和声法の一番手っ取り早い方法はもうあれしかありませんねw
そうです。ただのソプラノ暗記。
まあ勉強の王道手段は毎度これだけw
やっぱり暗記だけですw
このソプラノバスパターンを覚えて当てはめるだけです。
まあ勉強ですからね。勉強はなんでもお決まりの暗記だけ。それしかありません。
でも暗記だけで良いなら超簡単ですw
覚えるだけで良いのですからねw
転回の動きパターンを全部書き出して、そのパターンを覚えるだけです。
でもまあパターンは結構たくさんあるのですが、2つのコードの転回は8個ですが、インバージョンしないものはないので2個減り、インバージョンムーブパターン4つとして1カデンツ5個です。2コード毎に5個なんで、まあたくさんありますがw
2コードの組み合わせ12、14、15、16、24、25、26、45、46、56ちょうど10個なんで50個パターンですが、保留音なしは4つ除外して−20。
かなり多いなw まあ和声法が大変なのはこの数の問題ですね。
暗記パターンはだいぶ減りまして30個。
ドミナントは15のみ。あとは全部サブドミパターンですね。
14、24、16、26、46、15のパターンです。
ただ、旋律ではあまり使わない気がするw
こんな感じで和声法はほぼストリングスアレンジ用途なんで、まあ旋律とは違うか。
でもまあでもベースと旋律としての関係で使うこともできる、あとできれば無難ということで、旋律にも使えなくもないのであと基本なんでやっときますw
なんかいっぱいあり過ぎるが・・・まあ仕方がないw
地道に集めていくかw
カワイ出版刊「すぐに役立つ音楽用語ハンドブック」
●ソプラノパターン暗記(Triad+7th)
基本保留音パターンのみ、Traid重複は除く
|7th|Ⅴ56-Ⅰ|71|5|Triad重複
・ドミナントパターン
|Chords|Pattern|Soprano|保留音|
|Triad|Ⅴ−Ⅰ|71、23、55|5|
|7th|Ⅴ7-Ⅰ|43|5|
|7th|Ⅴ34-Ⅰ|21|5|
ドミナントはこれだけです。
ほとんど保留音なし。
まあ確かにドミナントモーションはど派手に動くのが良いもんねw
・サブドミパターン
|Chords|Pattern|Soprano|保留音|
|Triad|Ⅳ−Ⅰ|65、43、11|1|
|7th|Ⅳ7-Ⅰ|33|13|
|7th|Ⅳ34-Ⅰ|45|13|
|Triad|ⅱーⅣ|||
|7th|ⅱーⅣ7|||
|7th|ⅱーⅣ34|||
結構面倒臭いのでボチボチ集めていこうw
旋律とはサブドミパターンを極めることなのかも?
基本ドミナントモーションは転調、トニックへの抑揚みたいなものかも。
そうするとサブドミモーションがキモですね。
和声法的にも
ドミナントモーションはダイナミックに動くので、禁則、手詰まりが注意かも知れませんね。
その点サブドミは保留音が多用できる、静かに動くので意外と手詰まりになりにくい?
ドミナントモーションは開蜜にもなり、終止向きということはまあ言うまでもなし。
そう考えると問題集パータン
1、141、151、サブドミ、終止、サブドミ、ドミナント、終止。
2、141、151、ドミナント、終止、サブドミ、ドミナント、終止。
3、141、151、サブドミ、終止、ドミナント、サブドミ、終止。
この3つがほとんどか?
こういうの含めてやり直してみるとか・・・めんどくさいw
でもサラッと見直しおこうかなw
0 件のコメント:
コメントを投稿