無言のメッセージありがとうございますw
まあディミニッシュ進行はパラレルと裏ですねw
普通に考えればいいだけですねw
引き続き、このモーダル節研究の歌い方について考えてみたい。
●モーダル節
誰もがよくやる作戦として、参考作品をスロー再生したりしても掴みにくい。
しかし、そんな小手先ではなく、純粋に歌うことをするならただ楽しめばいいだけな気がします。
クリス・ポッターの演奏が素晴らしいこの頃のマッコイはかなり極めているので、素晴らしいw多分チック・コリアが好きなんでしょうねwかなりチック・コリア寄りになっているw
なので自由に好きに弾く。
バップ調でも良い、とにかく自由なので、決まったものはありませんw
自由なので、節を考えて真似ようかと思ったけど辞めましたw
👍自由なものに決まりやこうあるべきみたいなものに囚われて型にはめる方が野暮というものですw
👍自由に好きに演奏すれば良いだけ
それこそがジャズ、モーダルの良さというものだと思いますw
❗️ただーし、いつも手癖だけでは芸がないw
自分の未開拓な研究は必要であるので、そこは真似ても良いw
ということで自由であることをしっかり踏まえて、自己の表現力向上、モーダルリズム研究のための節を少し考えて、積極的に自己の技術向上を図るw
そのため歌は好きに歌うことを心がけるが、いつものアルペジを手癖だけからの脱却を目指すw
トライアドペアはやっぱりブレッカー色が強い気がするが、まあいいかw
●モーダルリズムの特徴考察
とにかくバップと違うのはアルペジオ一色ではない。
バップフレーズとの相違についての考察とトライアドペアが多用されるポイントの着眼点でバップとの違いとモーダルでの注意点。
●アルペジオの使い方
・アルペジオ+テンションまで一気に吹き上げることはない。(パーカーフレーズ)
・トライアドペアが多用される。
この2点が特徴であり対極であるなら、通常にバップフレーズをモーダルチェンジするなら、トライアドで1オクターブ内でトライアドペアにする👍
これだけでもかなり雰囲気が変わりますw
これは間違い無い👍👍
●クロマティックの使い方。
・バップのように跳躍、ジャンプしてクロマで戻ることはない。 (パーカーフレーズ)
・バップのようにダブルクロマティックはない。(パーカーフレーズ)
・トライアドペアが多用される。
さり気なくb3、b6のLCCでクロマを決めるくらい。
バップのように大げさジャンプはない。経過音的なもののみ。
あとはランダム勢い系のフリースタイルの要素。デタラメに羅列した効果音の導入。
●????
あと一つは?
●モーダルフレーズとは
・バップフレーズの2オクターブを1オクターブクラスターチェンジ
・バップのようにダブルクロマなし、クロマからジャンプなし。経過のみ。あとはランダム勢い系のフリースタイルの要素。デタラメに羅列した効果音の導入。
・???
とにかくバップはパーカーフレーズのオンパレードですw
それを徹底的に排他した感じを目指すわけですねw
最後の一つである特徴フレーズ何んだろうw
・アルペジオ
・クロマティック
・メカニカル、音数
メカニカルと音数の違いかも。
偶数系と奇数系かな?
トリプルとダブルの違い。
リズムの違いと関係しており、バップはダブルだったが、モーダルはトリプル。
こんな感じでしょうか?
●メカニカル、音数の使い方
・バップはダブル系
・モーダルはトリプル系
偶数フレーズと奇数フレーズの違いかな?
そしてリズムがバップのダブルからトリプルなので、音数が変わりトリプル奇数になる。
●モーダルフレーズとは
・バップフレーズの2オクターブを1オクターブクラスターチェンジ
・バップのようにダブルクロマなし、クロマからジャンプなし。経過のみ。あとはランダム勢い系のフリースタイルの要素。デタラメに羅列した効果音の導入。
・リズムによりバップの偶数からモーダルの奇数の音数となり、ここがかなりインパクトが大きい。
こんな感じになりました。
こんな感じで頑張ってみる。
脱バップではあるので、とにかくバップ要素を排他して、可能な限りバップカラーを出さない工夫をするのがモーダル定義と思う。
その点を考慮してあとは自由にする。
脱バップフレーズがモーダルフレーズです。
0 件のコメント:
コメントを投稿