコードと6コード

和声法が、インバージョンの法則ならパターン化して覚えて、実戦的使えるようにディミニシュコードを考えてみようかと考えたのですが・・・

和声法の問題集を見れば全ての回転系を用いて作られているので、和声法は関係ないかもw
あと時間の無駄、幾ら時間があっても足りないw

バリーハリス氏の教科書通り覚えたいと思います。
基本的に半音上のDiminishは7th
3rdからの6コード はm7、5thからの6thは△7

Invarsion
・m7=6=3rd~
・△7=6=5th~
・7=dim(Ⅴb9)=Half Down=7
・7=dim=Half UP=Ⅵbm6


BbM7/F6=Dm7=9
Fm7/Ab6=Ab7=9
Bb7/Bm6=Bdim=b9
EbM7/Bb6=Gm7=9
AbM7/Eb6=Cm7=9
BbM7/F6=Dm7=9
Gm7/Bb6=Bb7=9
Cm7/Eb6=Ebm7=9
G7/Bdim=b9
Cm7/Eb6=Ebm7=9
F7/F#m6=F#dim=b9

オルガンにもピッタリw
オルガンが最高に楽しいw
スーパーマーケットに来ましたって感じになるけどw
ノリノリご機嫌です

左手:Root
右手親指:3rd、7th、5th、△7th、dim、Half up Diminish

右手親指
△7=△7
m7=3rd、5th
7th=dim

2018年9月4日火曜日

台風が凄い・・・気圧を体感そしてモードスケール

大阪はもの凄い台風で、エアコンや配管からボコボコ聞こえるw

室内と外の気圧の問題らしいので、小窓を開けてみたら音がしなくなりました。
こんな経験は初めてですw

大阪湾はすでにコンテナがプカプカ浮いているみたいなので、これから高潮なのに、どーなちゃうんだw笑っている場合じゃないけどw

先ほど大規模瞬電でルーターが落ちたけど、DT PCはコンデンサのおかげで落ちることはありませんでした。

現在、モバイルバッテリ4個をフル充電中。
停電した時は懐中電灯とノートPCとゲームくらいはできる。

何かヤバイ感じですw

 前回の続きです。
全部Dorianで対応できますが、基本的Dorianは楽ですが、何も全部にする必要が無いので、少し楽する方向で考え直します。また同じように使えるモードスケールを考えます。

minor系モードスケールm3下。

m7=Dorian
△7=m3 Dorian
7= m3 Dorian

m7=Phrigian
Φ=Phrigian
△ =m3 Phrigian
7= m3 Phrigian

m7=Aeorian
△ =m3 Aeorian
7= m3 Aeorian

m7=m3Locrian
Φ=Locrian

m7=m3 Super Locrian

Major系モードスケール4上。
△ 7=Lydian
・・・・・
マイナー系ずらしと同等になるため、 以下省略w

それぞれのモードスケールのカラーあり、運指もそれぞれ楽なものを選択可能。

●7thコード
7thコードだけは特殊扱いで、モードスケールのどれもいまいちマッチングしません。
基本的に7thコードではテンションは全部使えるのですが、モードスケールで弾くと、いまいちなので、やはり世間的常識で考えるなら、コンディミやらオルタードなど、ディミニッシュ系が良いと思います。

ハーモニックマイナー5thモード
コンディミ
オルタード 
ホールトーン


2018年9月1日土曜日

万能スケール

万能スケールと言えば、ペンタです。

ペンタを一瞬で覚える方法はテトラ。
マイナーペンタだけにして覚える。
m3、H、m3Hだけですw
※もちろんメジャーはメジャーペンタ(m3下げ)で弾くのは当たり前。

基本的になんでも
スケールを覚える方法はテトラ
コードはディミニッシュコードで統一して置けば簡単。
※ただし学習を進めていくとテトラだけでは、瞬時のとっさの対応に間に合わない。
テトラを更に簡易化することが要求されるはずです。

ただ、暗記するのはそれだけかもしないが・・・しかし、それでは瞬時に対応できないw

そこで、やはり考える必要があるのが、モードスケールテトラ。
基本的に、マイナーペンタテトラを見ると、何かに似ている。
Dorianです。

Dorianで考えた時、9rhと6thが入るだけなので、基本的にmajor、minor、7thコードに全部使えので、結局dorianをやった方が良い。
 
なんでもDorianで曲を作っていたのはそこを言っていたのかも知れない。
実はみんな既に、Dorianでやれともうすでに答えを教えて貰えていたのですw

ただし、何故ペンタなのか?
そこはアボイドと特性音の特徴を考えた時に、都合が良いからなら、ペンタが良いという答えに戻っていくわけですw

ただし、いきなりペンタだとしんどいので、Dorianで覚えた方が楽なのは次のとおり。
圧倒的な楽さwそして即対応可能。

Dorianとっさの対応は、半音上の関係は「隣の5度」
テトラを更に簡易化して考えた時にRoot隣の5度が半音上になる。

音楽には、もの凄いスピードを求められる。
それに対応するには、複雑なことを必要最小限にし、簡略化と省略化を繰り返し、構築する必要が不可欠。

同じようにm7b5はロクリアンで「隣の4度」
=========================

次に省略。

メジャーはメジャーペンタ(m3下げ)で弾くのは当たり前。
と言うことは、Cm、Ebは同一になります。

Am、Cは同一です。
C△を見ると気が付くはず、Lydianになっています。
これが正しいことを意味しています。

7thも5度上のDorianです。
もちろん5度上=4度下です。
と言うことは、Ⅱm、ⅤはDorianです。

まあこれはダイアトニックそのままなので間違えることはありませんね。



G Dorianはm3度下のEmで使えるので、RootはEです。
C Dorianの前半テトラ「WWH」のRoot経由させると覚えると楽かも?


逆張りがん対策 乳がんルミナールタイプは、女性ホルモン エストロゲンが増加を促進する仕組みなので、エストロゲンを押さえることが重要。タモキシフェン長期服用、エストロゲン増加防止対策について

乳がんサブタイプのルミナールタイプ対策は長期的なホルモン治療がかなり有効という事で3つのことを守っていこうと思います。 〇乳がんエストロゲン増加対策 ・ホルモン治療薬タモキシフェン服用 ・女性ホルモン増加防止対策 ・体力アップ、自己免疫力向上の努力 ●長期ホルモン治療の重要性 乳...