2021年6月15日火曜日

#5 アレクサのリクエスト選曲  AIアレクサ選曲でないと一生聴かなかっただろう音楽たちw

 アレクサがAI選曲してくれないと絶対聴かなかった名曲選曲w

かなりハマってますw


 

こいうのが良いですよw

昔無音映画見たいですがw古くからの昔の演奏家の仕事スタイルですw

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5%E7%82%B9 


宇宙にも行っていないのに、こんなこと分かるわけもなく、これを解いた名もなき多くの科学者、数学者の功績も大きいが、まあそれだけ基礎が大事ということですねw

しかし、バッハ、ハイドン、ベートーベンの時代にこんなことがわかるはずもなく、仮説も仮説ですが、合っていましたw

この時代の世代にホイヘンスが振り子時計を完成させ=メトロノームも可能になったのはホイヘンスの功績でもあります。ホイヘンスが31平均律を生み出したのは、意味があることでしょう。そしてガリレオのお友達ですw未だ31平均律を人類は全く使いこなせていませんwこのホイヘンスの仮説を証明する人は未だ現れていませんので、一旗あげるチャンスですよw天才さんwそしてこれは数多くある平均律で何を軸にするべきかはもう1択しかありません。

まあその前にやるべきことは山積みですがw

理論の確立、軸の確立、理想の楽器の製作などなど一人ではどうにもならない。宇宙に行くほどの大勢の天才が挑むほどの大きなチャレンジですw

しかもホイヘンスの原理という波紋軸という理論さえすでに用意されているので、本当になぜこれをやらないのか?が不思議ですが、まあ一人では無理なんで宇宙に行くほどの多くの天才たちが本気になって取り掛からないと無理な訳ですがwでも時期的にももうそろそろでしょうね。 

そして宇宙に行くほどの大勢の天才が本気で取り掛かるほどの祭りごとなんで、宇宙船や車、コンピューターと同じで、いきなりスーパーなものはできません。

多くの人たちがコツコツと構築していく必要がある。少しずつ形成していくことが必要なんでそれを始めるのはインターネット社会になった今なら多くの有志が集ってコツコツと始めるための環境は整っていますので、全てはこれからですねw

音楽はいつになったら進化するのか、とにかく12音階すら多くの人が使いこなせないのは、実に多くの人たちが基礎の基礎がダメダメだったからですw

 

間違いなし。

そこをまずがっちり固める必要あり。

・スケール + Mode

・ダイアトニックコード + Drop2 Bass

・サークルオブフィフス + AXIS SYSTEM

これで完璧w

一人でも多くの変人が音楽を楽しめばとんでも無い挑戦者、チャレンジャーがきっと開拓してくれることに違いないw

でもその前に環境を整えて欲しいけど、まあ今の時代は3Dプリンターやら組み込みコンピューターラズパイなどもあるから、これからは本当の天才がお金なしでも実力だけでそこそこ活動できる時代ですねw

ネットでアップして、ネットでの資金調達も簡単だし。

本物の天才にもっと音楽を教えてあげて欲しいw


0 件のコメント:

コメントを投稿

#239 絶対弾け〜る👍作曲でき〜るwシリーズ 気軽に学んで弾いて作ってみるw だらだらマラソン🏃シリーズ routine Practice 自由伴奏とアドリブ旋律 💪リズムは筋トレ💪

超大事なことを書きます。 人生を変えてしまうほどの名言を☝️言。   伴奏はトップノートである旋律と伴奏の関係性を決定付けるサウンドカラーを考え、方向性を決めなさい。 偉そうですみませんw いろいろと考えても、意味なく無駄な理屈を書くだけで終わってしまうのは勿体無いので、多くは書...