2022年10月12日水曜日

#49 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 本日233日 まだまだ基礎段階進行中 Easy Barry Harris Method  分析1曲目 Geogia On My Mind

バリーハリスメソッド、ブロックコード奏法は簡単ですが、やはりそれなりに練習が必要です。

特に書くことがないので、なんとなく思ったことw

 

 バリーハリスメソッドによるブロックコード奏法は、やはり難しいスケール練習だと思う。

でもこれができるとかなりゴージャスな演奏ができ、なんか、こいつ出来る奴なんでは?天才なんじゃないか?と思われることができるが、実は簡単だが、とても素晴らしい響きが得られるw


それには簡単で単調で地道なスケール練習が必須です。

 

●ブロックコード奏法までの道のり:エニーキースケール練習ステップ。

Step1:エニーキー単音メジャースケール

Step2:エニーキー2音メジャースケール

Step3:エニーキー内声付けスケール

※最初は片手弾きでもOKだが、慣れたら両手同じトーンで練習。

 

これだけしかありませんw

これしか方法はありません。

唯一無二の方法であり、最速最短で習得できる方法論であるw

 

単音スケールが簡単でも2音になると劇的に難しくなるw

難しいが単調な練習なので、そこそこ楽しみながらできると思うw

もの覚えがいい天才タイプはすぐですが、凡人タイプはかなり苦戦しますw

そのため私なんかこんなに時間がかかったw 

 そんな答えがずばりここに書いてあるので、これを読んでいる凡人タイプがここを見つけたならそれは、本当にラッキーことだと思うw

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

やはりGeforce RTXシリーズはDLSSをOn、FSRをOFFにした方が素晴らしい。Starfiledではっきり確認できたので、今後はこれで結構キレイで30フレーム確保。

 とりあえずアップスケール機能であるDLSSをフレーム制限を入れて可変クォリティーで使えば動きが止まった時はかなり奇麗になり、動いているときは汚いがフレーム向上する。 動いているときは正直全然見えてない、見てもいないので、フレーム確保してくれた方がありがたいが、止まっているときは...