2021年7月2日金曜日

Linux Daw Traction 唯一商用ベースで実用的で魅力的なDawからFM音源が出てました。FM音源ブームですw

 TractionのFM音源シンセ F’em

https://www.tracktion.com/products/f-em

今年の5月に出たばかりです。

気がつきませんでしたが、セールメールで気がつきました。

https://marketplace.tracktion.com/bundle-builder.html?product_list_mode=list

なかなか素晴らしい音です。

11オペ Freeアルゴリズム。 

パッドコントロール。

今なら40%off セール中の$107.99→¥12,500円程度買っとこうかなw

ちなみに8bitサウンドは無料w

https://www.tracktion.com/products/8bit-treats

 

 

ネオジオファイティングプロ買うくらいならこっち買った方がいいかとw

あと変な電池切れ中古買うくらいなら確実にこっちですね。

電池もはんだ付けされているので交換できないので、本当に面倒。

でもやっぱりハードウェアは音圧が全然違うから買ってしまうんですよねw

FMシンセもやっぱり音圧不足なんですが、オペアン交換可能なサウンドカードなら音圧は改善するのかな?やっぱり今後はハードウェア買うのは無駄以外何もない気がしてきたw

今後はハードウェアは要らんとしておこう。

せっかくゴミ捨てたのにまたゴミ増えてきたw

やっぱり情弱はダメですねw

本当に無駄な買い物したかもwまあいいかw

勉強になりましたw


本当にソフトウェアシンセの時代ですね。

しかも画面で操作しやすい。エディットの作り込みがすごい。

唯一音圧だけです、多分そこはアウトプットがしっかりしていれば、何とかなりなりそうな感じ。

正直、使わないので、要らんけど、まあこの会社めちゃんこ頑張っているので、応援の意味で買っときましたw

Linux、ラズパイで動く唯一の商用ベースのDawなんでw

旧製品を全て無料開放していたり、なんかちょっと違う、人柄が出ている、いい会社だと思いますので、応援しておこうw

金ないけどまあ1.25万円だしまあいいかw

ネオジオ買うより健全かとw

ネオジオキャンセルして置いてよかったw

まあスト2 30thアニバーサリーが大ヒットだったので、買ってよかったw

2D格ゲーは、スト2オンリーですね。他は本当にパッとしない。他いらんかもw

あと素晴らしいのが、アーケード画面モードのアーケードブラウン管擬似モニターとオリジナルサイズが本当に画面が綺麗。

これは考えたもんだと思いますw

素晴らしい。

この技術でカプコンアーケードもやってみたらすごい綺麗なので、カプコンアーケード123コンプリートバンドルセールで買うかなw

あとそろそろスイッチの任天堂サブスク入ろうかと思ったら、ファミコンとスーファミだけというのも寂しいw




0 件のコメント:

コメントを投稿

#205 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

モーダルスケール理論 メジャーコードではマイナースケールを使い、マイナーコードではメジャースケールを使う。 これがサウンドの鉄則ですねw まあこれでバッチリですw これこそが天才理論w それ以上の説明は一切不要w 我ながら良い結論にたどり着いたと思うw