2021年6月12日土曜日

#88’ 音楽原動力(Power&Speed) 私自身の人生を大きく変えるほどの3つの音楽基礎内容。 ここがターニングポイント。

 

 リズム&ブルース

 

素晴らしいビデオを見つけました。写りも素晴らしいw

チャックベリーはお人好しなんで、まあこの時代白人社会真っ只中、白人主義で生きていくにはやっぱりロックンロールの元祖エルビスに寄せたのでしょう。ジョンレノンもエルビス推しをしていますが、まあエルビスはあまり好きではありませんが、まあいいとしてw

ロックンロールなんですが、チャックベリーはブルース感が強く、ロックンロールと言うよりもリズム&ブルースと言った方がぴったりな感じで、リズムだけでここまで発展させた感が色こい感じを受けます。


チャックベリーの足元をチェックすると必ずあのメトロノームスイングリズム取りがところどころ見られます。

 

ブルースですから1スケールのトライアドです。


そしてこのサウンドには次の要素作曲が詰まっています。

Johnny B. Goode

 


 

自身のことを歌ったのかもしれませんね。

 

このジャニー・グッドの弾き始めを聴いて、私が飛び込んでくるイメージです。


 アメ車がセルを回して、エンジンを空ぶかしで噴き上げる。

こういうものもイメージ、音を模してして曲が作られます。


 

すごい、なんか音を聴いているだけで乗っている気分になるw

函館本線 函館ー小樽(札幌手前)

https://goo.gl/maps/J5e9P4hA8GFbwHcA6

0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱり動けば凄い💻ゲーミングPC Modsだが、諸刃の剣。とりあえず動いているうちは凄いが、いつ進行不可能になるかのリスクを考えるなら欲張るべきではないが、ついついw

 欲張りは何も得られないのは何だかすべてに置いて共通する世の中の仕組みw とりあえずゲーミングPCは動いているうちはかなり素晴らしく、まあ2K30フレームですが、それでもEnbで動かしていますので、やはりEnbによる色彩効果は本当に素晴らしい。 しかし、エフェクター色彩だけなんで...