2021年7月17日土曜日

#116’ 音楽原動力(Power&Speed) Drop2 ブロックコードスケールの正しい弾き方

Drop2ブロックコードスケールの正しい弾き方メモ

今一度まとめておきます。

 

まずは2音弾きトップノートだけで付随させる。

W H W Hと交互に動きますので、トップノートのソプラノに合わせてアルトを逆で弾きます。

|パート|ノート| インターバル|

|ソプラノ|12345b667|WWHW HHWH|

|アルト|5b6671234|HHWHW WWHW|

2音なら簡単ですね。

でも昔からこんなこと、誰でも気がついていた訳ですがw

まあそれでも出来ないので、色々と考えて見た訳ですがw

やっぱり色々と考えて見たところで、一巡してもう一度考え直す。

 

これが重要かと。そしてこの考え方をベースにチェンジしてもいい訳です。

ここから大変なのでちょいチェンジしてみます。 

テナーがずれまくるので、ソプラノに合わせま

|パート|ノート| インターバル|

|ソプラノ|12345b667|WWHW HHWH|

|アルト|5b6671234|HHWHW WWHW|

|テナー|b345b6b712|WWHW HHWH|


これで完成。

バスはそのままがいいと思いますので触らず。

 

|パート|ノート| インターバル|

|ソプラノ|12345b667|WWHW HHWH|

|アルト|5b6671234|HHWHW WWHW|

|テナー|b345b6b712|WWHW HHWH|

|バス|6712345b6|WHWWHWHH|


簡単になりました。

超楽々。

しかも今度はちゃんとスケールインターバルで考えてのチェンジなので、エニーキー対策もバッチリ。


前回のものはやっぱり統一感が薄いのでエニーキー不向きでしたが、今回のは素晴らしい。

これに決定。

何よりもなんか覚えやすい。

WHWHと分かりやすいのでスケール感覚でいける。

そもそもこのスケール感覚が最も重要ですねw 

なんか超ド下手な何も知らない時代に一気に戻った気分ですがw

フィンガートレーニングをやっているときも超初心者な気分に戻った感じになりw何か役に立つのか?みたいに思うかも知れませんが、これはやっぱり音楽家、楽器弾きの登竜門ですからねw

これができると一気に進化しますので、スーパーサイア凡人まであと少しですよw

0 件のコメント:

コメントを投稿

#205 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

モーダルスケール理論 メジャーコードではマイナースケールを使い、マイナーコードではメジャースケールを使う。 これがサウンドの鉄則ですねw まあこれでバッチリですw これこそが天才理論w それ以上の説明は一切不要w 我ながら良い結論にたどり着いたと思うw