バップは比較的に歌いやすいが、やはりモーダルが歌ではないので、かなり難しいw
バップはアルペジオを用いた2オクターブ。
モーダルはメカニカル1オクターブクラスター。
この違いになるのですが、モーダルはほぼメカニカルなので、ちゃんと日々の練習を真面目にやっている人のみできることですからちゃんとやる必要があります。
バップ系は歌いながら弾けるのですが、モーダルは理屈ではなく、100%メカニカルなので、原因は440hzですが、それがもたらした産物でもあるので、いいのか、悪いのか?は結果良かったが、本当に多くの人と天才たちは苦しんだことでしょうw
そして多くの人がこのメカニカルができませんw
まあお陰でモーダルがあるのかもしれませんが、とにかく歌ではない、100%メカニカルフレーズになるので、ちゃんと練習する必要がありますが、あまりにガチガチ暗記では使いづらいので、柔軟なスタイルである師匠ジェリー・バーガンジー図書のファミコン式で覚えるのがいいと思いますw
上上下下上みたいなやつですw
使う図書はこちら
& 2 その他これをやりますが、隣の楽譜は参考までのもので、厳密は厳禁です。
❗️真面目な人ほどドツボにハマるのが音楽ですw
できもしないことはやらないのが合理化主義、無駄が嫌いな人は音楽向きですw
でもまあメカニカルは真面目な人向きなかなり地道な練習ですw
そのため、このファミコン方式のみを覚えて全てのノートは自由にしてパターン適応するだけです。
👍●メカニカルノートパターン
・下下上下
・下上下下
・上下下下
・下下下上
👍●メカニカルノート逆パターン
・上上下上
・上下上上
・下上上上
・上上上下
👍ノート=音はスケールを決めて自由でOK。
👍全てのノート=音に対して動きはこの上下パターンのみのテクニカルパターンを採用。
例:下下上下パターンのみでずっと1つのパターンで自由にずっと弾き続ける。
❗️スケールはペンタではなく、Lydian b7にしましょうw
21743ノートだけでも217からの上へのパターンは無数にあります。
もちろん下下へのノートもクロマ、アルペジオ、多種多彩のノートパターンを自由に組み合わせていきます👍
このリミテッドレンジのアイディアも最高ですね👍
👍👍歌が苦手な人でも、これで弾けない人もバッチリですねw
そこには歌ではないものがあります。
メカニカルの楽しさですねw
歌ではない楽しさw
これが新しいものを作り出したので、ここをひたすらやりますw
みんなハノン、バイエルンみたいにそれだけをやって満足していませんでしたか?w
私は使いもしない限定的なメカニカルをまるでフィンガートレーニング程度にしか役に立たない練習をしていましたが、それでは意味なし。
●フレーズとは
・歌心=>アルペジオ
・メカニカル=>ファミコン式
・???
あと一つは?w
なんだろうか。
ここも考えてみると面白いものがあるかも。
とりあえずトリプルパターンにチェンジしておく必要があるかもしれませんが、このままやっていきます。
この練習には結構時間が必要ですから、本日から毎日これだけを中心にやって言ってもいいくらいですね。
リズム合わせの課題は時間がかかりますが、メカニカルはさらに時間が必要です。
クロマ、アルペジオ、多種多彩のノートパターンを自由に組み合わせていきますからね👍
メカニカル、ノート選び、リズム合わせと、結構な時間が必要かと思う。
バップで3年くらいやろうかと思ったけど、基本的にモーダルできる人はバップも出来るのは、メカニカルの実績はバップにも繋がるので、バップだけと決めつけるのは辞めときますw
モーダルメカニカルでいきますので、方針転換ですw
でもスタンダードで遊んでいきますので、曲自体はバップ時代のものばかりですがw
0 件のコメント:
コメントを投稿