2021年12月31日金曜日

#26キーボード基礎練習  音らく論wシリーズ0’  一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日40日目 Barry Harris Method導入 Diminished Scale

今年2021年最後の投稿になる40日目多分w

かなり日数のズレてきてはいるけどまあ細かいことは気にせずw

今年最後の追加はやはりバップと言えば、Diminishですねw

Barry Harris Methodの導入です。


めちゃんこ使えるDiminishですが、超簡単な覚え方。

👍Chord Root Half Down M7 Diminish


これも導入しましょう。

かなりしっとりした感じになりますw

 

●3つのDiminish活用

・Com-dim:Chord Root Half UP

・Diminish:Chord Root Half Down

・???

あと一個は?

なんだろうw

無難にはディミニッシュ転調だが、どうだろうか?

なんか他にないか考えてみますが・・・w

 

まあ勢いで弾けば、なんでも合うと言えば合うのでw

ここはセンターRootにしましょうw

まあハーフディミニッシュと考えて、Root スーパーロクリアンがいいでしょうw

テンションMAXですねw

Super Loclianの構成は、テトラでコンディミ+ホールトーンですね。

 

●3つのDiminish活用

・Com-dim:Chord Root Half UP

・Diminish:Chord Root Half Down

・Super Loclian:Chord Root


最後は、強引ですがw


0 件のコメント:

コメントを投稿

まだ2年目のベージニオなんで気が抜けないと思ったが、考えてみたらすでに手術から3年目で山は過ぎたが、まあまだ局部の痛みはあり、時折かゆみ後に痛みありのありなりなので癌の局部再発はいまだに危機あり。

 がんの局部再発は人間の持っているサイクル機能というか、局所に再発するわけなので、なんというかいつものマイペースというか、パターン化されたものが局部に再構築されるシステムなのでしょうか? とりあえず手術後に何度も違和感、かゆみ、痛みがあり、放射線治療をしていなかったらもしかしたら...