2021年7月17日土曜日

#116 音楽原動力(Power&Speed) Drop2 前回のファイナルアンサー撤回w やっぱりスケールインターバル以外はゴミ情報w

 これまでのチェンジは全て無駄な努力でしたが、まあ消すこともないが、全部無駄なんで、どうするかw

やはりコードスケールを単体コードインターバルで考えると全てが無駄な努力をする事になる。

というメッセージを込めて次のページに答えを書いておくか。

やっぱりスケールコードを覚えるときは全てスケールインターバルで考える必要ありw

 

Drop2は全てミラーで構成されている。

そうすると面白いことになる。

最初に戻り最後の結論を書くと

WHW+H+WHW

HWH+H+HWH

で交互のインターバルに動く。





0 件のコメント:

コメントを投稿

Modは時間の無駄。全然遊べないので一生懸命セッティングするだけ無駄。本当にリマスター版出してくれればいいだけw ベゼスダには期待できない。そしてゲーミングPCなんか完全にオワコンでしたw

セッティングに時間ばかり無くなり、全然遊べませんw 少しいじるだけで全く動かなくなってしまうw 本当に何のためのModなのか? 本当に無駄・・・時間がいくらあっても足らない。 寝不足になるので辞めた方がいいと思いますw 本当にプレステの1GBという制限性はなかなかうまく考えられて...