2021年7月7日水曜日

#106' 音楽原動力(Power&Speed) Drop2 Block Voicengのエニーキーを一気覚える。 インターバル暗記法 練習スケジュール

 やっぱりすごい情報だと思います。

まさに世界中が欲しい情報そのものですが、無料で奉仕していますが、まあいいのですw

なぜなら、私が考えたことなど一つもない。これは全て天才が考えたことを真似ているだけなんでw

あと少し機転を利かせて、こうやった方が俄然いいという内容ですが、これもほとんどの人があとほんの少しの詰めの一歩で気が付かないだけで、何とももったいないので、別に役に立てればそれだけで良いのです。

インターバルなんか普通にやりますからねw

ただチェンジしてインターバルまでやると俄然楽になる。

あと1つあるけど何だろう?そのうち分かるのかな?w

 

しかし、Drop2ボイシングのエニーキーも本日半日どころか3時間程度で弾けるようになってしまいましたwが、本当にちゃんと無理ならできる方法、迂回路をしっかりと考えることはとても重要なことだと思いました。壁が現れても実は横に通り道がちゃんとあり実は簡単みたいなwそんな感じです。

これで練習材料が揃ったので、厳選確実に上手くなるカリキュラムを組んでいきたいと思います。

内容は死ぬまでフィンガートレーニングになりますので、ずっとフィンガートレーニングですw


●1日の練習カリキュラム

・エニーキースケール251:Level1 251スケール

・エニーキーDrop2ボイシング:Level1 スケール

これだけで十分だと思いますw

まだ遅いので、しんどい。

これがスムーズに完璧に覚えたら次の段階まで考えておくと。

 

 ●Next Step 1日の練習カリキュラム

・エニーキースケール251:Level2 251メカニカル

・エニーキーDrop2ボイシング:Level2 251スケール

ここまでくればちょっとは弾ける感じになっていることでしょう。

本当は3つが良いので、上記が速く弾けるようになって、きたら3つ目は

・曲コード適応:Level1 Giant Steps


今年一年の目標ですと言ってももう半分以上終わってますがw



0 件のコメント:

コメントを投稿

#205 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

モーダルスケール理論 メジャーコードではマイナースケールを使い、マイナーコードではメジャースケールを使う。 これがサウンドの鉄則ですねw まあこれでバッチリですw これこそが天才理論w それ以上の説明は一切不要w 我ながら良い結論にたどり着いたと思うw