2022年1月31日月曜日

#45キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日67日目 モーダルフレーズ練習 1oct クラスターフレーズ ファミコン式

バップは比較的に歌いやすいが、やはりモーダルが歌ではないので、かなり難しいw

バップはアルペジオを用いた2オクターブ。

モーダルはメカニカル1オクターブクラスター。

 

この違いになるのですが、モーダルはほぼメカニカルなので、ちゃんと日々の練習を真面目にやっている人のみできることですからちゃんとやる必要があります。

バップ系は歌いながら弾けるのですが、モーダルは理屈ではなく、100%メカニカルなので、原因は440hzですが、それがもたらした産物でもあるので、いいのか、悪いのか?は結果良かったが、本当に多くの人と天才たちは苦しんだことでしょうw

そして多くの人がこのメカニカルができませんw

まあお陰でモーダルがあるのかもしれませんが、とにかく歌ではない、100%メカニカルフレーズになるので、ちゃんと練習する必要がありますが、あまりにガチガチ暗記では使いづらいので、柔軟なスタイルである師匠ジェリー・バーガンジー図書のファミコン式で覚えるのがいいと思いますw

上上下下上みたいなやつですw

 

使う図書はこちら

インサイドインプロヴィゼイション ペンタトニックスケール Vol.2 (CD付) 楽譜 – 2017/1/25

Jerry Bergonzi (ジェリー・バーガンジィ) (著), 佐藤 研司 (監修), & 2 その他

 


これをやりますが、隣の楽譜は参考までのもので、厳密は厳禁です。

❗️真面目な人ほどドツボにハマるのが音楽ですw

 

できもしないことはやらないのが合理化主義、無駄が嫌いな人は音楽向きですw

でもまあメカニカルは真面目な人向きなかなり地道な練習ですw

そのため、このファミコン方式のみを覚えて全てのノートは自由にしてパターン適応するだけです。

 

👍●メカニカルノートパターン

・下下上下

・下上下下

・上下下下

・下下下上

👍●メカニカルノート逆パターン

・上上下上

・上下上上

・下上上上

・上上上下

 

👍ノート=音はスケールを決めて自由でOK。

👍全てのノート=音に対して動きはこの上下パターンのみのテクニカルパターンを採用。

例:下下上下パターンのみでずっと1つのパターンで自由にずっと弾き続ける。

❗️スケールはペンタではなく、Lydian b7にしましょうw

21743ノートだけでも217からの上へのパターンは無数にあります。

もちろん下下へのノートもクロマ、アルペジオ、多種多彩のノートパターンを自由に組み合わせていきます👍


このリミテッドレンジのアイディアも最高ですね👍


👍👍歌が苦手な人でも、これで弾けない人もバッチリですねw

そこには歌ではないものがあります。

メカニカルの楽しさですねw

歌ではない楽しさw

これが新しいものを作り出したので、ここをひたすらやりますw

みんなハノン、バイエルンみたいにそれだけをやって満足していませんでしたか?w

私は使いもしない限定的なメカニカルをまるでフィンガートレーニング程度にしか役に立たない練習をしていましたが、それでは意味なし。


 

●フレーズとは

・歌心=>アルペジオ

・メカニカル=>ファミコン式

・???

 あと一つは?w

なんだろうか。

ここも考えてみると面白いものがあるかも。

 

とりあえずトリプルパターンにチェンジしておく必要があるかもしれませんが、このままやっていきます。


この練習には結構時間が必要ですから、本日から毎日これだけを中心にやって言ってもいいくらいですね。

リズム合わせの課題は時間がかかりますが、メカニカルはさらに時間が必要です。

クロマ、アルペジオ、多種多彩のノートパターンを自由に組み合わせていきますからね👍

メカニカル、ノート選び、リズム合わせと、結構な時間が必要かと思う。

 

バップで3年くらいやろうかと思ったけど、基本的にモーダルできる人はバップも出来るのは、メカニカルの実績はバップにも繋がるので、バップだけと決めつけるのは辞めときますw

モーダルメカニカルでいきますので、方針転換ですw

でもスタンダードで遊んでいきますので、曲自体はバップ時代のものばかりですがw



2022年1月30日日曜日

#44'キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日66日目 歌えないのでモーダル節研究

無言のメッセージありがとうございますw

まあディミニッシュ進行はパラレルと裏ですねw

普通に考えればいいだけですねw


引き続き、このモーダル節研究の歌い方について考えてみたい。

 

●モーダル節

誰もがよくやる作戦として、参考作品をスロー再生したりしても掴みにくい。

しかし、そんな小手先ではなく、純粋に歌うことをするならただ楽しめばいいだけな気がします。


 Fly With The Windのコード進行はso whatと同じDmモーダルブルースです。

クリス・ポッターの演奏が素晴らしいこの頃のマッコイはかなり極めているので、素晴らしいw多分チック・コリアが好きなんでしょうねwかなりチック・コリア寄りになっているw

 

なので自由に好きに弾く。

バップ調でも良い、とにかく自由なので、決まったものはありませんw

自由なので、節を考えて真似ようかと思ったけど辞めましたw

 

👍自由なものに決まりやこうあるべきみたいなものに囚われて型にはめる方が野暮というものですw

 

👍自由に好きに演奏すれば良いだけ

 

 それこそがジャズ、モーダルの良さというものだと思いますw

 

❗️ただーし、いつも手癖だけでは芸がないw

自分の未開拓な研究は必要であるので、そこは真似ても良いw

 

ということで自由であることをしっかり踏まえて、自己の表現力向上、モーダルリズム研究のための節を少し考えて、積極的に自己の技術向上を図るw

そのため歌は好きに歌うことを心がけるが、いつものアルペジを手癖だけからの脱却を目指すw

 

 

トライアドペアはやっぱりブレッカー色が強い気がするが、まあいいかw


 ●モーダルリズムの特徴考察

とにかくバップと違うのはアルペジオ一色ではない。

バップフレーズとの相違についての考察とトライアドペアが多用されるポイントの着眼点でバップとの違いとモーダルでの注意点。

 

●アルペジオの使い方

・アルペジオ+テンションまで一気に吹き上げることはない。(パーカーフレーズ)

・トライアドペアが多用される。

この2点が特徴であり対極であるなら、通常にバップフレーズをモーダルチェンジするなら、トライアドで1オクターブ内でトライアドペアにする👍

これだけでもかなり雰囲気が変わりますw

これは間違い無い👍👍


●クロマティックの使い方。

・バップのように跳躍、ジャンプしてクロマで戻ることはない。 (パーカーフレーズ)

・バップのようにダブルクロマティックはない。(パーカーフレーズ)

・トライアドペアが多用される。

さり気なくb3、b6のLCCでクロマを決めるくらい。

バップのように大げさジャンプはない。経過音的なもののみ。

あとはランダム勢い系のフリースタイルの要素。デタラメに羅列した効果音の導入。

 

●????

あと一つは?



●モーダルフレーズとは

・バップフレーズの2オクターブを1オクターブクラスターチェンジ

・バップのようにダブルクロマなし、クロマからジャンプなし。経過のみ。あとはランダム勢い系のフリースタイルの要素。デタラメに羅列した効果音の導入。

・???

 

とにかくバップはパーカーフレーズのオンパレードですw

それを徹底的に排他した感じを目指すわけですねw

最後の一つである特徴フレーズ何んだろうw

 

・アルペジオ

・クロマティック

・メカニカル、音数


メカニカルと音数の違いかも。

偶数系と奇数系かな?

トリプルとダブルの違い。

リズムの違いと関係しており、バップはダブルだったが、モーダルはトリプル。


こんな感じでしょうか?

 

●メカニカル、音数の使い方

・バップはダブル系

・モーダルはトリプル系

偶数フレーズと奇数フレーズの違いかな?

そしてリズムがバップのダブルからトリプルなので、音数が変わりトリプル奇数になる。



●モーダルフレーズとは

・バップフレーズの2オクターブを1オクターブクラスターチェンジ

・バップのようにダブルクロマなし、クロマからジャンプなし。経過のみ。あとはランダム勢い系のフリースタイルの要素。デタラメに羅列した効果音の導入。

・リズムによりバップの偶数からモーダルの奇数の音数となり、ここがかなりインパクトが大きい。


こんな感じになりました。

こんな感じで頑張ってみる。

脱バップではあるので、とにかくバップ要素を排他して、可能な限りバップカラーを出さない工夫をするのがモーダル定義と思う。

その点を考慮してあとは自由にする。

脱バップフレーズがモーダルフレーズです。

 

#44キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日66日目 歌えないのでモーダル節研究

 折角なのでモーダル研究しておきます。

モーダルが難しいのは歌えないからですw

理屈は出揃っているのでOKですね。

Lydian b7のディミニッシュ進行です。


でも難しいのはやはりなかなか歌いどころがないw

旋律がどこまでもメカニカルなので、ちゃんと練習しないとかなり難しいw

そこをなんとかして行くためのモーダル節をなんとか身につけて行きますw


●モーダル節研究

なんかベースに似ている気がするぞ!w

クロマとツボを抑えた感じです。

ドレミソ節もいいお手本。


もしかしたら、モーダル節はポール・チェンバースが考えたのかもしれない。

Mr.P.Cなんか残すのはやはり・・・

 

カインドブルーもsowhatがベース主体のアルバムも珍しいと思っていたが、やはり天才はポール・チェンバースか。

ジャズは、テーマを弾いた人が作曲者となっているので、So-Whatはポール・チェンバースが考案者であることは間違いないので、やはりモーダル出発のこの曲はポール・チェーンバースで間違い無いと思う。

 


👍モーダル節はやはりベースのような淡々とした感じの旋律ラインからやはりベースを参考に歌うといいかも。

 

 あとずっと弾いていて超わかり易いLydian b7はb7からのwhole tone + b6がいいとおもうので変更w

 

👍Lydian b7:b7 5Whole tone+Chroma =LCC b6



今月は食費0円生活でしたw 年末に買い溜めした分がまだ食い切れないw

年末に1万円分ほど一気に買いだめしてきたので、今月の食費は0円でした。

 

本日の飯は雑煮wでも1kgパック餅がまだ半分ほどあり。

昨日夜は自家製ペペロンチーノ


なぜか、粉末調味料だけあり、ソースが無かったので、仕方がないオリーブオイル、塩、粗挽き胡椒、練りチューブおろしニンニクで作ると意外と優しい味にw

 

やっぱりフリーになって、自宅にずっといると全く金がかからないw

会社に行っていると、毎日外食+コンビニコーヒー+帰りスーパー飯とかなり食費が嵩んで、毎月5万円食費かかっていましたがw

今考えると馬鹿らしいw

今は、パンと卵と牛乳サイクルでスーパーへ行っても月3回程度1万円+Amazon定期便の粉末コーヒー、お菓子、合わせ調味料などで月3千円程度ですからね。

本当に金が使わないので、安月給なので、家賃も下げたが、食費が思いのほかかからないので、楽勝でやっています。


本当に外食とコンビニが本当に高くて困りますが、でも本当にやっぱり現場仕事している時はそのくらいが普通ですからね。

トラック乗りやっていた頃は、飯代で7万くらい普通に使っていましたからw

 

