2021年7月1日木曜日

本当にいらんけど買ってしまったw ネオジオスティックプロw でも動画見てたら無性にキャンセルしたくなってきたのでキャンセルw

 本当にいらんけどなんか気になっていましたw


https://www.snk-corp.co.jp/neogeoarcadestickpro/

間違いなく底値10,980円ポイント110で10,880円ですw

隠しタイトル解除で40本入り+ネオジオミニのスティック利用可能。

あとはPCスティックにもなり、アーケドパイでも使えるかな?

まあいいかw

本当にやらんのだけどw

しかもネオジオミニのHDMI出力が汚い、ボゲボゲモードしか使えず、本来のモードもあるとは思いますが、それが有効にできず画面がかなり汚いw

正直、いらんのですがw

まあ青春機種ということでキープして置きました。

ネオジオでハマったのは初代タイトルばっかりで、それほど多くはありません。

あとは続編が結構いっぱい出てきても技を出すのが難しくて全然楽しくないw

MC68000パワーのゲーム機は本当にすごい。

MDのサムライスピリッツとか本当によく移植できていると思います。まあ同じMC68000なんで本当にあの頃は素晴らしいCPUでしたw

https://eikyuhozon.com/neogeoarcadestickpro.html

しかし、隠しタイトルがしょぼすぎw

https://occhi-games.jp/2020/01/03/1383/

でもピクセルスケールリングが可能になりくっきり画面が出せるのは大進化。

これなら買っても綺麗な画面で楽しめる。

https://www.snk-corp.co.jp/neogeoarcadestickpro/upgrade/

でも自社のゲームをダウンロードしていれらるのはいいですね。

どうせならいっぱい入れ替えられうようにバンバンROMダウンロードできるようにしてほしいね。 なんかNordみたいで素晴らしいw

 しかし、いらんゲームばっかりですがw

NeoGeoは本当に残念なのは格ゲークソゲーばっかりで、勿体無いハードウェアでしたw

三和レバー+ボタンのアケコン改造しないとガチャガチャ五月蝿いw

どうするか・・・ポン付けできるならやるけど、ハーネスが面倒だし、めちゃこハマってどうしても改造しなければいけないという欲求が出てきてから考えようw今のところそこまでの元気がないw

ハーネス面倒なんで、材料代600円+手間賃で1580円なら買う人いると思うので、少しだけど稼げるんじゃないのか?と思うw

まあ簡単だけど面倒なんで地味ですが、配線作業なしでポン付けできるなら作業手間賃として儲けることはできると思いますよw 

 

 

けど動画見ると静音レバー+静音ボタンは本当にいいですねw

まあゲームは内臓ゲームは正直やらんものばっかりだけどアケコン改造すれば最高になるみたいだからキープして置くか・・・

 

やっぱり動画見てたら無性にキャンセルしたくなってきたので、キャンセルしましたw

やっぱり1万円でも要らんw 

ガチャガチャ煩いので隣のじじいが発狂して拍手の連打がくる可能性があるw

どうやら相撲中継を見て拍手しているっぽいwあとバラエティーみて笑ったときw

ずっとテレビ見てるねw


 正直、格ゲーはストⅡ以外はやっぱりクソゲー乱立で、ストⅡ以外はやっぱり面白くないw

なんだろうね。不思議だわw

まあこんなクソゲーオンパレードでよく社会が成り立っていたと思うねw

世間にあるほぼ8割がクソゲーだからなw

SNKは本当になんか今一歩及ばず残念なんですよねw

なんだろうか?何が悪いのかは不思議ですが、スト2と何かしら明らかに違うのが当たりの重みというか、なんかウェイト処理なのかな?物凄い良くできているのがスト2ですw

 

ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクションインターナショナル switch版

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000010675.html

https://www.famitsu.com/news/201712/12147966.html

ちょうどセール中で、ポイント使ったら1800円だったのでポチッとして置いたw

要らんかったけどネオジオより価値あると思ってしまうのはなんでだろうw

やっぱり私はスト2派なんだと思うw

 

30年か・・・なんか長かったようであっという間でしたw

なんかあっという間ですねw30年w

スーファミ対戦はみんなやってましたからねw

 

ツインファミコン35年。

https://www.famitsu.com/news/202107/01225487.html

なんかなんだろうなw

なんだかものすごい昔な気がするが、わずか35年程度で最近なんですよねw

なんだか人間の命って80年というけど、正直、子供の頃は勉強漬けにされて死んでいるようなものだからねw

20歳からが人生とした場合、 70歳まで楽しめるのは50年しかない。

そこから労働に費やすとほぼなんだかな・・・wという感じですねw

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

#205 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

モーダルスケール理論 メジャーコードではマイナースケールを使い、マイナーコードではメジャースケールを使う。 これがサウンドの鉄則ですねw まあこれでバッチリですw これこそが天才理論w それ以上の説明は一切不要w 我ながら良い結論にたどり着いたと思うw