2024年6月5日水曜日

#204 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 ぶっちゃけ、大したことはやっていないと言うか、出来ないw

カンマセカンドという時間軸で覚えたもの弾くにしても大したことはできませんw


とりあえず旨味凝縮スケールがLydianなので、Lydianだけあれば十分かなw

とりあえずQuartal ChordsのセンタートーンのメジャースケールがLydian=コードミクソリディアになりますので、それだけで十分だけど、まあコードRootメジャーならbロクリアンになるので使っても良いがまあLydian Lydianでリリーアントと造語でも作って覚えておきましょうw

あとは7thメジャーはトーナルIonianになるので、まあ使えますが、当たり前サウンドでイマイチですw


とりあえずいっぱい覚えて瞬時に適応するのは困難なのでシンプルにして、あとはリズミカルに考えて行きます。

どうせいっぱい覚えても使えず意味なしw

あと凡人は、天才では無いので頭の回転の問題もありLydianだけでも十分w

でも天才が考え出したアイディアが凝縮された答えなのでばっちりです👍


あとやはり重要なのはトーンの選択、良い音が絶対的に必須ですw

モーダルをやるときDXエレピよりもやはりローズが良いみたいなものですねw

良い音は絶対必須条件ですが、まあいまは良い音がたくさん入っていますのであとは音選びの選択さえ間違えなければ良いだけかとw



とりあえずモーダルで使うスケールはリディアン、リリーアント(bロクリアン)、トーナルイオニアンくらいのシンプルにして置いてあとはリズムに最大の注意を払うだけにして置きます。


絶対的なリズミカルなものに必要不可欠なもの。


●リズムとは

・強弱

・安定周期

・間 すき間、ロングトーン





0 件のコメント:

コメントを投稿

#206 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 分析1曲目 Autumn Livers、Minor Blues(Impression、Mr.P.C、so what)💪リズムは筋トレ💪

 とりあえずLydianで弾き続けること。 気長がにずっと弾き続けるだけで上達しますw ローマは一日にして成らずw 覚えただけで弾いて居るもの、すぐできるものは深みもなく、浅いのでずっと弾き続けることに意味があり👍 それだけだと思うw とにかくLydianで弾いて居るだけでうま...