本当に外で働く人たちにはたくさんお金を上げるべきでしょうw

そうしないとお金を使う人は現場に出歩いている人たちだけですからねw


本当に0円なので、そろそろ限界かと思いきや、まだまだインスタントやら、冷凍やら、餅もまだあったり、買いだめした分が一向に減らない。

まあ1日2食で、ほぼ1食はインスタントラーメンばっかりなので・・・かなりスリムなセクシーボディーになってきてびっくりw

 でもまあ今体重を測ったらデジタル59kgということはアナログで63kgはあるのでまあ普通かとw

 

やっぱり世の中でお金をばら撒いている人は現場作業員の方々ですからね。

またそういう人たちはお金を欲しがるのはちゃんと使うからですw

そういう人にちゃんとお金は入らないと世の中全く機能しないわけですが、それ系の経営者もまた強欲系のガメツイ経営者が多いので、ちゃんと現場作業員までお給料が入るのは、まあ結構難しかったりするのですがw

 

#43’キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日66日目 楽ちんホールトーンでエニーキーw

 昨日の続きでモーダルスケールです。

覚えるならLydian b7がいいでしょうw

 

👍Lydian b7ディミニッシュスリッピング 

 

いきなり造語で答えですw

 

  • melmin
chordMelodic minorsuperimposebad note
Cm(M7)C melomiRoot
C7G melmin5up4th
C+7C# melminHalf-step up
Cm7b5Eb melminm3 upb9
CMaj7#5A melminm3 Down
Csus(b9)Bb melminwhole step Down
C M(b6)F melmin4 up

 

●7sus4で使えるメロディックマイナー

・5度上

・全音下

・半音上

ーーーーー

・4度上


このメロマイをLydian b7で見れば一発ですねw

そうですw

👍ディミニッシュでしたw

👍使えるディミニッシュはBarry Harris Methodのb6含みDiminishですね。

これで覚えなくても楽ちんですw

4度上はズレていますがw

 

あとはあのメカニカルフレーズをひたすら練習して7sus4で使えばいいだけです。

でもメカニカルフレーズは時間がかかりますので、ここは歌がないのですが、独特のフレーズ言い回しみたいなもので耳コピーして行けばいいのかもwでもメカニカルでちゃんとやればかっこいいですw

 

👍👍Lydian b7=4ホールトーン+4クロマ=LCC b6


これで超簡単w

 

でもずっと弾いていて超わかり易いLydian b7はb7からのwhole tone + b6がいいとおもうので変更w

 

👍Lydian b7:b7 5Whole tone+Chroma =LCC b6


こっちの方がいいかもw

どっちでもw

2022年1月29日土曜日

#43キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日65日目 楽ちんホールトーンでエニーキーw

 楽す〜るシリーズw

・Quartal+ディミニッシュ=コード

・ホールトーン=スケール

・????

残す1つはなんだろうか?w

シンメトリカル的な何かでしょうねw

P3オーギュメントかな? 



みんな絶対考える楽勝シリーズですw

ホールトーンは2つしかないからこれでスケールやればエニーキーばっちりじゃん!

絶対みんな考えることですから、これもちゃんと追求しておくべきですねw

まあLydianですからねw

ホールトーンで考えるのがいいでしょうw

 

2つでワンセットなんでLydian b7+ホールトーンがいいでしょうね。

Lydian b7ですからスーパーロクリアンですw

スーパーロクリアンですからメロディックマイナーですw

スーパーインポーズ(モード)でどんどんずらせば3つのスケールに変わります。

・Lydian b7=#4

・スーパーロクリアン=Root

・メロディックマイナー=Half UP

これをホールトーンでどう考えるか・・・w


まあLydian4音のゼルダの宝箱は確定でしょw

残りですが、ここはクロマティックと考えた方がいいような気がする。

 

👍4ホールトーン+4クロマティック =LCC b6

 

これが楽な気がする。

まあ無理矢理ですがw

1音だけ余計ですが、クロマなら仕方ないみたいなw

丁度LCCのb6なんで👍w

 

 でもなんか簡単になった気がするのは気のせいだろうか?w 

気分の問題かな?w

 

楽す〜るシリーズw

・Quartal+ディミニッシュ=コード

・クロマ+ホールトーン=スーパーロクリアンスケール

・????

でもコード、スケールと来たら、リズムか。

P3リズム3連?

 

#42キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日65日目 しばらくインバージョンのために24+Dim統一

やっぱり最初は全部24+ディミニッシュのインバージョンでいいと思うw

Donna Leeインバージョン練習数時間のMODX直Audio RecからUSB録音モードで一発録りMacでMP3変換しました。


練習風景録音w 

こんな感じでずっと練習して弾いていれば数日後にはパーフェクトになっていることでしょう。 

インバージョンのために最初Ⅱ-Ⅴは24+Dimで統一して覚えてしまってからチェンジしていけばいいと思う。

最初からパーフェクトではなくても全くOK、インバージョンポジションを覚えてしまってからチェンジしていけば楽々ですねw

数日程度でかなり上手くなれることでしょうw

まあ上手くなることはそんなに難しいことではないので、すぐですね。

とにかくこの最初がみんな分からないので遠道ばかりしてしまうw

一番最初の最初が超重要だと思いますw

上手い下手は問題ではないw

数日で上手くなれるので、考え方が超重要です❗️

間違えるとドツボにハマるw

 

やはり誰もが考える「ディミニッシュでエニーキーが楽勝だ!」作戦を貫く必要ありw

これをちゃんとやった人、成功した人は上手くなれるだけですw

ここが分からないので、みんな下手くそなだけでしたw

 

👍👍Quartal24&Diminish Inversion👍👍

これでまずは25インバージョンポジションを覚えてしまってからバンバンチェンジして行けばいい訳ですw


ここから先はお楽しみばかりですからねw

あとはたくさんの曲で251パターンをいっぱい練習して、やればやるほど上手くなれる👍

まあ同じキーですが、キーが変わってもまあほぼ25なんで大して変わりませんw

あとは弾けば弾くほど上手くなっていく。ここから先は、下手になる要素は一切なしw

まあ下手ならゲームのやり過ぎw

毎度のことですかねw

でも歳と共にゲームがつまらないので、ここからは音楽にチェンジですねw

 



#41’キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日65日目 早くもモーダルの答えw

ディミニッシュサウンドを使えばエニーキーが楽になる!

これが、なぜ出来なかったのか?ですw

ある意味耳がいい人、サウンドを忠実にコピーしたい人、耳だけで弾いている人。

こういう人はなかなか色々な意味で難しいのかもしれませんw

でもⅡ Quartal Chordsはダイアトニック、Ⅴコードはディミニッシュで全てにおいて全く問題なし。

なので、耳をさらに鍛える必要があります。

 

耳を鍛えるですw

弾いてヒアリングしてチェンジしていく。

👍ジェリー・コーカー教授本が本当に素晴らしい。

ジャズ・ハーモニーを理解するための 改訂版 ヒアリング・ザ・チェンジ 楽譜 – 2008/6/21

Jerry Coker (ジェリー・コーカー) (著), Bob Knapp (ボブ・ナップ) (著)

本当にこの本の通りになります。

そこでちょっと飛ばしてsus4/ポリコードを見てみましょう。

Chapter8 比較的最近使われるようになったハーモニー:ポリコード、スラッシュ・コード、Sus4コード...etc P72〜

ここに素晴らしいモーダルサウンドそのものがばっちり書いてありましたw

75ページのこれ!このポリコード sus4 ダイアトニックコード トライアドペアが素晴らしいw

このトライアドペアダイアトニックコードがあれば、モーダルサウンドも完璧ですねw

ウハーすごいw

ここまで答えがばっちり書いてある図書はこれくらいw

本当にこの図書は神内容ばかりですね👍

私はこの本を2012年に購入しましたが、10年も全然気がついていなかったw俺馬鹿w

でも気が付いて良かったーw

本当に最高な図書です👍


この図書は英語版は1997年から世の中にあり、日本語初版2004年発行です。当時から欲しかったw かなり後期の図書で完成度が高く、本当に素晴らしい内容です。

http://www.michaeltracy.com/blog/wp-content/uploads/BOOKS-by-JERRY-COKER-2.pdf


まあただまだ早いので、答えだけw

まずはバップを極める。

せっかく全ての答えを知っているので、楽しみながら学んでいきます。

あとモーダルサウンドだけだと全部同じ感じのサウンドになるのでw

モーダルもできて、バップもできて、さらにバップフレーズのリズムニュアンスをチェンジさせると面白いサウンドになります。

これが最近の超最先端サウンドになりますので、全てをちゃんとしていくこと👍

この動画なんか思いっきりバップフレーズですねw
モーダルバップと造語してもいいくらいw
 


2022年1月28日金曜日

#41キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日64日目 インバージョン=Diminish

やっぱりインバージョンが面倒臭いw

Diminishでインバージョンは楽勝だ!

まあこれですよねw

なので、これで行こうと思いますw

無言のメッセージありがとうございますw

Notice23 気づけばプロ並み寝ながら上達 枯れ葉バップコードインバージョン with チープトーン

これですよね。

まあ響きに問題があり、なかなか抵抗がありますがw

トニック#5が毎回ではちょっと・・・w

なのでこれだけの問題とも言えます。

Ⅱb5+Ⅴb9はガイドトーンはそのままRoot音が変わるサウンドしますが、まあいつも通りⅡはOmit b5でもOK。

トニックが毎回#5はちょっとそこで次の横着トーンとしては4度積みw

 

MajorコードのR&Ⅳで使えるGT軸4度積みコードは

73695、36957

結局SWコードですw


まあ練習していきましょうw

やっぱり横着するならQuartal Voicingは絶対ですねw

遅かれ早かれQuartalなんでw

あと逆に5度使うのはMajorコードのみでも良いかと。

その方がメリハリあり。

でもなにがなんでも5度を避けるのも不要かとw

Majorのみ5度使える特権みたいにしても良いくらいw


25コードのチェンジ:R=>M7

1コード(4コード)のチェンジ:4度+5度インターバル


ということは2コードは5度インターバルはなしですw

本来なら37の5度インターバルですが、ここは敢えて使わないのがモーダルなので、2コードの3度インターバルと5度使わないが、バスとアルトの5度インターバルのことではありませんので24インターバルのインターバルが全部使えると思う。


おお!これは最高!w

👍Ⅴコード Ⅱ Root(&#4) &Ⅴ Root up(Omit) Diminish❗️

👍Ⅱコード 24 Interval❗️

👍Ⅰコードのみ5 Interval ・・・これはまあ普通w

グレートサウンドですw

一気に簡単になりました👍

最高w

 

そうするとやっぱりm3サウンドが強烈だった訳ですねw

モーダルサウンドとはそういうことですね。

だからモーダルブルースはm7コードだけでsus4な訳ですね👍

 

まあサブドミ、ドミナント、トニックでも35でほぼm3一色ですから、そこでm3の割合を若干減らして中和させると、かなりサウンドに変化が生まれる。

そういうことですねw

モーダルを少し理解しましたね👍

 

まあやっぱり横着すると急展開w

MODXの使い方 CFXピアノのEQ設定。マスターEQで細かい設定が可能。

とにかくEQだけはイジっておきたい。

かなり音が変わり、良くも悪くもなりますw

 

MODXのマスターEQならかなり細かい設定が可能です。

本体右側にある[Edit]ボタンを押して、画面タッチパネルのEffect→MasterEQ。


よくわかりませんがこれがいい感じです。

とにかく全体を持ち上げるとよくないので、部分的に持ち上げて下げるみたいなw

この設定に落ち着いてOzone9 AIのピアノ音源EQ値がこちらなので、まあこんなもんでいいかと。

多分一般的なピアノ演奏音源を用いた場合のAI値

MODX EQをOzone9で手動で設定してみるとこんな感じ

いまいちかもw

MODX録音コピーを音源にした場合のAI値


 よくわからないので自分の設定とこのAI設定を残して保存しておこうw

こんな感じかな?


