スケールの使い方をちゃんとしておきましょう。
スケールは2種類ですね。
・トニックとトニック以外。
トニックはトーナルスケールとそれ以外は複合スケール。
トニックでもメロディックマイナー=LCC b6は使えますが、ズレています。
このズレの認識をちゃんとしておきます。
そのためトニック以外は簡単、全部使える、なんでもありですからね。コンディミやらそのままパラレル進行のLCC b6全部使えるのでOKだと思いますが
でも制限があるトニックが難しいのでトニックをちゃんとしておきます。
●トニックスケール
トニックはトーナルスケールと考えておけば問題なし。なぜインサイド、インサイドとやかましくいうのかはそこですね。ブルースのようにトニックがない場合を除き、スタンダード曲にはトニックが絶対必須ですからね。これがないとサウンドしないと思う。
メロマイは4度上=LCCb6はそのさらに4度上。
そうすると全音下のLCC b6ですからCならBb LCC b6です。
でもここにはトーナルの旨味はありませんw
トーナルの旨味は6M7ですからそこは死守するならLCCb6+b2+M7ですが、そこは分けても複合でもいいですが、とにかく旨味サウンドがないとサウンドしませんので注意。
トニックはそのままトーナルとするなら簡単ですが、そこもまた浅すぎるw
でもまあ、最初は欲張らず、トーナルでいいと思うw
それぞれ3つくらい考えておきますかね。
●トニック
・トーナル
・メロマイ=LCC b6+b2+M7
・???
●トニック以外
・コンディミ
・メロマイ=LCC b6
・???
トニック以外は全部使える分、逆に制限した方が面白いサウンドになると思うので欲張らず。
制限の中でサウンドさせることを考えてみる。
あと一つは?
最後をどうするか・・・w
おいおい、考えておきますw
メカニカル練習するならトニック系、ドミナント系と分けてやった方が効率が良い。
そしてドミナント系はディミニッシュで統一して置いた方が良い。
●トニック系メカニカルファミコン
・トーナルスケール :コードRootからのDim
・LCC:1度下
●ドミナント系メカニカルファミコン
・LCC b3+b6 スケール:コードRootからのDim
・コンディミスケール:コードRootスタート半音上進行
まあ一番わかりやすいのはトニック系はトーナルでクロマに注意、ドミナント系は複合でクロマは全部使えるがあえて使わない注意みたいな感じですかねw
そしてドミナントchangeポイントですね。
セカンダリードミナントからのドミナントチェンジでスケールも動きますので、そこを重点的にやる。
そうやってみると6Dimサウンドはトニック系に属しているので、これまた刺激的なサウンドになりますねw
0 件のコメント:
コメントを投稿