2022年8月26日金曜日

#7 絶対弾け〜るw作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで作ってみるw 本日190日 分析1曲目 Geogia On My Mind

コードよりもまあ先に使えるモードスケールやっておけばかなり良い感じになりますので簡単に使えるモードスケールメモ。

 

●モードのかっこいい旨味サウンド

👍モード=ドリアン近親調


まあドリアンですわw

モードはやはりドリアンと覚えておけばOKみたいなw

答えはみんな当たり前のように知っている通りですw

みんなすでに答えを知っている通りで、あまりに簡単過ぎてw正直、モードには興味を示さず、あの時代は逆にバップの方が斬新に思えた10代の頃w

まあおっさんとは逆にバップに行くのですが普通だったかと思いますが、再びやはりやはり戻ってくるみたいなw

まあ10代の頃、バップすら知らなかったですからね。初めてバップを聞けばバップが好きになるのは当然かとw

 

わからない人はシンキングタイムw

ドリアン軸はコードですから、スケールは7th軸です。

なつかしい・・・というか、やっぱり最初に全部わかると逆に分からなくなるというか謎だった部分へ這い込み過ぎてドツボにハマる人多いと思いますw

みんなそうですねw

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

まだ2年目のベージニオなんで気が抜けないと思ったが、考えてみたらすでに手術から3年目で山は過ぎたが、まあまだ局部の痛みはあり、時折かゆみ後に痛みありのありなりなので癌の局部再発はいまだに危機あり。

 がんの局部再発は人間の持っているサイクル機能というか、局所に再発するわけなので、なんというかいつものマイペースというか、パターン化されたものが局部に再構築されるシステムなのでしょうか? とりあえず手術後に何度も違和感、かゆみ、痛みがあり、放射線治療をしていなかったらもしかしたら...