2022年1月10日月曜日

#30キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日47日目 耳を鍛える テンションだけ攻めるw

 ポリコード/USTですが、使えるのはドミナントの終止だけです。

トニックとサブドミもb9、b6は使えますが、中間コードのみで多用するとことはできません。

よくあるテンション表に基づき、テンションだけを攻めて弾く練習だけをずっとやっていきましょう。

やり方は、137コードのルート軸に考えてテンションを乗せていけばいいだけですね。

 

●テンション一覧

♭99♯911♯11♭1313
メジャー××××
マイナー××××
ドミナント7th×※○

 

右手をダイアトニックで適当に流すブロックコードスタイルでも外れた音はないので、しっくりくるはずです。


サブドミ、トニックで外れているテンションを全部使う方法はこちらですねw

無言のメッセージをありがとうございますw

Notice64 気づかないと奏でられない Rootless Chords Concept応用 Parellel Key modulation

パラレルキーモジュレーションを使いましょう。

b3上に転調ですが、パラレルキーモジュレーションで考える。

 

❗️ちなみに言うまでもないと思いますが、マイナーにした時点マイナーダイアトニックトーンがトーナルのメジャーテンションそのものですね。

❗️マイナーからのテンションは上記表にあるように精々9、11、13で無茶はできませんが、勝手にパラレルキーでマイナーチェンジはしているがトーナルはメジャーのままですからねw

 

こちらでトニック、サブドミでもフルテンション使えるようになりましたねw

耳で確認しながら弾きしっくり来る来ないの感覚を養っていきましょう。

 


 

0 件のコメント:

コメントを投稿

Modは時間の無駄3 ゲーミングPCはもう卒業したいw なにも理解していない、順番も不明、依存関係と昇降が不明過ぎ、正直全部適当でできるわけないw とにかくバグもあるし、本当に時間の無駄w

 Modだけは手を出してはいけないw 何一つわかっていないのに、パーツを持ってきていれるだけで便利ですが、ごく少数にとどめるべき。 そこが分かっているのが、流石コンシューマー版PSは1GB、xbox5GB制限なのかもしれません。 しかもコンシューマーの場合はかなり厳しい制限があり...