2021年7月29日木曜日

#126 音楽原動力(Power&Speed)  毎日の練習課題が複数になった時の忘れずにやる方法を考えてみる

 とにかく練習項目が増えるとついつい忘れてしまってやらないと勿体無いので、何か忘れずに日課で習慣づけする方法を考えてみる。

 

1日の最低練習項目

・ スケールエニーキー

・Drop2エニーキー

・フレーズ譜読み

 あんまりいっぱいは無理なので、これだけを絶対に毎日練習。

慣れてきても、準備運動として、取り入れる。

これをどうしても忘れてしまいやらない項目も出てくるので、複数になったときに嫌でもノルマ達成のような緑安全マークの塗り絵のようなものを導入してみたいw

 

・習慣化アプリを使う

https://tech-camp.in/note/pickup/74963/

これいいかも知れませんね。

Todoリストみたいな習慣管理アプリ入れてみました。

 

ループ習慣トラッカー

https://play.google.com/store/apps/details?id=org.isoron.uhabits&hl=ja&gl=US

 

習慣化Todoリスト

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.if.flutter_app_habit_todo&hl=ja&gl=US

これいい感じなので使ってみたいと思います。

なかなかだらけてしまうので、自己管理が難しいw

とりあえず2本立てで使いやすい方を残していこうと思う。

時間も管理できればいいのですが、まあ時間まではいいか。

 

 

図書にも書いておこうw

3年間ダラダラして今に至りますw

これから本気出すと言い続けて早3年w

これがあれば今度こそ大丈夫w

 

なかなかいい感じで、ちゃっちゃと終わらせてポチとするみたいな感じが好きですw

基礎なんでどうしてもいい加減にやってしまいがちで、ときにはすっ飛ばしてしまうので、ちゃんとしていきますw


0 件のコメント:

コメントを投稿

#205 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

モーダルスケール理論 メジャーコードではマイナースケールを使い、マイナーコードではメジャースケールを使う。 これがサウンドの鉄則ですねw まあこれでバッチリですw これこそが天才理論w それ以上の説明は一切不要w 我ながら良い結論にたどり着いたと思うw