やっぱりAI値がいい感じかもw

 

2022年1月27日木曜日

#40キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 耳を鍛える!指も鍛えるw 本日63日目 iReal Proで曲からプログレッションを学ぶ 7th Dim

特に書くことはないがアップw

Satin Doll練習時間1日後のMODX直Audio RecからUSB録音モードで一発録りして、MacでMP3変換しました。


やっぱりテーマ旋律がさっぱりわからない、どこでもOKに聞こえて行けるので、テーマはスコア見た方がいいかもw

完璧にする必要性はなし、適当に遊んでいた方がいい演奏できると思うw

でもまだまだお決まりインバージョンなしの固定コードだけでもタジタジw

これがインバージョン、リハモ、旋律に気を配れるようになるまでは数ヶ月必要の反復練習ですね。


今後の課題。

・インバージョンパターン

・リハモ

・旋律

最後にリズム調整w

 

インバージョンは同じパターンでずっと反復練習して擦り込み暗記しかないと思う。

ずっとやっていれば簡単にマスターですね。

 


正月失敗の本命消費?w 楽器用モニタースピーカー もうKmoukしかないw Boseを超えたw

 正直、オーディオという分野はぼったくりが多いので、かなりやばいですw

 そんな中、注目していてずっとスルーして辞めていたのですが、この際購入してみたのがKmoukスピーカーバーw

ゲーム用途に4コーン+2バスレフのスピーカーバーKmoukという聞いたこともない中国製品を格安で購入してみてその質の高さにびっくり。

レトロゲームFM音源には最高のスピーカーだと思ってゲーム用途には本当に大満足していたので、楽器用途にもどうか?とずっと検討していましたが、この際3300円なので、ポチってみたらこれが大正解でしたw

 

本当は買う気無かったのですが、キッチンのシンク上のLED照明を購入して2000円で配達してもらうのもアレなんで、ついでにKmouk購入w

 

キッチンシンク上にセンサーLEDバーが結構最高です。

元々人感センサー+スマートLEDのプログラムがうまく機能せず。

時間と共に突然消える、センサーが反応するのは4分おきなので、消してすぐに付かないなどなどやはりかなり厳しい中不満でしたが、このLEDバーは最高です。

すぐについて居なくなると消える。センサーが反応している時間はずっとLEDはついている。

もっと早く買っとけば良かったw

シンク上の蛍光灯にマグネットで引っ付き、充電も早いので、これは最高です。


そしてこちらが今回楽器用途に最高なKmouk KM-HSB001PC


これがやっぱり最高でしたw

正月もBoseとこれをずっと迷って、奮発してBose solo5に1.3万円出したら大失敗w


本当に音響製品は、値段ではないw

見た目も良い、音も良い。自動ノイズキャンセラーが入っているので、数十秒使わなければ、常にサーと鳴っているホワイトノイズもなし。

ただし立ち上がりに鍵盤を1回触ってから演奏する必要あり。


譜面台上にモニター台を使って設置して目の前で小音で鳴らしていてもはっきり聞こえるので、このスタイルが最高ですw



両脇に引っ付いてる足ゴムは両面テープでついているので、剥がして台の上に乗せられるように足ゴムを貼り付け直すとバッチリw


これは本当に最高の楽器用モニターですねw

これは迷わず最初から買って置けば良かったw

なんかゲーム用、楽器モニター用に2台。

クモーク好きになりましたw

聞いたこともないメーカーですがw


以前使っていたものよりも低音がちゃんと出ているのは前の2500円コーンが貧弱なコーンだったので、低音部が全く出ておらず。

ずっと買い換えようと考えて居たのは、やはり低音部が貧弱でしたが、Kmoukは結構いい感じで低音がちゃんと出てくれる。

最初からこれ買っとけば良かった。


でもいつも思うのがKmoukの良さは音楽ではなく、楽器、ゲーム、映画で、音楽を聞くとあまりいい音ではないw

これがいつも思うのはやはりこのスピーカーはモニター用にピュアオーディオ設計なんだと思うw

これで音楽を聴いてもあまりいい音はしないが、まあ3千円でマルチは無理というものですね。

音楽以外はかなり素晴らしいスピーカーなので、合わせる設定値やら、回路やら色々とあるのだろう。最近のはかなり回路でオペアンやら音を触っているので。

 

あとやたら下を強調したスピーカーは良くない。楽器用モニターは下は控えめがいいみたいです。ゲーム、ムービーモードにするとバスが強調されるが、ピアノの音はやはり向いていない。

まあイコライザーを勉強するとわかるので、ピアノ音域に良いEQ設定値というものは、本当にそのままですねw

なのでKumukは音楽を聴くEQ設定値が、意外と低音は強調しないので、ピアノには向いているので、クラシック系で設定調整していると思われるw


本当に、製品というものは好みによって分かれますね。音の世界というものはなかなか幅広いので、オールマイティーに作り上げるのはやはり困難ですが、それでも最近のアレクサスピーカーとかは良くできていると思う。


まあでもはっきり言って、PCM音源にはちょと厳しいスピーカーであることは間違いない。

これ系の小さいコーンでは再現力が乏しく周波数の問題なのか?不明だが余韻の部分がブチブチ音が切れてほぼノイズみたいになるw

とは言え、鍵盤を押して数秒後の極小音余韻の部分なので、全く問題なし。

しかし、このKmoukスピーカーがすごいのがFM音源で使うと映えるw

なんかヘッドフォンで聞くFM音源よりも音が良くなっているw

 エレピもなんだかローズみたいな感じで鳴るのでびっくりw



2022年1月26日水曜日

やっぱりソーラーだが、日照率を考えるとやはりまだまだな気がするが、あとはバッテリ性能次第といったところですかね。

 ソーラーパネル生活も冬場は太陽の向きが変わりベランダソーラーも日陰ですw

 日陰では全くダメなのがソーラーなので、早くアモルファスでの20%超えが期待されるのですが、そうした中、充電時間の短縮化が凄くて、1時間程度で満充電できるので、これなら本当に太陽が少しでも出ている場所に置いておくだけで、充電できます。

https://emira-t.jp/topics/11723/

https://sonomotors.com/en/sion/

https://news.yahoo.co.jp/articles/b971c1365eba693bc467a5abf254a0339ee2a038


ただまだまだ遅いので、短時間で満タンに充電とバッテリ充電耐久回数の問題がクリアーできると本当に化石燃料は不要になります。

本当にすごい時代がすぐそこまで来ています。

エネルギー問題の他にもプラスチックの代替品も考えてほしいところですが、木材、ダンボールやらグラスファイバー繊維やらまあたくさんありますが、ダンボールにグラスファイバー貼り付けるだけでかなり強化されたりするが、それでもプラスチックの代替品はまだないので、こればかりはプラスチックは本当にすごいので、残り少ない化石燃料を大切に使うなら車やら燃焼では勿体無いのかも知れませんね。

 

とにかく今の段階ではソーラーは無理ですが、あと20、30年でかなり激変していることでしょうね。

人間の過酷な労働の場所は多分宇宙空間、海底、地底などのような場所になるのでしょうねw

でもそうした場所では太陽エネルギーは使えませんので、クリーンなエネルギーとしては必ず化学燃焼系エネルギーは必要になるとは思いますが、その頃にはもっと違うものができているのだろうか?

 

 




#39キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 耳を鍛える!指も鍛えるw 本日62日目 iReal Proで曲からプログレッションを学ぶ 7th Dim

 スタンダードをたくさん弾いて楽しんで練習。

同じキーで弾けばたくさん弾けると思います。

ジェリー・コーカー教授本に紹介されている曲から選択。

ジャズ・ハーモニーを理解するための 改訂版 ヒアリング・ザ・チェンジ 楽譜 – 2008/6/21

Jerry Coker (ジェリー・コーカー) (著), Bob Knapp (ボブ・ナップ) (著)


本日はもっと簡単な曲で、バリエーション3トライトーン・サブスティテューションから選択。

お馴染みのスタンダード:サテンドール

曲自体が裏コードを用いたものです。

こちらも毎度お馴染みの数十分程度の練習後に録音記録して残しておきますw

Satin Doll練習時間30分のMODX直Audio RecからUSB録音モードで一発録りして、MacでMP3変換しました。 

 

こんな感じで超下手状態ですが、すぐにたくさんの曲をすぐに弾くことができますね。

あとは反復練習ですから、同じことを何年もかけて弾き続けることで、どんどん上達していきます。

同じことを繰り返すだけなので、上手い下手はその違いでしかありません。

ずっと同じことをやり続けた人は上手いだけですw

これからずっと同じことをやり続ける訳ですから、上手くなるのは当たり前ですねw

 

ゲーム馬鹿の時期はとっくに過ぎて、別に特にやりたいことも無くなったのでwここからのおっさんは凄くなる予定ですw

あとは時間をかけてじっくり同じことの反復練習です。

キーも自分のいつもやっているキーでOKです。

 

ここまでの一緒にやれば弾け〜るシリーズのまとめと練習Step

step0:A tune 432hz、Detune All 0 cent

Step1:エニーキーメジャースケール+エニーキーダイアトニック

Step2:A137、B713 ABインバージョン

Step3:セカンダリードミナント

Step4:ポリコード/UST

Step5:Circle of 4th モジュレーション

Step6:曲からモジュレーション接続パターン学習と構築

Step7:暗記とアレンジは、反復練習で何年も同じ曲を弾き続けることで上達します。

 

 

 

2022年1月25日火曜日

#38キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 耳を鍛える!指も鍛えるw 本日61日目 iReal Proで曲からプログレッションを学ぶ 7th Dim

 今後の予定ですが、モーダルは3年後くらいを目処にバップが飽きてきたらチョイチョイ取り入れていきますw

モーダルが着地点ではないので、モーダルもアプローチの一つであり、基礎はブルース、バップ、そしてモーダルの3つがジャズになると思いますので、全部をちゃんとしていきます。

 

●ジャズとは

・ブルース

・バップ

・モーダル

 

これをちゃんと全部きっちりやっていきます。

 

そしてキーですが、最終的にモーダルは12キーになるのですが、基礎である基本はブルース、バップに置き、得意なキーだけで練習をしていきます。

不慣れなキーはしばらく放置しても問題なしw

ずっと同じキーで練習を積んで行きます。

そして同じキーで飽きてきたらキーチェンジしてみるw

そんな感じでゆるくやることも超重要w


そのため、しばらく2、3年間はずっとバップ系になりますが、コルトレーンチェンジは正直、バップですねw

モーダルでも演奏していますが、あれはあれでバップだと思うw

ただキーが3つあるので、しばらくは教本を参考にして軽めのスタンダードのみを練習していきます。 

 

👍バップが楽しい内はバップを満喫するw

👍ちょい飽きてきたらちょいモーダル取り入れですw

このスタンスでいきますw

モーダル一色とかの方がかなり飽きは早いw

なぜならみんな同じ演奏になってしまうためw 

基本はバップに置き、モーダル追加トッピングですw


あとはひたすらにテーマを適当に耳コピーで取り入れて反復練習です。

テーマもパーフェクトな必要性もなく、モチーフ的なテーマの感じで耳コピーでOK全く問題なし。

とにかく完璧である必要性は全くありませんw

それは過度な極端な娯楽と言えるでしょうw

なので、中間である趣味の範囲で軽く楽しみながら上達することw

 

超重要なことだと思いますw

どうせ超上手くても120%食えないのがこの世界ですw

本当に素晴らしい人たちを結構たくさん知っていますが、全く食えない世界なのでw

凡人である自覚をしているので、趣味で十分ですw


そして練習成果を録音して聴くとやはりメトロノームなしでは酷いw

 Donna Lee練習時間1日後のMODX直Audio RecからUSB録音モードで一発録りして、MacでMP3変換しました。 


 

気持ちよく弾いていても全く音楽はリズムが狂っていると本当に聴けたものではないwが弾いている本人はそう感じない、わからないのも音楽ですw

あと変な癖もバッチリわかるw

まあリズムはちゃんとしたほうがいいとは思うが・・まだまだコードがままならない状態なのでリズムなしでw

まあ無理をせずにw

 


今後の生活のあり方と新規購入する基準と断捨離を「娯楽」に的を絞ることにしていくと「極端な娯楽性」は排他する生活に切り替える。

生き方をチェンジする時が来たようです。

常に何を判断基準にするか、価値というものはどこに比重を置くべきか?

