2021年8月12日木曜日

#140 音楽原動力(Power&Speed) 音らく論wシリーズ1ちょい足し。しかし本当に全く読まれないw

しかし、Unlimitedで0円99円でも読まれることはないw

ブログのアクセス数もしょぼいw

こんなにいい情報満載で、すごいこといっぱい書いてあるのに、勿体無いw

本当に音楽やっている人いなんでしょうか?

もっと居てもいいと思うのですが・・・ジャズがまず人気ないので、まあそこですかね?

しかし、アフィに残っていましたが、1冊ヘキサ本を購入した人が居まして、これは本当に買って正解ですよ。ページ数もボリュームの300ページとタウンページ電話帳みたいな本ですからwかなりお得だと思いますw150円ほどアフィ売り上げありました。ありがとうございます。

 

音らく図書シリーズ1を若干追記。しかし、なんだかんだ、自分で言うのもなんですが、こんないい本ないと思うのですがw

やはりスケールインターバルの場合はトライアド、4度以上離れるとなんかコードインターバルの方がいい気がします。

あと2つのインターバルについても追記、あと考えてみたら転調、セカンダリードミナントすら書いてなかったwので追記w


とにかくさっぱり売れないし、興味すらないのだと思うw

音楽はやっぱり困難の連続ですからね。

よっぽど好きでなければ、辞めてしまいますね。

あとやっぱり楽器習得方法というものがあまりに地道過ぎるので、やはりかなり困難なので、無理かもなw

こればっかりはどうすることもできませんねw

本当にど根性と忍耐、かなり頑固者でなければ、習得は難しいかも知れませんが、やっぱりそれなりに時間がかかります。

 

なんかいい方法はないものだろうか?

簡単にできないからみんな辞めてしまったのですが、そこをなんとかしないと1円にもならない、楽器も弾けない、学ぶ気はあっても、学習方法が、理屈ばかりで意味が無さ過ぎて何も得られないでは可哀想すぎるw

まあなんでできる限りの分かりやすく情報を図書にしていますが、やっぱり楽器習得というものは本当に困難です。

また作曲に関しても、これがまたいくら理屈を知っていたとしてもなんだかカッコいいものはできないw

本当に難しいものですね音楽とは。

 

コピーして、楽曲分析からカッコいいを学んでいく方法を紹介したいが、まだそんなスキルないしw

まあおいおい、できればと思っています。

本当は理屈もそこそこで、かっこいいものの追求というものをした方がいいと思うので、そういう思考に徐々に切り替えていきたいと思います。

やっぱりカッコいいやら素晴らしいとは、コピーからしか得られないので、その学習方法が、とても重要かと思いますが、なかなか手が回らないw

そもそも基礎の段階では難しいが、基礎がまた時間がかかるw

こりゃやっぱり音楽は人気ないわw

 

しかし、こればっかりはエニーキーができないと何もできないし、そう考えてまずは楽譜読み習得がコピーの第一歩と思って初めてはみたが、こりゃ時間がかかりそうだw

 

本当に楽器というものは中々手強いですよね。

それでもなんかしらのヒントをこれらも書き続けていきたいとは思いますw

やっぱり理屈なんか知っていても、カッコいいものって中々できないですからね。

コピー学習以外にはその方法はありません。

そこをなんとかシリーズ3に詰め込みたいのですが、なかなかそこまで到達することが困難ですw

まあ数年後かとw

なので、Amazonにはアップしていませんが、まあどうせアップしたところで、全く読む人もいなければ、興味すらないならアップして置くかw

2021年5月21日から執筆を開始して、3シリーズ3ヶ月程度ですが、かなり素晴らしい内容を詰め込めたと思います。特に習慣づけアプリが書いてあるだけでも何十倍もの価値があるw

まあ音楽学習とは全く関係ないけどw

まあでも本当に価値があると思いますよw

楽器奏者として、大きく成長に役立つものだと思いますw


0 件のコメント:

コメントを投稿

#201 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

ペンタに暗記は必要ありませんw Shifting PentaTonic On PentaTonic ペンタトニック上のペンタトニックが使えますw FペンタトニックならFペンタトーンへのシフトで使えばかっこよく聴こえます。 そうやって数珠繋ぎのようなペンタのペンタもまたOKで、一向...