そうかスペインの曲だったのか、それすら知らなかったw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9
しかし、本当にアコギはいいですねw
本当ならアコギとかやりたいかもしれませんがwとにかくうるさいので、鍵盤してますw
アコギはやっぱり音が最高ですw
前奏、間奏がかっこいいw
ちなみに発展系はこちらアルハンブラの思い出。これも同じ奏法、曲想も似ています。
これもおいおい、分析課題として置こう。
愛のロマンスですが、ここから学べるものを後でまとめておこう。
作曲、演奏法色々とやっぱり練習曲だけあり、かなり考えられている曲ですねw
Em、Am、B7と145しか使ってませんが、素晴らしい曲ですw
rootless35旋律スタートです。
ベースとRootlessコード旋律のオーソドックスなスタイル。
まあシンプルですw
曲を作るときはこういう曲がお手本になりますねw
しかし、この曲の不思議なのは4がドミナントのような動きで、5はトーナルというなんだか少し捻った曲ですw
Em曲のAmですから、サブドミマイナー曲です。
ナチュラルマイナー、ハーモニックマイナー曲です。
b6ですからバップスケール繋がりですw
ここら辺のマイナー2つのスケール上での楽しい動きがかなり勉強になる曲ですね。
決してドミナントではない、めちゃんこじみですがサブドミマイナーをうまく使った曲というがします。
まあこれは作曲の勉強には本当に良さそうですw
かなり勉強になります。
旋律選び、モードアレンジにもいいと思います。
結構ガッツリネタが満載の曲ですねw
流石ですw
作曲する人には本当にいい曲だと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