2021年10月23日土曜日

#196 音楽原動力(Power&Speed) 音らく論wシリーズ4||5  1日数時間程度で1年後そこそこになるための合理化練習内容のまとめ 🦒じゃがりこバイテン。

やはり凡人というものはやはりすぐ忘れますw

天才の頭と凡人の頭の構造の違いですw

まず忘れやすいw

ここが一番の違いですw

 

忘れないようにシンプルにして、まとめて置きますw

そうしないと対応できないのでw

 

●3つのスケール練習。

・Ⅴ軸のⅣDorianモードスケール:フリジアン

・Ⅴ軸の4b6m5モードスケール:ドリアン+スーパーロクリアン+リディアン

・Ⅴ軸のマイナーペンタトニック:12356マイナーペンタ


●3つのコンピング練習。

・ガイドトーン軸+Rootサウンド125:クラスター

・ダイアトニックDrop2、3

・Quartal

 

●3つのリズム練習。

・バイテンカウント

・バッキングパターンリズム

・シャッフルパターンリズム

 

1年だと全部は無理だけど、できる範囲で考えてみますw

・スケール:3つのスケールはいけることでしょう。

・コンプ:やっぱり3つともいけるでしょうw

・リズム:全部に適応するので、全部ちゃんとやっていきます。

メインはリズムです。

これが、1番の課題になります。

ここがちゃんとしていれば、何を弾いてもバッチリになりますのでw


 これだけシンプルにしておけば、あとは頑張るだけですから、理屈ではなく、努力次第ですw

音楽はやっぱり忍耐がかなり必要ですw

ちゃんとカウントして正しい情報を得て頑張れば、才能がなくても、そこそこいけるはずです。

ただし、結構頑張る必要ありw

天才はすぐにできるが、凡人はやっぱり才能がない分、努力で頑張るしかないので、一番頑張る場所はリズムになりますかねw

 

我ながら思うのはやっぱり情報化社会のおかげですねw

まあ、すごい内容ですわw

本当に天才の考えることは素晴らしいw

もしかしたら俺天才?と思った人は、違いますw

全部公開されている普通に本に書かれている、みんな知っている普通の内容ですw 

でもこのピックして、組み立てたセンスはやっぱり経験です。

あとは3つに集約するという思考回路も凡人向けに考えられた人類の知恵ですねw

やっぱり長くやっているとわかるようになりますが、これをちゃんとやれば、本当に素晴らしい演奏家になれると思いますよw


 

0 件のコメント:

コメントを投稿

#242 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 自由伴奏とアドリブ旋律 💪リズムは筋トレ💪

 クリスマスですから音楽ネタをひとつw  クリスマスプレゼントです👍   旋律トップノートとバスノートのインターバルだけ考えて弾く👍   曲を弾くときは旋律のトップノートにDrop2させる。 その時のバスとトップの関係は3度です。  オクターブインターバルは抜きで考えて、トッ...