2022年2月2日水曜日

#46キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日69日目 モーダルフレーズ練習 1oct 1クロマクラスターフレーズ ファミコン式

一応、上上下上と4音で考えて5音目のスタートまであるのですが、4音で区切って覚えた方がすぐ行けると思いますw

まあこうやってフルカウントしているわけですから、リズムも自動的に矯正されてかなり良くなると思います。 

最初はメトロノームなしでフリーでもちゃんと弾けば安定したリズムになっているのがわかります。


そしてメカニカルパターンの増やし方ですが、コピー譜でも、フレーズブックでも、なんでもいいので、この上下だけでピックアップして弾けば無限のパターンが作れます。

このメカニカルパターンの構築も4音から8音まとめて、12音、16音とまとめて覚えれば、フレーズブックそのものになりますw

 

●メカニカルパターンを用いたフレーズブック活用

フレーズブックの音まで覚える必要性はありません。そこまでしても使う場所が限定されるような覚え方をしても無駄ですw

昔、結構頑張ったが使えた試しはないのでw

そのため251のフレーズブックも音まで覚えてもあまり得策とは言えませんが、このメカニカルで覚えてフリーノートで使えばかなりいけているサウンドになると思いますw

ただ欲を言えば度数だけでも・・・とも思ったのですが、2兎追うものは1兎をも得ずw

 

とにかくまあコピー、フレーズブックなどから無限のメカニカルパターンを簡単に構築できるわけです。

多分上手い人はみんなこれに気がついてこれをやっていると思いますw

でもこれに気がついた、知った人は、ここからは下手になる要素が全くなくなりましたのでここからがターニングポイントですw

リズムカウントしているので、リズムもバッチリ、メカニカルパターンもバッチリ、上手くなるのは120%保証されていますw

 

あと作曲もこのメカニカル+スタンダードプログレッションパターンを学んでいけば簡単にできると思います。

今年から数えて3年後の2025年大阪万博くらいからメキメキと実力もついて、一層楽しくなっていることでしょうw

今年から3年間は基礎練習としてちゃんと毎日やる必要があります。

まあ1年後には結構いい線いけていると思うけどw

今年はやっと始まりの年ですw

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱり動けば凄い💻ゲーミングPC Modsだが、諸刃の剣。とりあえず動いているうちは凄いが、いつ進行不可能になるかのリスクを考えるなら欲張るべきではないが、ついついw

 欲張りは何も得られないのは何だかすべてに置いて共通する世の中の仕組みw とりあえずゲーミングPCは動いているうちはかなり素晴らしく、まあ2K30フレームですが、それでもEnbで動かしていますので、やはりEnbによる色彩効果は本当に素晴らしい。 しかし、エフェクター色彩だけなんで...