無言のメッセージありがとうございます。
せっかくのインバージョンなので、ブロックコードを取り入れて、やっていきますw
簡単難しいインバージョンw
せっかく1コード25でずっとインバージョン練習しているので、ディミニッシュを使いましょうw
ウォーキングベースのようなクロマティックに動くコード奏法がコンピングとも言われていますね。
コードとコードの繋ぎ目に、ディミニッシュ=クロマティックを挟むだけで素晴らしいサウンドに変貌します。
こんな感じの、スタンダードな弾き方ですね。
珍しい巨匠マッコイですがw
若き頃の演奏スタイルはバリバリのスタンダードなノーマルスタイルですwが、ある時期からこの演奏スタイルは一切やらないポリシーがあったのでしょう。もちろんボス コルトレーンの影響だとは思いますがw
挟むディミニッシュはもちろん師匠バリーハリスメソッドのまんまです。
b6系ディミニッシュですが、17の2度軸 真ん中のディミニッシュが使えます。
たったこれだけで素晴らしいサウンドに変貌w
ややこしく考えずバリーハリスメソッドが良いw
●Ⅱ-Ⅴブロックコード
・Ⅱ17コード:Ⅱ=Ⅳ
・Ⅴ17コード&bⅥm5b6コード=Ⅴb67コード:Ⅴ+bⅥ
・2度軸コードのセンターディミニッシュ:Ⅳ=bⅥ、Ⅴ
この3つのバリエーションですかね・・・ちょっとややこしいが・・・
一応は、Ⅱコード1コードでも細分化集約でき、Ⅴコードでも細分化集約可能ということで1コードで3つ使えるとしたが・・・ まあ3つ行けなくもないが・・・w
ややこしい・・・w
あと自分で考えると間違えるので、師匠バリーハリスメソッド通りだけがいいかも・・・w
一応、3つのコードでも行けるとは思うけど・・・師匠のセオリー通りでⅣ&bⅥの2つでw
Ⅳ&bⅥmの2つならバッチリ1diminish、2コードで最高👍w
なのでバリーハリスメソッド通りの2軸なら56揃いになります。
●Ⅱ-Ⅴブロックコード:バリーハリスメソッド
・Ⅱm=Ⅳ:17=56
・bⅥ7=56=7b6(Ⅴ7)
・1diminish
これが一番わかりやすいw
ⅡーⅤの1パターンコードだけでずっと遊んで弾き続けることで練習になります。
あんまり真面目にゆっくりスケールでやってもカッコ良くないので、適当に混ぜ混ぜするだけでもいい感じになりますw
上手い人はダーという感じでスピードで弾けばかっこいいと思いますがw下手な人は時折混ぜ混ぜだけでも十分かっこいいサウンドがしますw
●練習のコツ
Dimは1音ミストーンしても問題なく、Altと考えてしまう。
Ⅳ、bⅥ、Dimそれぞれのコードのインバージョンの速弾きを練習してからDimを入れると上達が速いと思うw
やっとバリーハリスメソッド始まるw
この調子でいけばバッチリ👍w
0 件のコメント:
コメントを投稿