常に考えて必要、不要を判断していく必要があり、ガラクタ屋敷になる前に基準をしっかりして置くべきだと思いました。

 

正直、家にあるものは全て娯楽製品ばかり。

 音楽そのものがそっち系なので、どうも腐っていた気がするw

音楽は生きがいとして、趣味の範囲でやればいいとしているが、その他多くの娯楽系には今後距離を置くとしよう。


娯楽製品の購入を控える。

娯楽性の依存率を考える。

娯楽であるか、必要であるかを考える。

 

過度なものや極端なものはやはり娯楽であるが、エアコン代は生活必需品であるw

何もかも間違っていた気がするw 

電気代は必要であれば、使うべき場所であり、寒さにより何もできない状態では話にならないw

 

しかし、全てを両極端にすると何もいらないになるwので、究極の不要性はなしだがw極端な必要性は排他すること。

中道がいいわけで、極端な娯楽性のみを不要と考える。

必要なものは必要だが、過度な必要性以上の娯楽性は不要と考える。


本当に部屋中にあるものは全て過度な不要なものばかりw

 

本当に要らないものばかりなので、整理する基準もこの極端な娯楽性に置けばいいと思う。

本当に要らないと思うw

 





2022年1月24日月曜日

これ以上、経済を発展させる必要性はあるのか? 多分無意味であることがわかってきたのかも。

 フッと思ったのだが、これ以上の経済を発展させる意味はあるのか?

経済から何がもたらされたのだろうか?

おそらく民間からは何も生まれていない。

政府がお金を出して、全て研究機関から生み出されたものしかない。

 

経済から発展しているものを考えてみたらしょぼいものばかりあるw

娯楽系ばかりw


この先に人類は別に食い物には困ることはないだろうw

そして完全自動化も可能である。

そう考えた時に、この先に経済を発展させる意味とは?と考えてしまう。

別に経済が世の中を動かしているわけではないが、今は生産から物流まで人為的に全て人の労働で賄われているが、自動化されることでかなり人手というものは不要になってくる。

そうした時に、お金など意味はなく、自由に欲しいものを自由に持っていけばいいだけになる。

まあそうなるにはまあまだ100年くらいかかるとして、この先いつ人類が滅ぶともわからない時に金なんかいるのか?という問題もあるw

とにかく民間が生み出したものはどれもしょぼいものばかりで、どれも全て軍事、政府、国家、研究機関から生み出されたものばかりである。

そう考えると別に経済というものは意味を成すのか?という疑問点が出てくるw


正直、今の金社会というものは全て疑わしいものばかりですw

そして人類は滅んでしまうかも知れない中、経済を維持することになんの意味があるのか?という疑問がある。

 

そして金がなくなった人類は銭ゲバになるものばかり、黒人の略奪行為、中国で起こった略奪行為、それらは全て欲求という経済社会の癌みたいなものであるなら、これ以上経済を発展させて欲望を刺激して、鞭を打って働かせる意味は、今後なくなるとするなら、別に経済を発展させるよりもやるべきことは違うのではないか?ということに気がつき始めているのだろう。

 

とにかくコンピューターの発展、自動化、エネルギー生産も太陽光からと別に経済という欲望を利用しなくても人間は暮らせる世の中に変貌するなら何も欲望を発展させる必要性はないとなる。

 

昔の人は働かざるもの食うべからずが経済哲学ではあったが、今は働かなくても自動で生産されてくるなら食うことは楽々なわけですねw

 

 まあまだ先の話で、わたしたちが生きている間のことではないにせよ、人類滅亡まで100秒という意味を考えるなら経済を救う前にやるべき問題解決はもっと別次元にたくさんあるので、そっちに全力を注ぐべきという意味合いもある100秒なんだろうと思う。

 

とにかく経済の発展はお金の流動、そしてそれらは人間の欲望を刺激して無理やり機能しているようなものであるw

そんなことをする必要性は一体あるのか?ということと、そこにある答えというものはどこまでも奪い合いのゼロサムなわけで、どこかで不幸が絶対にあり、失うものが大きいリスクだらけのものばかり、そして生産されてきたものは全て娯楽というしょぼいものしかないw

 

意味あるのか?と言われるとないw

 

いよいよおっさんからジジイへw ポテトチップスを食うと口の中が血だらけになるという年齢に達したw

歳は取りたくないが時間は進むw

ポテトチップスが好きでしたが、最近食うと口の中が切れることが多いw

弾力性が無くなり、歯槽膿漏が進行していると思われるw

 

本当にいよいよジジイの歳かもw

江戸時代の平民ならば、とっくに死期を迎える歳であるw

https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200611/se1/00m/020/010000d


1940年代で60歳ならまあ本当に死ぬかもしれない覚悟は必要だろうかw

とにかくポテトチップスが食えなくなるのは残念だが、ポテトフライならいつまでも食えるw

 

意外とジャガイモの需要が高まっているというが、どこにそんな需要があるのか?が謎であるw

雪のため運搬手段がどうのこうので値が上がっているらしいが、最近はほとんどがコンテナ航路なのでものすごい量を一気に運ぶので、別に運賃はそれほどではないし、航路に雪などほぼ影響はないがw

 

まあ北海道のトラック便の中だけの話かな?しかし、現地加工とかしていると思うし・・・w

でもジャガイモそんなに食うのか?と思って調べてみても、日本料理でのジャガイモの需要は肉じゃが、カレー、ポテトサラダくらいしか思いつかないw

 

 本当にジャガイモなんか誰か求めているのだろうか?w

まあ冷凍ポテト需要があるのかもしれないので、備蓄用途で、溜め込んでいることは予想できるw

もしかしたら本当に、人類滅亡まであと100秒なのかもしれないw

100秒で1年1秒として100年後にもしかしたらこの間すれ違ったような巨大な隕石が体当たりするのかもしれない。

 全くわからないが、まあ昨今何度もすれ違っている隕石は、本当にまともにぶつかったら人類は滅ぶことはないにせよ、大半は死滅してしまうだろう。

 隕石の軌道を見るサイトは30年先までしか見れないが、本当に危ないのかもしれない。

https://eyes.nasa.gov/apps/asteroids/#/asteroids


火星移住がどう考えても無理を承知で推し進めているのにはやはりそうした状況もあるのかもしれない。

とにかく隕石がブチあたればたまったものではないが、あんなものをつい最近まで発見できなかったのか?が不思議だが、まあやっと宇宙に出てみて、多数の隕石が発見。宇宙に出てみたら、いきなりヤバかったので、急いで火星へ移住みたいな雰囲気であるのは間違いないw

アポフィスも発見は2000年以降の超最近なのでまだ発見していないものはたくさんあると思われるが、ここにきて周期がまとまっているということは月の残存とか、地球誕生の残存隕石か何かだろうか?とにかく46億年は嘘としても人類の歴史は浅いのは確かなので、何もわかっていないw

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9_(%E5%B0%8F%E6%83%91%E6%98%9F)

まあ、本当にやばいのかもしれないが、どうすることもできないのだが、隕石落下地点から遠く離れた山奥なら生存率は高そうだが、あとは海底の中には衝撃波とか来ないと思うので、海底のさらに地下に都市を築くとかw

何も火星みたいな他の惑星でなくても、地球内でも助かるところはたくさんあるとは思うがwどうなんだろうか?w

でもまあ一時避難場所として、行ったら帰ってくるノウハウだけは築いておきたいのだろうが・・・まだ宇宙に出たばっかりの人類には無理難題というものであるが・・・w

でもまあそこまで危機迫っているからなのであろう。

https://www.eigo-net.jp/easy_readings/210419b

このサイトいいサイトですねw

たまたま見つけましたが、英語学習にはかなりSTタイムスに似ていて面白い。

 

 しかし、本当に寒いのと賞味期限切れのインスタント食品があったり、消費しないといけないのもあり、スーパーにはほぼ1ヶ月に1回しか行かないw

寒いと尚更、外に行くのも面倒だw

この間、12月上旬に購入したキャベツ1玉だがまだ食えるw

どうやらキャベツは一玉で葉っぱを向いて食っていけば結構保つものだw

先日、九州ラーメンのご当地棒ラーメンシリーズが去年の12月で賞味期限切れなの、消費で見ると熊本ラーメンが出てきたので、生キャベツで食べてみたら、全く問題なかったw

この状態では新鮮そのものですが、1ヶ月半前のキャベツですw

 茎の切った断面だけは、ヌメヌメして腐食してますが、そこだけですw

全く問題なく食えたが、どうだろうかw

腹は下痢くらいしたが、まあお通じがいいくらいで考えているw

流石に九州ラーメンは生キャベツが合うが、キャベツ多すぎた。あと黒ニンニクはキャベツにかけて食うのがデフォで、あとはターローが欲しいが・・・あの太肉麺は本当に美味しいと思うw

熊本ラーメンと言えば、桂花ですねw

https://keika-raumen.co.jp/

 

 ジャガイモも最近は高いらしいが、冷凍ポテトフライはストックしたまま調理が面倒でずっと放置されているが、どうやらフライパンで薄く油を敷いて、ほぼ焼く感覚で並べて調理すると美味しいらしい。ぷー、ぴーという音がするといい感じで焼けている合図だそうだ。

 今度やってみようと思う。これで上手くいったらポテトフライ食い放題ですねw

 

寒いと特にスーパーへ行くのがめんどくさいw

どうするかと考えながら、でも早く賞味期限切れのレトルト類も消費せねば・・・w

 

 


#37’キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 耳を鍛える!指も鍛えるw 本日60日目 iReal Proで曲からプログレッションを学ぶ 7th Dim

 なぜ私はド下手なものしかアップしないのか?ですがw

まあ練習していなから当たり前の状態を見せているだけですw

上手くなるのは簡単です。

ずっと同じことをやるだけですw

どうだ上手いだろと弾いている人はずっとこの反復練習を長時間かけてやったのち、お披露目しているだけですが、それをやるには結構時間がかかるので、覚える方法というものを考える必要があると思います。

 

同じことをずっと繰り返すだけなので、暗記する作業ですからね。

試験勉強と同じですね。覚えるだけになります。

 

しかし、この覚え方というものがとても重要です!

