2024年6月14日金曜日

アドレス125 dt11a ピカピカワックススプレー ヤマハ スーパーバイクワックスを買って見た。

 スーパープラスチック光沢復活剤は主な成分が石油系シリコンなので、流石に塗装カウルに使うには無理があり、べたべた感が凄い。

そこでカウルにはちゃんとしたスーパーバイクワックスが別途ヤマルーブ製品で売られているので、それも買って見た。

樹脂部品がスーパープラスチック光沢復活剤で、カウル部分はスーパーバイクワックス用途みたいです。

Amazon.co.jp: ヤマハ発動機(Yamaha) ヤマルーブ スーパーバイクワックス 500ml 90793-40075 : 車&バイク

ヤマルーブ スーパーバイクワックス 500ml | ヤマハ発動機グループ ワイズギア (ysgear.co.jp)


プラスック光沢復活剤ちょうど一か月経ちましたが、結構持っている気がしますが、ステップ部がツルツル滑るのは無くなったので、今後はステップ部は滑って危ないので、やはり辞めて置くとしますが、また真っ白になってきたらツルツル少し我慢して塗り込もうと思っていますが、灯油みたいにずっとツルツル、臭いのではなく、結構早めにツルツル感は無くなった気がします。そして黒さはそこそこキープしています。バッテリカバーが真っ白だったがまだ黒いので。


とりあえず届いたら樹脂をもう一度、あとはカウルは別途スーパーバイクワックでスピカピカ✨にして置きますかw

5万キロ走ったバイクとは思えない綺麗さを保っていますが、まあまだ言っても6年ですが、まあ近くで見たら汚いですが、遠くから見る分にはとても綺麗ですw

あのこき汚いコマジェ、アドレス110 2ストよりも全然良いかとw

あの人たちはたぶん原付ならTodayに乗るタイプの人たちなんで一生磨くことは無いのでしょうw

まあ私も汚れていても気にしないタイプではあるのですが、流石にTodayタイプの人ではないと自分でも思うw




0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱりバーグマン125EXシート高780は短足日本人向けではない。どう考えても無理があるw あれは酷い気がする。

 足をステップに置かずに足を投げ出して走っているスクーターをたまに見かけますが・・・足がどこか段差にひっかけて足を怪我したり、ポキっと折れそうで怖いのですがw 先日、バーグマン125ストリートEX シート高780に乗った小柄なおっちゃんが足をステップ外に投げ出して乗っていたのです...