2022年1月6日木曜日

#3 ipadで作曲でき〜るシリーズ 今後は一緒にやれば弾け〜るシリーズ合同課題ですw 43日目 ⅠーⅤ循環のみで永遠に弾いて作るw 裏技DAW作戦

1週間ぶりに限界を感じて風呂入り考えましたw

臭すぎるw本当に6日間が限界値かもw


正直、楽譜はリアルタイム性が大きく損なわれるのでインスピレーションも大きく損なわれ、作曲にも向いていない。

楽譜はできているものを書くならかなり早いが、アレンジ向けではない。また、作曲にも向いていない気がするw

楽譜が苦手なものは、コードインバージョン、複雑なリズムなどの本来リアルタイムで出来ることが、一切出来ず、多くの時間が失われるので辞めようと思うw


それならば裏技で、DAWを使う方法を思い付いた。あのダイレクトモニターをオンにして、裏でAU音源を選択しておき、DAWのAU音源をモニターしない設定がいいと思ったわけです。


MODXのDirect MonitorをONにします。
CubasisでAU音源を選択してボリュームを下げておきます。

これだけで、失うものは何もなく、かつ設定などの保存も気にすることがない。

プレーヤーは好きな音が使えて、チューニングも気にする必要がなく、裏でもすでにAU音源の選択はされているので、音色エクスクルーシブデータなども気にする必要もない。


あとはAU音源のmidi録音ボタンで弾きながら、quantiz機能も使える。


0 件のコメント:

コメントを投稿

Modは時間の無駄3 ゲーミングPCはもう卒業したいw なにも理解していない、順番も不明、依存関係と昇降が不明過ぎ、正直全部適当でできるわけないw とにかくバグもあるし、本当に時間の無駄w

 Modだけは手を出してはいけないw 何一つわかっていないのに、パーツを持ってきていれるだけで便利ですが、ごく少数にとどめるべき。 そこが分かっているのが、流石コンシューマー版PSは1GB、xbox5GB制限なのかもしれません。 しかもコンシューマーの場合はかなり厳しい制限があり...