それだけ覚える方法と応用を考えて覚える方法。

この2パターンがあります。

 

試験のための暗記はそれは意味がありません。

もちろん覚えて応用する方がいいでしょう。

応用するにはどうするか?

音楽の場合、移動ドの数値化ですねw

この移動ドで覚える数値化をちゃんと最後まで通すことですね。


今まさにその答えが昨日紹介した移動ドでも簡単な、数値化コード表です。

あとは反復練習すれば、同じキーで演奏すればバンバン上達することでしょうw

パターンを覚えて作曲も超簡単ですねw

あとはキーを固定して、反復練習になりますからここから先は同じキーならどんどん上達する訳ですw


筋の通った覚え方をすれば、どんな曲にぶつかろうと同じことをやるだけですからね。

でもこれがわかっていないと意味がない。

ちゃんとして置く必要があります。

 

とにかく最初は欲張らずキーを限定する。

そこから広げていけばいいと思いますw

いきなりエニーキーは無理なので、まず得意な4つくらいのキーで固定して覚えていく。

音楽の場合、決まりのキーというものがあります。

C、Eb、Bbですねw

木金菅楽器とピアノのキーですね。

 

あとは3つのキーの近親調。

・C、F、G

・Eb、Bb、Ab

・Bb、Eb、F


そうするとC、Eb、F、G、Ab、Bbこの6つがよく使われるキーかも。

私はCばっかりだったので、最近はずっとBbでやってますw

なのでCとBbをやれば結構網羅かもw



 

2022年1月23日日曜日

#37キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 耳を鍛える!指も鍛えるw 本日59日目 iReal Proで曲からプログレッションを学ぶ 7th Dim

もうすぐ2ヶ月目です。

ヒアリングザチェンジ教本のバリエーション4バックドアまでやったらここで曲から学んで行きます。

実際の曲から学ぶのが一番ですw

そこで秘密兵器というかみんなやっていると思いますし、これが素晴らしいw

 使うツールはみんな大好きなiReal Proです。

これが素晴らしいw

 

毎度お馴染みのマイナスワンソフトウェア iReal Pro

https://apps.apple.com/jp/app/ireal-pro/id409035833?mt=12

https://apps.apple.com/jp/app/ireal-pro/id298206806

Android版を使えばWindowsでも使えます。

https://www.irealpro.com/windows


これが素晴らしいのは数値表記にできてしまうところw

Macは右上の表示、Aaアイコンから数値選択。

 

ipadはAaアイコンを押すとコード表設定画面からフォントで選択可能。 

 

これでどんなキーであれ、数値で表記させて使えばあっという間に全ての曲のパターンが見えてきますw


これは素晴らしいw

これでエニーキーでバッチリですねw

タブレットとパソコンで、コード表記と数値表示を同時画面で開いておけば、数値とオリジナルコード表記もわかる。


数値化されると一気に簡単になりますねw

まあ転調した時は注意ですが、MajorキーはM7追い、minorキーはφ7追いで大丈夫ですね。


これで得意なキーで弾けばバッチリですねw

1年後にはプロ並みは保証されましたねw

まだ始まって2ヶ月程度ですが、iReal Proがあればバッチリ👍

これでどんな曲でも得意なキーでバッチリだと思います👍

キーチェンジしてもバッチリだと思うけどw

まあ数値表示マジックですねw

コード表記アレルギーは無くなったことでしょう。

 

テーマは適当に弾けば意外と出てくるw

これで楽しみながら学習できますねw

 

 初Donna Lee練習時間10分のMODX直Audio RecからUSB録音モードで一発録りして、MacでMP3変換しました。


 

右手禁親指タッチタイプフィンガーでノーメトロノームでめちゃんこ下手ですが、こんな感じでど下手な感じを残して置けば初々しい感じいいかと思うw

全然練習してもいないけど、やっぱ数値化されているとちょっと練習するだけで、すぐに弾けるので、これは原曲を聴いてテーマを少し練習するとかなりたくさん熟せますねw

 

 

MODX素で録音機能のUSBオーディオ直録音がやはり音がいいw

何も通らないのでノイズ0、全く何も触らない方がいい音してますねw

多分この音しか今後も使わないと思うのが、無料の巨匠チックコリア CFX+MarK5です。

スーパーノブでピアノとMark5チェンジが可能な贅沢な2つのサウンドが素晴らしいw


#36’ キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 耳を鍛える!指も鍛えるw 本日58日目 プログレッション Diminishエニーキー

耳を鍛える!

指も鍛える!

あと一つは?w

 

今再び、親指禁止w

やっぱりタイプフィンガー練習が素晴らしい効果が得られるので、再び、しばらくは親指禁止にしたいと思います。 

前にも書いたが、そもそも親指なんか使う楽器の方が少ないのは親指はくぐり指なだけで使うようにはできてません。親指に頼ると親指だけの運指スタイルになるので、そこはちゃんとしておく必要は絶対あり。

まあ左手の6度離れていると流石に無理なので、左手はOKでw

 

親指使わなくても結構いけるのですが、リズム入れるとボロボロだと思うので、リズムはなしでもOKですが・・・w

 

耳を鍛える!

指を鍛える!

あと一つは何を鍛えよう。

やっぱりリズムでしょうかねw


最後はメトロームをしっかり使ってリズムを鍛えるでw

 

耳を鍛える!

指を鍛える! 

リズムを鍛える!

 

まあこれがちゃんと出来れば、そこそこのプレーヤーに成れるとは思うw

親指禁止でリズムキープも頑張りましょうw

 


2022年1月22日土曜日

Macは無くなり、iPadに吸収されると思うw とにかくマウスは不要w 昔からいらんと思うw

とにかくノートパソコンであれば、そのまま画面をタッチした方が早いと思うので、早くタッチパネルにしてほしいw

しかし、Macの動作がおかしいのでとりあえずiPadにキーボードを繋げてブログを作成してみたら、パソコンそのもので、タッチパネルも使えて、別に困ったことがないw

やはりMacはiPadに吸収されていくと思うのは私だけではないと思うw

画面が小さいのだが、別に目の前にiPadがノートPCのようにあり、画面が別途モニターで繋げればいいだけなので、本当にiPadだけで十分かも。

最近の子供はiPadがデフォでずっと持ち続けていると、マウスは本当に邪魔なだけな気がしますw

5、6年前くらいにiPadをキーボードを繋げて使ったとき、めちゃんこ適当な挙動をして本当に不評でしたがw
今はおしゃれなキーボードも一緒に売っているので、本当に素晴らしい完成度に仕上がっていますね。

やっぱりMac不要でiPad化していくのが流れなんだろうと思うが、iPadが高すぎるw

とにかくタッチパネル操作が完璧なiPadがいいのは間違いないので、本当にiPadに吸収されていく気がします。


とにかく昔からマウスが嫌いw
掃除するのが面倒くさい。キーボードから手を離すのが面倒、ポインターが色々と面倒、とにかくマウスはいいことがないので、タッチパネルがいいが・・・

タッチパネルがいいと思うが、罠もある。
割れると操作できない、反応しないと何もできず終わる。この問題の回避策としてのキーボード横にタッチパネルポインターみたいなものが、あってもいいと思うが、今のような100%マウスだけみたいなものは勘弁してほしい。


まあ未来感あるデバイスとしてはやはりiPadがそのままMacになり、動作するのがいいと思うが、これからなのだろう。

とにかくM1はハイブリッドチップで余計な回路がある分、手間が多いので、そこを無くしたモデルが超高速ならみんなそっちに乗り換えるのは間違いない。


まあiPadに寄せてきたのは戦略ですかね。
まだ10年以上は先の話だと思いますが、それでも今の段階でも結構使いやすいw
iPadだけあればOKになる時代にもうすぐそこですねw


あとはPCと同様のソフトが動作して、タッチパネルが完璧に動けば、魅力ある未来デバイスになるので、iPadは時期PCを担った未来型デバイスであることには間違いない。


そうするとWindowsはどうするのか?

ここも昔から頑張ってSurfaceはタッチパネルに対応をしつつあるが、Windowsをそのままタッチパネルでは使いづらいw

iPadはやはりiPadの独自のGuiと言うか、操作性がいいので、Windowsもかなり改良する必要性があるが、やはりタッチパネル化が一番楽で、脱マウスの動きが一番だと思う。


マウスは本当に昔から思うが、汚いw
マウスパッドとかダサいw
他人のマウスとか触りたくない。
手垢がびっしり着いている。
裏が汚い。
無線は電池が面倒、USBは配線が邪魔。
マウス操作が面倒臭い。
スクロールも面倒臭い。
タッチパネルが操作できないときだけの非常事態用だけでいいと思うw


本当にマウスは昔から面倒なデバイスです。
正直、昔からパソコンを使っている人にはとにかく要らないデバイスだったと思いますw
今でもキーボードメインの人は本当に邪魔だと思うw


まあマウスは本当に無くすのが一番だと思うので、そう考えるとやっぱりiPad化するのが一番手っ取り早いというか、まあそういう流れになるのが自然だと思う。


iPadと言うデバイスの作り込みが出来てきたのでMacと統合されて行けばいいとは思うがMacのようにマウスでしか動作しないとかは本当に嫌だと思うw









#36 キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 耳を鍛える!本日58日目 プログレッション Diminishエニーキー

Root半音上のディミニッシュで一気にリミッター解除されたところで、プログレッションで遊びましょうw


●Diminish3パターンプログレッション

・16系

・247系

・35系

 

■16系

1=>1or6=>2or4

一旦ここで大きく分岐しますね。

151、141で分岐ですね。


151パターン:2=>5or3=>1or6

141パターン:4=>3or7=>1or3

 

 これだけでもかなり面白いのでずっといけますねw

 他にも探してみましょう。

 

■247系

1=>2or4or7=>2or4or3

ここで151、141で分岐しますね。


■35系 

1=>3or5=>1or6

ここで151なので完結している感じで151、141で分岐しますね。

 

 

2022年1月21日金曜日

#35’ キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 耳を鍛える!本日57日目 ラクしてもいいんですよw 7th=Dim :Diminishエニーキー

ディミニッシュは3つしかないので、これでやればエニーキーは楽勝だ!

