2023年1月12日木曜日

#96 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw 2023年 まだまだ基礎段階進行中 今は暗記あるのみw 分析1曲目 Autumn Leaves

 昨日初めて左右均等にバリーハリスメソッドのエニーキーが弾けるようになりました。

 

Drop2 Barry Harris Method

・左手3コード+右手1ノートメロディ

・左手1ノートベース+右手3コード。

 

 ずっと弾けなかったのは、1ノートベースに拘っていた、右手コードの薬指が極端に動かないからだと理解しましたが、右手コードが1日で弾けたのもそこはスケールラインを完全に把握したおかげで、これもとても重要ポイントでした。

 

そしてやはり弾けない一番の原因は薬指と小指の右手が全然動かないw

おまけにスケール把握もあり、かなり困難でした。

一番難しい方法で最初からやってもできるはず無しw

まずは左手コード+旋律1ノートに切り替えてから一気にできるようになりましたので、まずは左手はコード弾きが一番楽。

そこはやはり親指、人差し指というものは本当に動かしやすいので、やはり一番苦手な薬指と小指をよく動かさなければいけないのは、それだけでかなり困難の連続。

今も超スローですが、やっと弾けるようなり、あとは毎日毎日の特訓です。





0 件のコメント:

コメントを投稿

まだ2年目のベージニオなんで気が抜けないと思ったが、考えてみたらすでに手術から3年目で山は過ぎたが、まあまだ局部の痛みはあり、時折かゆみ後に痛みありのありなりなので癌の局部再発はいまだに危機あり。

 がんの局部再発は人間の持っているサイクル機能というか、局所に再発するわけなので、なんというかいつものマイペースというか、パターン化されたものが局部に再構築されるシステムなのでしょうか? とりあえず手術後に何度も違和感、かゆみ、痛みがあり、放射線治療をしていなかったらもしかしたら...