2021年6月23日水曜日

全く使っていないReasonですが、Reason 12からハイレゾ化なんですが、アップグレードするかどうか検討中。

 Reason6の時に買って、8までアップグレードしていましたが、全く使っておらずw

9アップグレード版10アップグレード対応シール付きを持っていますが、全く使わないので、アップグレード保留中w

11でプラグインVST化で他のDawでも使えるようになったので、そろそろアップしようかと思っていたら、12がハイレゾ化対応して来る様子なので、12が出たらアップグレードしてみようかと思うw

昔、購入したPX7も所有していたはずなので、使えると思う。

 

現在のものと、ハイレゾ対応した画面がこちら。




素晴らしい。Reason12夏頃リリース予定だそうです。

以前はグラフィックが本当にしょぼかったのですが、ハイレゾ対応は素晴らしい。

まあ本当になんでも持っていますが、何も生かしていませんw

全くと言っていいほど生かしていませんw

そういう人多いと思いますw

正直、Dawは1個でいいので、Reasonは長らく独立してましたが、やっと11からVST化しているのですが、Daw機能もそこそこ使いやすそうな感じでした。

Reason12からやっぱりサンプラー化してきたので、これでどのDawもサンプリング可能になりました。

でもまあまだ保留でいいかなw

アップグレードしても全く使わないしw

0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱり動けば凄い💻ゲーミングPC Modsだが、諸刃の剣。とりあえず動いているうちは凄いが、いつ進行不可能になるかのリスクを考えるなら欲張るべきではないが、ついついw

 欲張りは何も得られないのは何だかすべてに置いて共通する世の中の仕組みw とりあえずゲーミングPCは動いているうちはかなり素晴らしく、まあ2K30フレームですが、それでもEnbで動かしていますので、やはりEnbによる色彩効果は本当に素晴らしい。 しかし、エフェクター色彩だけなんで...