誰しもが、絶対にこのことに気がついたはずです。そして絶対にみんな一度は考えたはずですが・・・忘れてしまったw

でも使い方も分からなければ意味がない、生かせなかったのは、気がつかなかった。

あとはやはり真面目だから仕事やら色々とやることが多すぎて、忘れてたwかもしれません。あとで、やろうやろうと思いながらやることが多すぎて忘れてしまったからwがほとんどの人だと思います。

私そのものでもありますw


あと無言のメッセージを何度も送って頂きましてありがとうございますw

Diminishエニーキーをちゃんとしていこうと思いますw

みんな薄々気がついていながら見逃しているディミニッシュ活用法。

これをやるとエニーキーは俄然ラクになりますw


前回のドミナント=ディミニッシュに置き換えて使えば、エニーキーディミニッシュによる転調が役に立ってきます。

2021年12月19日日曜日

#21'キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日31日目 エニーキー転調循環でコンディミで遊ぶ。


 これでエニーキーを練習して行きます。

 

●Dominant=Diminish Any key

トーナルRootとドミナント=Diminishの関係は隣のディミニッシュ=コンディミになり、2つのコンディミのUSTコンディミになります。

 

・UST Com-dim:Tonal Root全音上

・GT Com-dim:Tonal Root半音上


USTコンディミならドミナントディミニッシュとの組み合わせであるということがわかりますので、使いやすいはずです。

 

25モーションもこのUSTコンディミです。

 

●1トーナルキー25表記のUSTコンディミ

・124=>dim to 5

・b34b6=>dim to b7

・#4b67=>dim to b2

・672=>dim to 3

 

この表記方法には特に意味はないとは思いますが、わかりやすいので書いてみましたw

共通する1ディミニッシュノートキーは当たり前ですが、1b3#46のトーナルキーが使えます。


●DiminishはⅤ Rootの半音上がⅤ dim

 ・Tonal Bb => F# dim

 ・Tonal Db => A dim

 ・Tonal E => C dim

 ・Tonal G => D# dim

 

ということはTonal Rootの3度下=b6ですね。

Barry Harris Method のままですw


もっと分かりやすくすると下記のコードを弾くと。

11dim|46dim|27dim|36dim|25dim|1


かなりDiminishは重複します。

この重複の分類分けはダイアトニックコード全部のDiminishを弾けば簡単に分かりますが、コンディミのRoot半音上を見れば一発です。

 

・1、6、m3、#4

・3、5、b7、b2

・ 2、4、b6、7


ただのディミニッシュトーンじゃないですかw

この3つのコードがDiminish重複します。


でもまあこんなもの覚えなくても半音上のディミニッシュw


👍Root半音上のDiminish:16(m3)、24(b2b7)、35(b6)

 

このくらいで十分かと。


でももっとラクなのが耳を鍛える!なので、弾いてみてサウンドすればOKw

間違えていれば間違いなくサウンドしないのでw

あたりを見つけてサウンドする、しないで弾けばOKですw

まあ聴いて弾く。それが一番の上達ですねw


また一つ大きなリミッターが解除されたので、一気にプロ並みw

やばいくらい簡単なのですが、ここは通過点で、目指すところはモーダルですからねw

でも、このくらい楽勝なことくらい常識として置いてクリアーして置かないと、総合的にいい演奏はできないので、まあ超簡単ですが、当たり前のこととして、軽くクリアーしておきましょうw

なので弾けない人なんか、絶対いないのですが、真面目な人ほどやはり遠道してしまう気がしますw

 

2022年1月20日木曜日

#35 キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日56日目 ラクしてもいいんですよw 7th=Dim

 セカンダリードミナントですからドミナント7thコードが目的コードの前に弾くことになります。

 

まあまともに、真面目に一生懸命暗記、練習をやっている人はいないと思いますがw

やっていたらラクしてもいいんですよと教えてあげましょうw


👍Dominant Chords = Diminish Chords


まあA137、B713のRootがb9になるので響きもバッチリですね。

あとまあ余計なことを考えずに全部面倒なんでDominant=Diminishで覚えてしまってもいいと思います。

 

ラクしてエニーキーの中間コードはこれで考えておけばOK

👍Secondary Dominant = Diminish

❗️Rootは右手追い

一応練習なんでRootだけは追って行くw
まあOmit5はしても、しなくてもOK


これでエニーキが俄然ラクになったと思いますw

また一歩大きく前進ですねw


あとエニーキー練習はABインバージョンをまとめて以下で練習。

 

|Ⅰ713|Ⅵ Dim|Ⅱ371|Ⅴ Dim|

|Ⅰ371|Ⅵ Dim|Ⅱ731|Ⅴ Dim|

|Ⅵ713|Ⅰ Dim|Ⅳ(Ⅰ)371|Ⅵ Dim|Ⅱ371|Ⅴ Dim|


こっちの方がスムーズな気がするのでどちらでも

|Ⅰ713|Ⅵ Dim|Ⅱ713|Ⅴ Dim|

|Ⅰ371|Ⅵ Dim|Ⅱ371|Ⅴ Dim|

|Ⅰ713|Ⅰ Dim|Ⅳ(Ⅰ)713|Ⅵ Dim|Ⅱ713|Ⅴ Dim|

 

 

これでAB往復で1625。

Diminishばっかりでコードを見失ったら1音だけテンションであとはコードトーンですからテンションを探す逆追い確認。

 

セカンダリードミナント&ポリコード/USTは、サンボーンサウンドそのものです。

基本的に簡単なんですが、みんなサンボーンにはなれなかったw

なんでだろうか?w

昔はみんなの憧れただったなーw

 



デジタル音痩せ問題とノイズ問題、遅延は最近は少ないが、やはり問題だらけなので、ハードウェアをダイレクトでリアルタイム処理は色々と無理があり。

MODX Audio Interfaceは24bit 44.1khzですが、24bitの時点で合格で音がいい。

https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9845

それでいて、ipadなら24bit対応で、しかもUSBには電源から発するノイズが一切ないので、ノイズも一切なし。

ipadを使おうと思ったのはそこでしたが、やはりデジタル化の音痩せ問題は避けられません。


PCを経由する場合、外部Audio Interfaceはほぼどんな製品も24bit 194khzまで対応しているのですが、電源ノイズが酷い。

とんでもないノイズが発生しているので、使い物にならない。

ノイズの原因が分からないが、電源周りのノイズが原因であることは間違いない。

Audio Interface経由でLine接続で音出ししててもノイズはないので、Audio InterfaceとLineではないが、USB電源の場合、Audio Interfaceの出力をUSBにした場合、USBにノイズが乗っかるので、たぶんAudio Interfaceが原因であることは間違いない。

 

あとやはりどんなにサプリングレートが上がっていてもデジタル音痩せ問題は直面します。

とにかくそのまま素の状態がいいのは間違いない、またはノイズがないipad経由がベターな選択です。

USB電源と同時USB音声データーをやり取りでは、必ずと言っていいほど酷いノイズ付きなので、ipadなら大丈夫なのでいいと思ったのですが・・・w

 

音痩せは避けられません。 

Dawとして、録音するだけならアリだと思うが、リアルタイム処理で出力するのはやはり何も通さず、そのままのLine出力されただけの音が一番良い状態です。

色々と調べてもやはりリアルタイムで処理は困難だと思う。

あとはそう言った理由から、やはり本体に全部詰め込んであるので、エフェクター系もシンセ内蔵のものを使いこなす必要性もあり。


とにかくPC経由ではロクな結果にならずw

たぶんそれはデジタル痩せという問題もあり、アナログ出力されるLineに勝るものはなしなので、とにかく無駄な金を注ぎ込むのは、時間と労力と金の全てが無駄になるだけな気がしますw

とにかく今後のPC関係へのお金の注ぎ込みも含めて検討する必要性があり。

とにかくハードウェア使うならハードウェアで使う。ソフトウェア使うならソフトウェアでのみ使う。


●ハードウェア音源を使うなら

・Audio InterfaceとDaw+AU、VSTの基本的な使われ方はLine録音、waveファイル化してから触るため、リアルタイム処理で色々とすることはあまり実用的ではない。VSTによってはCPU処理の遅延もあり。

・Mixbox、Ampitube などでリアルタイムエフェクト処理するなら電源ノイズがないipadは意外と有りですが、音痩せ問題は避けられない。

・リアルタイム処理するなら電源が別供給のAudio Interfaceが必須だが、ソフトウェア音源の場合に限りノイズはない。ハードウェア音源のLine入力を使うならの条件付き。

・とにかくミキサーを用意したり、色々と面倒なので、ハードウェアは本当に大変だが、音は良いいので、使い方が難しいが、買ってしまうwが今後は使い勝手などの手間を考えるとやはり面倒。

 

こんな感じで、ハードウェアを使いこなすのは、やはりどこまでも面倒で大変。

使うならそのまま何もせずにダイレクトで使う以外は使い道がない。そのままでも十分音はいいので、そのまま使うw


とにかく何でもかんでもできると思わないw

音痩せ覚悟であれば、ipadとリアルタイム処理系エフェクト系は意外とマルチエフェクター的な使い方で使える。

どこまでも内部処理でソフトウェア音源を使えばかなり使いやすいが、音がどこまでも細い問題は回避できないが、かなり便利ではある。

音のこだわりがなければ、ソフトウェア音源とソフトウェアエフェクターの組み合わせがかなり楽だが、音のこだわりは捨てるべきかもw

 

ハードウェアは音が良いが、そこだけで完結する使い方であれば、ピカイチ。

とにかく何でもかんでもプロスペックは無理かと思うので、ハードウェアは、素の状態で、何もせずにそのまま使いましょうw 


ハードウェアのUSB Audio Interface経由でデジタル痩せを防ぐ方法はやはりフラッグシップモデルを使うしかないと思いますが、使ったことがないので音痩せしないのかは不明?

しかし、アナログLine出力の場合、必ずオペアンプチップを経由して音が整うのだが、USB処理するときはそこを経由せずに、USBの処理にはUSB DACチップ性能と色々とオペアンを迂回路させる設計などなどが重要になると思うが、そこで音痩せしないチップがあればそれがフラッグシップモデルの高額商品の差額になってくると思う。

とにかく廉価版では無理w

たぶんフラッグシップモデルなら行けるかもしれないが、使ったことがないので良くわかっていないw

でもMODXの場合は、USB Audio出力するとかなり音痩せが酷いのは確かですw

Montageなら大丈夫なのかも知れないので、ここに書かれている内容はあくまでも廉価版の場合の話だが・・・

 

でもまあAudio Interface機能があるUSB DACチップ搭載のヘッドフォンアンプと上質なオペアンを買えば回避できる問題だが、10年前に購入したオペアン組み替え可能な2万円程度の24bit192khz対応USB DACヘッドフォンアンプはあるが面倒なので、やっていないw 

https://sakidori.co/article/93817

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/731961.html

なかなか面白い記事ですが、ボリュームスイッチ・・・?w

TIがやっぱりオーディオ分野はかなりいい音をだす。私もオペアン含めTI好きですw

TIといえば、関数電卓のイメージですが、音もピカイチだと思うw

https://www.tij.co.jp/ja-jp/amplifier-circuit/op-amps/general-purpose/products.html 

https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&sxsrf=AOaemvJxkZDi-U6oNnsop0LlMZSYVgJQsA:1642659513390&q=%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97+%E6%AF%94%E8%BC%83&sa=X&ved=2ahUKEwjj86DG17_1AhUwrVYBHZduAD8Q7xYoAHoECAEQNw&biw=1449&bih=754&dpr=2

あとコンデンサー全取り替えみたいなことにこだわる人がいますが、ノイズの部分では確かに効果あるのかもしれませんが、あくまでもノイズだけで、ノイズリダクションされているので効果があるのか?

とにかくオーディオの世界はどこまでもプラシーボだらけですw

 

とにかく色々と回路を通した音というものはそのままデジタル化するのはかなり難しいとは思う。

まあ音質を維持するということは、かなり面倒なことだらけですw


とりあえず素の状態が一番w

 


2022年1月19日水曜日

一般家庭用のガス、エコキュートがいよいよ終了の商品が1万円で発売されているw

 これは革命じゃないですかw

すごいのが出てきた。

これで一般家庭程度なら本当にガスが不要時代になり、おまけにエコキュートみたいなタンクも不要。

凄いわw凄過ぎる中国人発明家なのかな?

まあできると思ったがついにできたw

 

 


ガス湯沸かし器不足ってなんだろうか?と思って調べたらこういうこと?

こういうことで、中国がガス製品の部品生産しなくなったのが原因で、生産できず品薄なんですね。

本格的にお気軽オール電化時代始まったw

200V6500w 、100V4500wなら確かにできそうだw

すごいなw

ただ電気代高そうだが、まあプロパンガスと思えばトントンかな?

