バラバラにやってもいいのですが、 バリーハリスメソッドはスケールで速弾き練習するのがいいのかも。
これになると思いますが・・・正直どれも似たようなもので、本来なら最後のDrop2が王道なんでしょうが、特にこだわる必要もない気がするのですが、一定のルールはあった方がいい気がするし・・・w
どうでしょうね?
この方法論にずっと挫折して30年w
やっぱり楽ではないというかやはりメロマイとメジャー2タイプの24スケールはやはり面倒なんで、なんかいい方法はないだろうかw
超楽々にできる方法をちょっと本気で考えてみるとしますw
どんな理屈にせよ17、56のルートガイドトーンが基準です。
やはり2度軸を崩すと見失うので、2軸を崩さずにやると若干簡単になるなら2度を軸にしてみると意外と簡単になるが・・・どうでしょうか?
幾分か簡単にはなったので、ここからさらに改良してみる。
センターを抜いてみると、気がつきます。
インターバルは6度ですが、一部だけ違います。
メジャーはⅢインターバルb6とⅥインターバル7。
メロディックマイナーのⅤインターバル5度とⅥインターバル7
この2つが違います。
あとは全部6度。
7度は必須としてそれ以外を6度に統一します・・・
でも6度は難しいので、まあセンターm3インターバルで統一しておこうと思う。
やっぱり考えるだけ無駄かw
あれにしておくわw
これw
これを元にマイナーバージョンはマイナーにするだけなんで考えるだけ無駄でしたw
でもこれが・・・かなり高度なので・・・でもまあ最終的に全部Altさせた方がいいのであれば、これがベターにはなるし、しかもこれやれと言っているならこれにしておこうw
Altの方は、ちょっとややこしいが実は簡単みたいなw
普通の6コードは簡単なようで実に厄介みたいなw
本当に不思議なものですw
0 件のコメント:
コメントを投稿