2021年7月28日水曜日

隙間風奮闘記 連日の猛暑で部屋が36度超え、ずっと我慢していたが今日からエアコン稼働してみる。

 本日20時現在で7kwh。

すでに1日の容量いっぱいですw

あと5時間でこのまま行けばあと2kwhは間違いなく消費します。

1日9kwhはかなり厳しい。

一応、15時からはエアコン設定温度を高めの30度。これ以上は意味がいないので、設定温度は上がりません。

部屋の温度は常に31.5度程度なので、結構暑いですが、それでも36度超えまで上がることを考えれば涼しいものですw

とにかく昨日、本日はエアコン温度設定は28度だったのかなりオーバー気味でしたが、明日もう一度、実kwh値を測定するしかありません。

ここ最近は、ずっと連日35度の猛暑日です。

一番暑い時なんで、この猛暑日の期間だけ使うのもありかも知れません。

とにかく連日暑いので、期間限定で使うのも必要経費とするしかありません。

とにかく最近はずっと暑い。

https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ame=62078

外の気温が35度になると室温はさらに上がり、37度超えるかも知れませんので危険ですwまあ36.9度だった時もあるので、ほぼ37度でしたが、もしかしたら超えていた時もあるかも知れませんが、とにかく暑かったw

熱中症になるくらいなら100円払いますわw

やっぱり35度くらいになるとやばいですw


夜になるとエアコンが稼働せずw

部屋の温度は31度まで上がりましたが無風状態なので、暑いままなので、エアコンを切って窓を開けたほうが涼しいw

部屋の温度はずっと32度です。

やはり昼間が暑すぎてやばいのですが、どうしようかw

もう一度チャレンジし見ようともうが、35度くらいになると本当暑いのですが、昼間だけエアコン設定温度は30度で、つけれて夜は消すと節約できますが、夜は28度設定でエアコンを使うのもアリなので、試験運用だからやってみようかと思います。

とにかく夜30度設定では全く動作せず全く意味がないw

昼間が暑すぎて本当に勘弁してほしいw

やっぱり30度程度なら我慢できるのですが、30度を超えてくると急激に暑く感じるのはやはり人間はそれ以上では生き辛い温度なので、温暖化はかなりヤバいと思いますw

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

やはりGeforce RTXシリーズはDLSSをOn、FSRをOFFにした方が素晴らしい。Starfiledではっきり確認できたので、今後はこれで結構キレイで30フレーム確保。

 とりあえずアップスケール機能であるDLSSをフレーム制限を入れて可変クォリティーで使えば動きが止まった時はかなり奇麗になり、動いているときは汚いがフレーム向上する。 動いているときは正直全然見えてない、見てもいないので、フレーム確保してくれた方がありがたいが、止まっているときは...