2024年6月10日月曜日

アドレス125 dt11a デーライト電気工事終了 やっと終わった。あと面倒なのはフォグとスイッチ配置配線だけか。

キャッチコピーが素晴らしいDT11A😄w


 毎日の生活を支えるスタイリッシュスクーターw

確かにもう無くてはでは生きていけませんw

買いだし、通勤に素晴らしいコスパで、おまけにフードデリバリーと交通費で稼ぎ、利益まで出してくれますw


しかしやはり電気配線がめんどくさいので、部品がいくら安くても売れないなw

またマメにやる奴、出来る奴も限られてくるので無理かw

またデザイン系施工は、手間で面倒な割には大した効果も薄いので標準装備されていないと無理がある。

シール9連LED付けるだけ、貼るだけなら楽なのでそれだけにして置けば良かったが、まあ良いか。






本来なら圧着端子融着、自己融着テープ、ビニテ、シリコン養生とプロの仕事ならそこまでやりますが、昔ながらの全部ねじり作業、仕上げビニテのみw

良い格納先があり、がっちり固定されたので満足。

これで点灯しなかったらショックだが、大丈夫だろうw



たこ足もあとはフォグ入れても1系統予備あまりあり。



0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱりバーグマン125EXシート高780は短足日本人向けではない。どう考えても無理があるw あれは酷い気がする。

 足をステップに置かずに足を投げ出して走っているスクーターをたまに見かけますが・・・足がどこか段差にひっかけて足を怪我したり、ポキっと折れそうで怖いのですがw 先日、バーグマン125ストリートEX シート高780に乗った小柄なおっちゃんが足をステップ外に投げ出して乗っていたのです...