昔から1500w程度でシンク下に設置可能な10リットルタンクの小型簡易型はあったが、これは200V6500w と100V4500wの完全タンクレス。

やっとできたが、1万円w

エコキュートは設置工事込み100万円w

 

 

 

 

まあそれよりもガスが不要なのはいいことだが、それでも電気をどうするか?

やはり自家発電が急務だと思うが、それも時間の問題かと思うw

いよいよすごい時代に突入したものですw



#34 キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日54、55日目 耳を鍛える テンションだけ攻める Whith 251circle of 4th

 耳を作っていくこと、弾いて響きを覚えて耳を養っていくわけですが、本当に440hzは恨みますw

正しい知識を得られて本当によかった。ずっとダメだった人はこの440hzが原因ですから、432hzに戻したならもう大丈夫ですね。

https://karapaia.com/archives/52242150.html

「440hz 最悪」 と検索した結果おもしろホームページを見つけました。

https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=440Hz%E3%80%80%E6%9C%80%E6%82%AA

https://lowerleft.works/weblog/432hz-440hz-453hz 

http://mkmusic.info/2018/03/10/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88-%E3%81%AE%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AFa%EF%BC%9D%EF%BC%94%EF%BC%93%EF%BC%92hz/ 

まずは440hzを聴いてから下げてみましょう。どう考えても440hzは和音が濁り、和音聴き取りに支障があるため、これでは耳は形成できません。私自身含む、多くの人たちが、ずっとこの耳形成ができず悩み、辞めてしまった音楽は440hzが原因でという結果がわかっただけ良かった。

 

本当に恨みしかないw

多くの人を悩ませた多くの原因はこの440hzですから432hzに戻して、和音耳構築のやり直しです。

 

そして本日からブログタイトルにも432hzアピールを追加w

本当に超重要ワードだと思います。


ジャズ・ハーモニーを理解するための 改訂版 ヒアリング・ザ・チェンジ 楽譜 – 2008/6/21

Jerry Coker (ジェリー・コーカー) (著), Bob Knapp (ボブ・ナップ) (著)


●弾いて響きを感じて耳を養っていく

Hearing The Change教本どおり弾いて馴染ませて耳を養っていきます。

そのためには最も良い音で練習した方がいいと思います。

そういう意味でも最も良い音というものはハードウェアのみの素の音です。

変にPCに入れてエフェクト処理とかはやはりリアルタイムで弾くなら不要かとw

MODXなどは本体だけで何もしない方が最も良くサウンドしますw

 

チェンジして、そこに中間コードも入れていきます。

セカンダリードミナントは常に25構成の4度進行で動きますので、チェンジ後の中間コードもまたチェンジですね。


●Hearing The Change教本補足

・バリエーション1、2はディミニッシュチェンジでそのまま。

・バリエーション3のTritone Substitutionが少しわかりづらいので、Web補足

https://en.wikipedia.org/wiki/Tritone_substitution

クソ耳でも判る素の状態の良さw やっぱり弄らない方がいいのはなんだ? やっぱり全ては無駄でしたw ただしモニター越しだとちょうどいい?みたいなw

やっぱりPCを通すと音のニュアンスが全く変わってしまい、弾いていても全く楽しくないw

これだからPCを通すのは嫌ですw

やせ細り中間がごっそりなくなってしまう。

とにかくPCを通して弾くと弾いていても、全く楽しくないw

やっぱりいつもの素の状態が一番いいかもw

 

やっぱり何も通さない方が俄然音が良いといういつもの結果になるw

全て無駄な買い物であったので、全部無駄w

毎回、毎回、同じミスを繰り返しているが、本当に学習能力がないのが、人間というものですねw

 

まあ薄々気がついていて、ずっと弾いていると結局のところ、やっぱりこうなるw

何も使わない方が一番いい音がする。

本当にPCを通すだけで、かなり音痩せして、薄くなり、しょぼくなるのは嫌がらせに近いがw

本当になんだろうか?

結局、全部無駄なものを買い続けているだけという結果になる。

 

とにかく何もしない方がいい音がするので、使うのを辞めようと思うw

そして買うのも馬鹿らしいので辞めて置こうと思う。

本当にいい音というものは素のままが一番という結果にいつもなるのでw

アナログを通すとデジタルを通すのではかなり違うので、デジタル落ちしている気がするのとあとデジタルの悪さがあるのかもしれない。

よく分からないが、とにかく弾いていても面白さが欠けるのは間違いない。

 

まあなので、みんなアナログエフェクター買うわけですねw

これはやはりアナログ入出力のハードウェアでないとやはり無理なのかもしれない。

エフェクターはハードウェアがいいと思うw

ソフトウェアに幾ら注ぎ込んだだろうか?

やっぱりダメでしたがw

たぶんこればっかりはアナログに勝てるものはないと思うので、エフェクターはやっぱりアナログ接続がいいですねw

 

でもまあヘッドフォンで聴いた場合のみ判るので、2500円モニターではまあそれほど違いがないがw

まあそれでも素の方が音の厚みが違うが、基本的に2500円の音で、毎度小さな音なので、何も分からないに近いw

ただモニター越しだと中間層が邪魔な気がするw

本当に難しいものですが、まあモニター調性とヘッドフォンとの違いがはっきり出た感じもある。

PC、ipadを通してmixbox入れるとペラペラになるが、モニター越しだと逆にそれがいいみたいなw

・・・でも聴き比べるとやはり素の状態がいいかも・・・・なんともやはりどこまでも難しいw

 

 

2022年1月18日火曜日

楽器PCで購入したmacですが、やっぱりみんなの使い方が理想なのかもしれないmac bookの選択だが・・・macは高いので辞めとこうかなw

ipadがいいんだけど・・・どうも高すぎる。

ipad Airの一番ランク下でも7万円なんか買う気がしないw

https://www.apple.com/jp/shop/buy-ipad/ipad-air

中古のランク落ちとかも嫌な気がするw

まあ7万ならmac買うとなる。

 

あと3ポリ問題も無事解決したのでw

ソフトウェア音源も積極的に使いたい気がするw

本当に意味が分からなくて困ったがw


とにかくMacが高いので使うのは辞めると思う。

年末に購入したミニPCと別途適当なモニターで使ってみるかな。

やっぱり高級なMacは私には高過ぎるので、無理かも。

そもそものメモリ増設できない時点で私的にはNGだと思うw

 

とにかく金がない人はない人なりの生活スタイルというものがあるので、そっち路線で生きるならWindows1択ですねw

というよりMacはまた潰れる路線を歩いているが・・・大丈夫なんだろうか?

今あるものだけで、未来感ある、将来魅力ある商品は・・・ない気がするが・・・

Macもみんな憧れのクアドラやら、LCやらかなりいい線行ってみんな憧れのMac路線だったがwいきなり傾き出したのはやはり高すぎるからみんな買わなくなったからだが・・・w

 

2022年1月17日月曜日

隙間風奮闘記w やっぱりエアコンが最悪に高いので、我慢するしかない。隙間風物件にはエアコン禁止かもw

 隙間風が酷くて、エアコン代が高いw

 以前住んでいたところのエアコンと同じですが、まあほぼ毎日ずっと使ってこれなら安いかw

 以前のところは、昼は仕事でほぼ留守で、夜と土日限定で6千円超えでしたからね。

 

でもまあ少し節約しないとこれは高すぎる。

正直、エアコン代だけで3千円かな。まあ安いと言えば安いか。

本当に最近は、ずっと寒すぎるが、昼間は贅沢なので、消して置こうかと思うw

 

まあ椅子コタツがあると、汗かいているくらいなので、贅沢ですねw

 

風が吹くとかなりスースーするのでおかしいと思ってみるまたまた手抜き工事跡あり、最近流行りの風呂周りの配管やり直しリフォーム、部屋の中を通すやり方です。

そもそも昔の配管が壁面に入っているのが悪いが、そもそも破裂やら詰まりは水道水ならあり得ない、井水以外はそう起きないのに金儲けの口述でしょうね。

 そこの壁面に開けたでっかい穴がまたスカスカw

本当に大阪はやばい悪徳業者が多くあるせいでせっかくの家もボロボロですわw

そもそも部屋配管なんかやる時点でおかしいでしょw

本当に金儲けできない状態になったらロクなことしないので金の世の中は本当にやめた方がいい。金は本当にロクな結果にならん。金金金で本当に苦労しかないし、金がしこたまあったところでブランド物が買えるだけw

本当に日本人はブランドが大好きだが、ブランドに拘るあまり変な社会が形成されているのもやばい事実。本当に変な社会になりつつある。 

どんどん住みづらくしているのは金金金である金社会の世の中が悪いが、世の中のせいにする方が可笑しいとか、社会が悪いという奴が変とか平気でいう奴が多い世の中もまたこれおかしいw

金金金で本当に苦労ばかり、本当に金社会はうんざりですw

金がないからそう思うのでしょうねw

金があれば楽勝モードで金社会ウェルカムだと思うので、本当に金社会は嫌だ。


本当に手抜きばっかりで、耐火パテ買うか。

本当にどんだけ穴開けたら気が済むんだ。

自分が住んだ時どうなるか?とか一切考えず、手抜き工事しまくり。この物件は、本当に酷い状態です。

まあオーナーが管理会社へ任せっぱなし系の物件はロクなものがないかもw


でもこの風呂配管の穴の問題は、自分の部屋だけの問題だけでもないのが、建物全体が穴だらけで、そこかしこから風が入ってきて、特に床下からの風が酷い時があるのはたぶん下の階の穴を塞がないとダメなんだろうと思う。結局、自分の部屋の穴は上の階の被害がなくなるだけなので、まあ意味ない。

 

とにかく早く広いところに引っ越しした方が身のためなので、まあここはシェイプアップ作戦の仮住まいなんでまあいいか。

まあ最近は10万円弱で引越しできるので、広いところへ行きたいが、とりあえず更新満期まで居ようとは思うが何にするにせよ面倒だ。


#33’ キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日53日目 耳を鍛える テンションだけ攻める Whith 251circle of 4th

カレーにはウィンナーがあるだけで幸せw

ウィンナーは、トースターで焼いているので楽です。エッグプレートとアルミホイル蓋でバッチリ。

粗挽きウィンナーと目玉焼きはデフォですが、卵切れ。卵とウィンナーとパンと牛乳がなくなったらスーパーへ行く日々w

 

耳を鍛える。まさにそのままの書籍がありますw

Step5:Circle of 4th モジュレーション

はチャプター1の最初スタート13ページに書いてあります。

Step6:曲からモジュレーション接続パターン学習と構築

この参考曲もたくさん紹介されており、尚且つステップアップ的に全体を学習できる最適で最高の本がこちらを使っていきます。

 

本日からずっと使う図書はこちら

 ジェリーコーカー教授本。

ジャズ・ハーモニーを理解するための 改訂版 ヒアリング・ザ・チェンジ 楽譜 – 2008/6/21

Jerry Coker (ジェリー・コーカー) (著), Bob Knapp (ボブ・ナップ) (著)

 

この本も本当に素晴らしい内容です。

もうタイトル通りw

ジャズ・ハーモニーを理解するためのヒアリング・ザ・チェンジ

耳をを鍛えてチェンジしていく本ですw

まさに今から勉強する持ってこいの図書になり、絶対買った方が良い1冊ですw

ジェリーコーカー教授本の全ては実践型で参考曲の紹介が豊富で、その後期に当たる書籍でかなり完成度も高く。内容も変な楽典的な理論書よりもよっぽど素晴らしい内容となっており、この本は、私が知っている書籍でも結構トップクラスの内容だと思います。あとジャズやる人は絶対持っていると思う1冊ですw

