色々と考察を書いていたら、長文になったので、仕切り直しw
作曲とは、記譜作業。
そして記譜はリズム記譜が難しい。
なので、リズムは固定まで決まりましたw
●リズム固定、ベースパターン固定、ドラムパターン固定
・旋律8分音符
・コードバッキング2分音符
・ベース、ドラムもジャンルパターン固定。
これでいきますが、楽譜は紙と鉛筆なんか逆にお金もかかり、大変wなので、流石に無料楽譜ソフトをインストールしますw
本当は一番そのまま使えるのはFinale、MuseScoreあたりですが、 これが本当に記譜しか出来ず、なんか本当にそれだけなんで、前々から気になっていたCubaseと連携が取れるならこれがいいんじゃないか?と安易に考えてみて、Dorico SE が無料で利用できるようになったので、ちょっと使ってみたいと思います。
https://new.steinberg.net/ja/dorico/se/
もし、入力方法さえFinale方式にいじることができれば、そのままCubase機能に移って作業もできるなら統一環境になるはずです。
どうだろうか?
まあCubase11から楽譜もかなり良くなったみたいですが、まああまり期待してませんが、本当に入力方式だけFinaleにできればそれでいいので、ちょっくらできるか試してみたいと思います。
●ScoreソフトのFinale方式カスタム
・音価は数値キー入力:Dorico そのまま対応済み。
・音程は方向キー入力:Dorico Alt矢印キーで対応。
・コード入力はAlt+数値インターバル入力 :Dorico未対応
最低限この3つのショートカットを設定、またはデフォルトのまま覚えてみる。
なんか面倒なんでやっぱり別々でMuseScoreで作成、スタンダードMidiファイルで保存、Fl Studioに読み込みますかねw
MuseScoreソフト
MuseScoreのショートカットカスタム設定ファイル
Muse Score Shortcuts.XML
なんか新しいソフトは本当に面倒臭い。
こういうショートカットだけで本当に使う気しなくなるw本当に使っている理由とすれば、入力ショートカットが使いやすいとか、それだけなんで、カスタムをもっと簡単にして欲しい。
「音楽はリズムだけ 」
みんな言います。昔から誰もが言います。そして誰しもが一度は聞いたことがある言葉だと思います。
巨匠リッチー・バイラーク博士もインタビューで言っていて久しぶりに考えました。
理論と実験と証明です。
今回はリズム固定という理屈を用意しました。
リズムを固定して、実験してみます。
これはランダムにインターバル入力してみましたw
本当にデタラメですが、ちゃんと音楽して聴こえます。
リズムをデタラメにして同じことをやってみましょう。
本当にただのデタラメでw音楽は聴こえてこないでしょうwそこには音楽はありませんw
リズムを崩すことは、ただの雑音となり、許されないこととも言えます。
👍リズム固定、ベースパターン固定、ドラムパターン固定
これは、まあ当たり前のことだと思いますw
まあアドリブ練習で、よくあるリズムパターンを固定して様々なノートで弾くということも練習しますが、それと全く同じことです。
これで作れば間違いなく音楽しますし、飽きたらリズムパターンはコピー譜や、フレーズブック、様々な教本からとったりして変えてあげれば良いだけです。
リズムパターンの構築がコピー学習の最大の目的とも言えます。
ノートは自由に好きなものを弾けですw
コピーする箇所は実はリズム。
でもまあノートも重要w
そしてずっと覚えて置きますw
忘れてはいけませんw
❗️音楽はリズムだけ。
そしてみんな一生懸命演奏します。リズムだけは崩すまいとw
そこが唯一音楽らしくなる最後の砦なんで、ノートなんかどうでも良いと言えば、どうでも良いw
私のこれまでの実験的演奏がまさにそれです。考えてノート選びに全力を注いでリズムはなしw
間違えても良いので、リズムだけに注意して、全力をリズムに注げばそれだけで音楽は成立しますので、リズムだけは安定させるにはどうすれば良いかを考えて実行すれば良い。
👍リズム譜をがっちりやることですねw
今回もいい内容w
やっぱりこうやって書いていると、考えるので、どんどんなんか道開けてくるw
絶対にオススメw
そしてこうした考えを他の人も読んで、納得できればやってみるといいと思います。
今回はまず間違いないことですからねw
とても重要なことなんで、ブログ書籍にも毎回書くようにしてして行きますw
ブログ書籍も、中身はブログ見ろで、手抜きなんでほぼ30ページ程度の読み切りサイズでちょうど凝縮されてていい感じで、書き終わりw
まあそれでもかなりだらだら文章が書いてありますがw
次のブログ書籍シリーズ第二弾のテーマは作曲にしようw
0 件のコメント:
コメントを投稿