2021年7月18日日曜日

#117 音楽原動力(Power&Speed) Drop2 ブロックコードスケールの正しい弾き方 フィンガートレーニングの成果が出て来れば無意識で可能。

そろそろちゃんとして来たので、フィンガートレーニング本格始動ということで、徐々にブログは減ってくると思います。

そして本もほぼ完成になって来たので、書くことは書いたので、こんなもんでいいでしょうw

リズムに関してはまだ到達してませんので、今書いたところで浅い内容になるので、時期が来たら更新しますw


正直、自分のことをやりだすと人のことなどは二の次になりますw

なんで、教育者というものはおそらく枯れた人が最も適任なんではないとか思う訳ですw

自分のことよりも人のことに一生懸命できる人が向いていますので、自分のことはあまり興味がない人がいいとも言えるのですが、でも自分の場合、半分枯れいて、まだ新しいチャレンジ精神でその記録を残しているので、まあわからない人の気持ちがわかりますw

そういう人もまたわからない人の気持ちがわかるという意味で、向いているので、下手な人の方が向いているのではないか?とも思ってしまうw

 

また、間違えた考え方と正解の考え方もやはり教育というものには必要かと思います。

必ずしもなんでもベクトルが最初からあっているとは限らない。でもちゃんと軌道修正の正解も同時に書く必要性もあると思います。

なぜならみんな同じようなミスをして挫折しているからw

そしてちゃんと答えを書き残して広く学問を教えて広める人もとても重要だと思いますので、書き伝えて行きます。


●Drop2ブロックコードの暗記練習はダブルスケール、ダブルモードスケール。

|パート|スケール|Mode|

|ソプラノ|1 Major|Ionian|

|アルト|1 Major|Mixolydian|

|テナー|b3 Majorまたは1Major|Ionian またはPhrygian|

|バス|1 Major|Ionian|

これを考えながら練習していきますが、考えながら弾いている時点全てが難しいかも。

でもDorianが重要なのはジャンプした時の目安になります。


結局はフィンガートレーニング不足でしたw

ちゃんと毎日エニーキーを弾いていると全部1Majorでも全く問題ないと思いますw

でも難しいならダブルスケールが簡単?いっしょな気がするけどw

とにかく毎日エニーキー練習していれば、Drop2が無意識で何も考えずともできてしまうがファイナルアンサーの答えでしたw 

 

ということは何が重要であるか。

気がついたことだと思いますが、Drop2のような複雑なものでも結局のことろ、エニーキースケール練習が最も重要であるということです。

エニーキースケールとこのDrop2練習をウォーミングアップとして、死ぬまで続けていれば、基礎を押さえておくことが可能を意味しています。


音楽の真理である3つが最も重要ということですねw

・スケール

・トライアド

・サークルオブフィフス  

これら全て入っているのがDrop2ブロックボイシングですね。

簡単むずかしいのがDrop2=Dorianですねw


これがシリーズ1図書のオチですねw

基礎演奏心得とはエニーキーのスケールとトライアドのフィンガートレーニング不足を改善することw


今日の内容は超重要でかなり良いことを書いたなーw

でもまあそんなことわかっていたことですがそれだけ教えたところで、やらないのがオチなので、純粋な子供の時期から教える必要性があるというオチが英才教育w

このことに気がついて基礎のフィンガートレーニングをちゃんと積んで行けば、飛躍的によくなっていくと思います。

私自身が実験体ですからね。断言できますw

かなり良くなったw

 

とにかくやっと最初の一歩を踏み出しましたが、まだまだやることは山積みなので、これからですね。

とにかく丸暗記奏法はお勧めしませんw

忘れたら何も残らないなんか勘弁ですわw



 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

#205 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

モーダルスケール理論 メジャーコードではマイナースケールを使い、マイナーコードではメジャースケールを使う。 これがサウンドの鉄則ですねw まあこれでバッチリですw これこそが天才理論w それ以上の説明は一切不要w 我ながら良い結論にたどり着いたと思うw