2021年10月7日木曜日

最新のシンセはやっぱりグラニュラーシンセか。やっぱりアナログFMはないかもw

 アナログFMはどちらも時代遅れが合わさっただけで、全く知りませんでしたがw

最先端シンセサイザーのエンジンはやっぱりサンプリングから部品ごとにスキャニングしてシンセ波形にするグラニュラーシンセなるものが出ていましたw

全然知らんかったけど、最近の技術で、最新Halion6はできるみたいですね。

Abeltonはすでにあり、やっぱりリアルサウンドシンセスは、サンプリングからスキャニングですねw

なので、PCMみたいな音痩せしたサウンドでは無く、これからは、本当にFMのような太いサウンドで原音に近いシンセが可能なので、本当に楽しみですねw

 

間違えた グラニュラーシンセは、やっぱりこれはただのサンプリングぶつ切りですねw

グラニュラーでは無理ですw

やはりまだできてませんでしたw

 

みんな望んでいるのはPCMからシンセ波形に自動変換スキャニング技術が欲しいわけですw

でもサンプリングした音が音痩せしない、極太サウンドであればそれで、全く問題ないので、まああとは加工して使うみたいな機能があればいいだけとも言えますw

シンセサウンドにしたいのはやはり極太サウンドが良かったわけですが、まあPCMの音痩せ問題を早くなんとかして欲しいだけとも言えますw

 


0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱり動けば凄い💻ゲーミングPC Modsだが、諸刃の剣。とりあえず動いているうちは凄いが、いつ進行不可能になるかのリスクを考えるなら欲張るべきではないが、ついついw

 欲張りは何も得られないのは何だかすべてに置いて共通する世の中の仕組みw とりあえずゲーミングPCは動いているうちはかなり素晴らしく、まあ2K30フレームですが、それでもEnbで動かしていますので、やはりEnbによる色彩効果は本当に素晴らしい。 しかし、エフェクター色彩だけなんで...