2023年7月12日水曜日

#136 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

オープンボイシングで左手弾くならベースノートからちゃんとやりましょうw

基礎ですから、ちゃんとやりますw


ベース音とはコードトーンである13567です。

コードトーンのベースをちゃんと左手で弾いていけば良いだけになりますので、シンプル簡単ですが、暗記になりますので、曲コードのベース音をちゃんと弾いていけば良いだけになります。


もちろん全部Rootではありませんので、R、3、R、3、R、7、3、Rみたいに無理の無いモーションで好きなように。もちろんガイドトーン重視です。


●オープンボイシングの左手弾き軸3ノート

・ベースノート13567

・ガイドトーン37

・インバージョンパターン



とにかくベース音をちゃんと弾けばそれなりに弾けるようになりますw

1個でも多くのインバージョンパターンを覚えれてしまえば後は同じ251ですからやることは同じです。


あとは右手をコードで弾いても良し、アドリブで弾いても良し。


オープンボイシング練習は、ちゃんとベースノート弾きを練習することが一番の上達への近道ですね👍


ベースノートは不動w

実に当たり前で簡単なこともテンション巡りで回り道していると道に迷うこともありw

これで一気にバリバリ弾けるようになるでしょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱり動けば凄い💻ゲーミングPC Modsだが、諸刃の剣。とりあえず動いているうちは凄いが、いつ進行不可能になるかのリスクを考えるなら欲張るべきではないが、ついついw

 欲張りは何も得られないのは何だかすべてに置いて共通する世の中の仕組みw とりあえずゲーミングPCは動いているうちはかなり素晴らしく、まあ2K30フレームですが、それでもEnbで動かしていますので、やはりEnbによる色彩効果は本当に素晴らしい。 しかし、エフェクター色彩だけなんで...