2022年9月4日日曜日

#15 絶対弾け〜るw作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで作ってみるw 本日198、199日 バリーハリスメソッド 分析1曲目 Geogia On My Mind

 

1音追加で全部のコードにb6追加で弾くと何とも堪能的なサウンドになりますが、クド過ぎるwのと、飽きてきますので、取って置きのサウンド限定的に使うとして、やはりそう考えるバリーハリスメソッドコードのまんまになりますw


●マイナーコードパターン

・2m:b6
・3m:5
・b6m:?
・6m:6
・7m:b6

14以外はマイナーコードになりますので、これだけのパターンが存在します。

3mと6mの45インターバルはどちらでも可能。

なので、もう一つのマイナーコードで使えるインターバルは45になります。
インターバル45はトーン5、b6、6ですね。

なのでこの3つを追加できますね。

 

●ルート入りマイナー3コード インターバル

・1#47

・147

・157


b6の両脇と覚えて置けば簡単👍

3つ全部使えます。 


あとサブドミ、トニックは制限があるが、ドミナントコードにおいてはドミナントですから制限はありませんので、自由に弾けばよろし👍w

 

 


0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱり動けば凄い💻ゲーミングPC Modsだが、諸刃の剣。とりあえず動いているうちは凄いが、いつ進行不可能になるかのリスクを考えるなら欲張るべきではないが、ついついw

 欲張りは何も得られないのは何だかすべてに置いて共通する世の中の仕組みw とりあえずゲーミングPCは動いているうちはかなり素晴らしく、まあ2K30フレームですが、それでもEnbで動かしていますので、やはりEnbによる色彩効果は本当に素晴らしい。 しかし、エフェクター色彩だけなんで...