2021年3月4日木曜日

#14 音楽原動力(Power&Speed) バッキング・コンピングチェンジ:どこまでイン、どこからアウト

 インサイドは多分チェンジ後のチェンジの4回まで。

 適当なところだと思いますw

チェンジのチェンジは、チェンジとNapoliまで。

インとアウトのチェンジ境目はMediantのb3、6からかと・・・いややはりChromatic Mediant3+b6もギリギリインかな。

そうするとMediantが境目ですねw

意外とスッキリした解答です。

 

インサイドとはMediantまでと見つけたり。

アウトサイドとはMediantからと見つけたり。

インアウトをMediant境目にして切り替えるべしw

 

●インサイドチェンジ

|元コード|チェンジ1|チェンジ1|チェンジ2|チェンジ2| チェンジ3|チェンジ4|

|4|Root|b7|5|m3|b6|b2|

|b6|-|-|-|-|

|5|Root|2|4|6|3|7|



あれそうするとこれすげ〜なw

流石っすw

 


●アウトサイドチェンジ

|元コード|チェンジ1|チェンジ1|チェンジ2|チェンジ2|

|b9|||||

|b6|-|-|-|-|

|7|||||

0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱり動けば凄い💻ゲーミングPC Modsだが、諸刃の剣。とりあえず動いているうちは凄いが、いつ進行不可能になるかのリスクを考えるなら欲張るべきではないが、ついついw

 欲張りは何も得られないのは何だかすべてに置いて共通する世の中の仕組みw とりあえずゲーミングPCは動いているうちはかなり素晴らしく、まあ2K30フレームですが、それでもEnbで動かしていますので、やはりEnbによる色彩効果は本当に素晴らしい。 しかし、エフェクター色彩だけなんで...