2021年3月24日水曜日

#20 音楽原動力(Power&Speed) 実践的オープンボイシング バッキング・コンピングチェンジ 251エニーキーチェンジ 日々スケジュール

ボイシングを3段階のLevelでスキルアップして行きます。

・Level1:オクターブ+1コード1スケール

・Level2:1コード3スケールちょい足しリハモ

・Level3:Rootlessコードコンセプト


Level2はちょい足しリハモですw

無言のメッセージありがとうございます。

とりあえず1コード1スケールでは誰でも飽きるのでちょい足しリハモで少しスパイシーな感じも追加すると飽きが来ないのでこれが良いかとw

 しかし、まだLevel1段階でタジタジでまだその段階では無いのですがw

 

●1コード3モードスケールくらいでちょい足しします。

コードチェンジ区切りは2節くらいにしないとタジタジになるので、1節ではなく2節で3スケールチェンジで行きます。

□25パターン

・Ⅳ Lydian+コンディミ + Parallel

・Ⅱ Dorian b9+コンディミ + Parallel

・??? + Parallel

 

□トニックパターン

・Ⅴ Ionian = 1 Lydian + Parallel

・Ⅲ Ionian = 1M7#5 + Parallel

・Ⅰ Ionian + Parallel


0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱり動けば凄い💻ゲーミングPC Modsだが、諸刃の剣。とりあえず動いているうちは凄いが、いつ進行不可能になるかのリスクを考えるなら欲張るべきではないが、ついついw

 欲張りは何も得られないのは何だかすべてに置いて共通する世の中の仕組みw とりあえずゲーミングPCは動いているうちはかなり素晴らしく、まあ2K30フレームですが、それでもEnbで動かしていますので、やはりEnbによる色彩効果は本当に素晴らしい。 しかし、エフェクター色彩だけなんで...