2021年8月1日日曜日

#129’ 音楽原動力(Power&Speed) 音らく論wシリーズ2 初見読み習得のための練習

初見読みはちゃんとして、ストレス発散にはバリーハリスメソッドで思いっきり弾くw


👍251=4b6m5を耳で自由に弾く。

これですねw

最高です。

でも適当に弾いているとジャンプする音に困ってしまうので、これですねw

Notice137 気づかないと奏でられない 無伴奏アドリブ カッコいいフレーズの追求∞ Out side NHPT Triad Pairs Chant Count : バスドラカウント

ここら辺が最適ですねw

サイドスリッピングがいい。

あとペンタ表への移動もかなり使える。

本当に今ままで何をやっていたのか?w

やっぱりなんだろうねw

本当にリミッター解除できてよかった。

そしてひたすら理屈のみで書き溜めて置いてよかったw

ネタには困りませんw

 

耳ネタ記録で、今後は書き溜め記録していきますかねw

0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱり動けば凄い💻ゲーミングPC Modsだが、諸刃の剣。とりあえず動いているうちは凄いが、いつ進行不可能になるかのリスクを考えるなら欲張るべきではないが、ついついw

 欲張りは何も得られないのは何だかすべてに置いて共通する世の中の仕組みw とりあえずゲーミングPCは動いているうちはかなり素晴らしく、まあ2K30フレームですが、それでもEnbで動かしていますので、やはりEnbによる色彩効果は本当に素晴らしい。 しかし、エフェクター色彩だけなんで...