2021年6月19日土曜日

#92 音楽原動力(Power&Speed) バリーハリスメソッド教本の融合と実践的な練習 STEP1フィンガートレーニング

 

この練習から学べる内容

・フィンガートレーニング

・フレーズコピー

・音程譜読み

・251

・リズムチェンジ

 

●フィンガートレーニング

これを全てを込み込みでフレーズ練習をして行き基礎を学び、フィンガー形成と基礎コピー形成をしていきます。

まずはスムーズな運指が絶対必要になりますので、フィンガートレーニングからです。

ひたすらスケール弾きでスムーズな運指ができるようにします。

251=b7b21Lydianでチェンジ3つのLydianを綺麗に弾きます。

 

●フィンガートレーニング内容

・左手コード:4b65 + 右手スケール:b7b21All Lydian+m3

・トップノートスケールDrop2ダイアトニックコード(バスは常に6スタート)

・???

3つ目は余裕があれば好きな練習。

リズムチェンジにしたけど、欲張り過ぎな気がするがw

まあ軽い気持ちでwリズムチェンジも入れるなら

 

●3つのリズムチェンジ

・近親調チェンジ:目的コードの手前コードを近親調チェンジ。

・AXISチェンジ:裏コードは#4上コードチェンジ

・AXISチェンジ:パラレルチェンジはRootlessチェンジ

 

メリットは、25の1つだけチェンジで反復練習すれば、半分は同じコード固定で練習すれば気持ちはちょっと楽になるw

あとでやるエニーキーで同じことをやることになるので楽。


0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱり動けば凄い💻ゲーミングPC Modsだが、諸刃の剣。とりあえず動いているうちは凄いが、いつ進行不可能になるかのリスクを考えるなら欲張るべきではないが、ついついw

 欲張りは何も得られないのは何だかすべてに置いて共通する世の中の仕組みw とりあえずゲーミングPCは動いているうちはかなり素晴らしく、まあ2K30フレームですが、それでもEnbで動かしていますので、やはりEnbによる色彩効果は本当に素晴らしい。 しかし、エフェクター色彩だけなんで...