 

目次内容

本当に素晴らしいw

最高の本ですね。

お決まり251でマンネリ化して聴き飽きてきた頃だと思いますが、この豊富なバリエーションをフル活用してヒアリングチェンジですね👍

めちゃんこいい内容ですから買わないと絶対損する本ですw

 

ジャストタイミングの書籍で、飛躍的に上手くなるでしょうw

これで1年後に下手なんてマジあり得ないw

とにかく1年ではモーダルは無理だとしても、この本に書かれている内容くらいまでのバップまでは1年で完璧だと思います。

本当に情報化時代のおかげ。

この本は20代現役の頃に欲しかった1冊ですw

今の人は本当に幸せだと思うw

まあインターネット時代と共に、2000年以降は本当に凄い。

情報化社会というものは本当に素晴らしいですね。



2022年1月16日日曜日

コアゲーマーによるガチ投票ランキング みんなが知りたいのはこれでしょw

やっぱりこれでしょw

https://www.gamespark.jp/article/2022/01/16/115095.html 

 

ハードコアゲーマー総選挙」第1位~第3位

1位:『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』242票

2位:『Bloodborne』102票

3位:『The Elder Scrolls V: Skyrim』92票

ハードコアゲーマー総選挙」第4位~第14位

4位:『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』75票

5位:『ウィッチャー3 ワイルドハント』57票

6位:『ファイナルファンタジーXIV』44票

7位:『DARK SOULS III』39票

8位:『DARK SOULS』38票

9位:『Fallout 3』36票

10位:『Ghost of Tsushima』28票

11位:『Outer Wilds』27票

12位:『Demon's Souls』23票

13位:『Fallout 4』22票

14位:『The Last of Us』18票

ハードコアゲーマー総選挙」第16位~第37位

16位:『天外魔境II 卍MARU』17票

17位:『The Elder Scrolls IV: Oblivion』16票

17位:『アーマード・コア フォーアンサー』16票

17位:『レッド・デッド・リデンプション2』16票

17位:『龍が如く0 誓いの場所』16票

21位:『DEATH STRANDING』15票

21位:『Horizon Zero Dawn』15票

23位:『タクティクスオウガ』14票

23位:『天地創造』14票

25位:『グランド・セフト・オートV』13票

25位:『ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~』13票

25位:『ライブ・ア・ライブ』13票

25位:『十三機兵防衛圏』13票

29位:『Destiny 2』12票

29位:『グランディア』12票

29位:『メタルギアソリッド3 スネークイーター』12票

29位:『ロマンシング サ・ガ2』12票

29位:『ヴァルキリープロファイル』12票

34位:『クロノ・トリガー』11票

34位:『ゼノギアス』11票

34位:『モンスターハンター:ワールド』11票

37位:『JUDGE EYES:死神の遺言』10票

37位:『Overwatch』10票

37位:『The Last of Us Part II』10票

37位:『UNDERTALE』10票

37位:『ゼノブレイド』10票

37位:『ゼノブレイド2』10票

37位:『モンスターハンターワールド:アイスボーン』10票

37位:『高機動幻想ガンパレード・マーチ』10票

ハードコアゲーマー総選挙」第45位~第74位

45位:『DOOM Eternal』9票

45位:『Portal』9票

45位:『アーマード・コア』9票

45位:『サイバーパンク2077』9票

45位:『タイタンフォール2』9票

45位:『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』9票

45位:『ファイナルファンタジーXI』9票

52位:『Escape from Tarkov』8票

52位:『HALO』8票

52位:『ICO』8票

52位:『ウィザードリィ』8票

52位:『サガ フロンティア2』8票

52位:『ゼルダの伝説 時のオカリナ』8票

52位:『テラリア』8票

52位:『バイオショック』8票

52位:『ファイナルファンタジーVII』8票

52位:『ファイナルファンタジーX』8票

52位:『ロマンシング サ・ガ3』8票

52位:『ワイルドアームズ セカンドイグニッション』8票

52位:『電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム』8票

65位:『DOOM』7票

65位:『MASSIVE ACTION GAME』7票

65位:『あつまれ どうぶつの森』7票

65位:『ファンタシースターオンライン』7票

65位:『モンスターハンターポータブル 2nd G』7票

65位:『レインボーシックス シージ』7票

65位:『ワンダと巨像』7票

65位:『真・女神転生』7票

65位:『街 ~運命の交差点~』7票

74位:『Apex Legends』6票

74位:『ARK Survival Evolved』6票

74位:『Celeste』6票

74位:『Detroit: Become Human』6票

74位:『Factorio』6票

74位:『MOTHER2 ギーグの逆襲』6票

74位:『NieR:Automata』6票

74位:『SIREN』6票

74位:『Slay the Spire』6票

74位:『Ultima Online』6票

74位:『アーマード・コア ヴァーディクトデイ』6票

74位:『クーロンズ・ゲート-九龍風水傳-』6票

74位:『コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア』6票

74位:『ゴッド・オブ・ウォー』6票

74位:『シェンムー 第一章横須賀』6票

74位:『スプラトゥーン2』6票

74位:『テイルズ オブ アライズ』6票

74位:『バイオハザード4』6票

74位:『ペルソナ5』6票

74位:『ペーパーマリオRPG』6票

74位:『原神』6票

74位:『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』6票

74位:『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』6票


ハードコアゲーマー総選挙」第97位~第115位

97位:『Dead by Daylight』5票

97位:『killer7』5票

97位:『Mass Effect 2』5票

97位:『キングダム ハーツII』5票

97位:『シルバー事件』5票

97位:『スーパーマリオ64』5票

97位:『スーパーメトロイド』5票

97位:『デスクリムゾン』5票

97位:『デビル メイ クライ 5』5票

97位:『バトルフィールド 4』5票

97位:『ファイナルファンタジータクティクス』5票

97位:『ベイグラントストーリー』5票

97位:『マインクラフト』5票

97位:『ロマンシング サガ -ミンストレルソング-』5票

97位:『不思議のダンジョン 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城!』5票

97位:『不思議のダンジョン2 風来のシレン』5票

97位:『仁王2』5票

97位:『幻想水滸伝II』5票

115位:『Fallout 76』4票

115位:『Fallout: New Vegas』4票

115位:『Hades』4票

115位:『Hollow Knight』4票

115位:『Marvel's Spider-Man』4票

115位:『NieR Replicant』4票

115位:『RimWorld』4票

115位:『S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobyl』4票

115位:『Stardew Valley』4票

115位:『アーマード・コア3 サイレントライン』4票

115位:『イースVIII -Lacrimosa of DANA-』4票

115位:『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2』4票

115位:『ザナドゥ -Dragon Slayer II-』4票

115位:『シャドウハーツII』4票

115位:『スターオーシャン Till the End of Time』4票

115位:『スーパーマリオRPG』4票

115位:『ソニックアドベンチャー』4票

115位:『ディスオナード』4票

115位:『バイオショック インフィニット』4票

115位:『バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海』4票

115位:『ブレス オブ ファイアV ドラゴンクォーター』4票

115位:『ベヨネッタ』4票

115位:『ボーダーランズ2』4票

115位:『メタルギアソリッド』4票

115位:『メトロイド ドレッド』4票

115位:『モンスターハンター フロンティア オンライン』4票

115位:『リンダキューブ アゲイン』4票

115位:『レッド・デッド・リデンプション』4票

115位:『地球防衛軍5』4票

115位:『真・女神転生III-NOCTURNE』4票

115位:『龍が如く』4票

115位:『龍が如く7 光と闇の行方』4票

 

意外といいデーターだが・・・新しすぎるw
あと普通過ぎるw
これがライトユーザーで、TVはウルトラライトユーザーですねw
多分ハードコアとも違う気がするw
 
 
古い作品が少ないすぎw
まあそれだけ新しい作品がいいものが多いというか、知らないだけかもしれんけどw
まあそれでもここ最近15年程度のガチなデーターだと思うw
 
結構RPGばかりだw 
RPGはコスパがいいからそういう傾向にある気がする。
 
ゼルダブレスが1位か。

これはやっぱりスイッチで買い直すか。

WiiU設置するのが、面倒なんで買い直そうw

今年ゼルダブレス2が出るので、安くなるのを待っているw

やっぱりやってみたいのがたくさんあるが、どれがいいかわからんね。

自分にマッチングしているものって意外と探すのが難しい。

 

My ランキング

No1.Kingdom Two Crowns North Land

No2.TESⅤ Skyrim

No3.Capcom Arcade Stadium Packs 1, 2, 3 set

あとはやってないので評価できずw




 

#33キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日52日目 耳を鍛える テンションだけ攻める Whith 251circle of 4th

あとはこれまでに書いた内容をエニーキーの反復と日々のトレーニングで時間はかかります。

 

ここまでの一緒にやれば弾け〜るシリーズのまとめと練習Step

step0:A tune 432hz、Detune All 0 cent

Step1:エニーキーメジャースケール+エニーキーダイアトニック

Step2:A137、B713 ABインバージョン

Step3:セカンダリードミナント

Step4:ポリコード/UST

Step5:Circle of 4th モジュレーション

Step6:曲からモジュレーション接続パターン学習と構築

 

この順番で練習すれば誰でも弾け〜るですが、作曲までは難しいでしょう。

このStepで進めれば、どんな凡人でもそこそこの演奏が可能になり、作曲も可能ですが、作曲というものはなんだ?というと、やはりズバリ死ぬまで旋律とリズムの構築だと思います。

これがやはり天才と凡人ではひらめきが全く違う。

まあ閃きだけとも言えるかも、あとは無意識なりに、インスパイヤ、参考作品があり、旋律が形成される。

 


2022年1月15日土曜日

#32'キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日51日目 耳を鍛える テンションだけ攻める Whith 251circle of 4th

マイルスはコルトレーンを気に入って使っていた。

そしてマイルスが感じたのはコルトレーンはパーカーそのものだったw

そして、マイルスはやっぱりバップが映える。やっぱりマイルスには得意なバップを独自路線で、極めて欲しかった。

マイルス自身は、モードモーダルをいまいち理解しておらず、やるべきではなかったw

マイルスはバップが最高に素晴らしいw

All Things You are.

これは元々レコードはこれ。

コメントにあるように3分からコルトレーンソロ。 

ペットはリーモーガンでしたw 

なんか最高だと思ったわw

 



おすすめリンク。

https://enjoyjazzlife.com/all-the-things-you-are

 

次やるならAll Things You areがいいでしょう。

25曲のお手本のような曲ですが、まだまだ先でもいいのですが、先に予告w

 


https://www.jazzguitar.be/blog/all-the-things-you-are/




確認するべき場所は英語と同じ、接続の場所ですねw


ついにゲーミングPC稼働w パソコンModsのオール自動セット WABBJACK が素晴らし過ぎて感動したw 手動ではせいぜい200個Modでしたが、一気に1740Modsインストールw

重い腰をついにあげて電源を2年ぶりに投入すると、裏で更新ファイルがめちゃんこダウンロードしているようで、なかなか操作できず1日が終わるw あと肝心のModを入れたゲームは動作できないような始末w まあ仕方がないので、色々と調べて、Modを全部アンインストールしてサラの状態に戻すと...