2022年8月9日火曜日

#8 リズム徹底的強化トレーニング 一緒にやれば弾け〜るシリーズw 本日174、5日目 いつまでも下手なのは右手のスケール弾きがへぼいだけw

 まあ書くことはないが、無理やりメモw

 

・145近親調+b3 Parallel&近親調でつながるモード

Ⅰ=1C Ionian、4F:Miolydian、5G:Lydian、b3:Eb Ionian&4Ab&5Bb

Ⅳ=4F Ionian、b7Bb:Miolydian、1C:Lydian、b6:Ab Ionian&4C#&5Eb

Ⅴ=5G Ionian、1C:Miolydian、2D:Lydian、b7:Bb Ionian&4Eb&5F

 

全てIonianで考えれば簡単。

多用される重複スケール:1、b3、4、5、b6、b7

3グループ:Cブルース=G’F’'FGF'''F'

この関係からほぼF系全部+G系はトニック・ドミナントのみですね。

ということは4系スケールが主軸スケール+R5=5系スケールがサブスケール。

 

ということでサブドミコードは4系主軸のみ、ドミナントは5系スケールをメリハリとして弾くのが旨味サウンドになります。

 

そしてトーナルRootのサイドスリッピングである7b2系がどちらでも使えるアウト感を持つ。


地味にわかりやすいモードでいい内容だなーw

これこそ基礎音楽理論というものですねw

このブログ始めて一番いい内容かもw


 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ゲームたくさん買ってもSkyrimが好きすぎてSkyrim以外はやらないw 最新ゲーム機では自動リメイク機能とかつけてくれるとめちゃんこありがたいのだがw

 これまで、本当にたくさんのゲームを買いましたが、Skyrim AEしかやりませんw 何なのでしょうか?w 意味不明ですw なぜか、本当にスカイリムが私にはドツボにハマって、スカイリムしかしないのは如何なものかとw とりあえずスパイダーマンとかGTAドハマリしている人とか、ニュー...