2021年4月30日金曜日

#49 音楽原動力(Power&Speed) 究極の練習方法 最前線対応w

 ウルティマテトレーニング、スペシャルメニュー、トレーニング方法は、人それぞれでしょう。

 私の見つけた日々のトレーニングは多分、現時点では最高峰のメニューと自負していますw

しかも、無料w神か俺はw

10代の頃、俺みたいなやつに出会いたかったw

やっぱり若い時ってパープリンなんで全くダメダメだったんだけど、まあゲームに、パソコンに、遊びに、色々と目移り、遊びたい時期なので、凡人はやはりどこまで行っても凡人ですw世捨ては無理wさまざまな誘惑には勝てませんw まあ今でもだけどw

でもまあ何人か出会ってますね。素晴らしい人たちとw

そんな出会いがあり、たくさんのことを無料で教えてもらい、学び、今の自分がありますし、また現在も多くのネットから得ている情報もやはり無料なので、私の究極練習も無料で結構ですw

しかし、私のは他の人とは違い、理屈の総まとめ的なものなので、かなり洗練されたものとと自負していますw

 

 音楽家育成のプログラム日々のトレーニング内容をまとめてみました

ダレてきたら10分タイマー作戦で集中。

・楽器: コンディミ Quartal エニーキー:コンディミ、スーパーロクリアン、Augと変化させてエニーキーを身につける。

・楽譜:音&リズム合わせ初見読み:譜線135のセパレートで瞬時に音&リズムを読む読解力を養う。

・???

あと一つ何かを探したいと思います。

まあ譜面初見読みができれば、本当に便利というか、それだけで全てを手に入れたも同じになるのでw本当に重要だと思います。

初見読みこそが、何にも勝る必須技術かと思いますw

そこができると、できないでは天と地の差ができてくる。

逆に弾けないのは譜面読みができないからとも言えます。

本当に考えているよりずっと簡単なので、絶対に身につけるべき技術です。


あと一つは何だろうか??

私の練習プランのコンセプトは凡人である私自身ができる範囲ですw

スーパーマン的なものはハナから無理なので、できないこと、無理なものは自分でも心得ていますw

例えば、本当であればソルフェージュも必須ですが、これはかなりスーパー的な面が大きい。

簡単な相対音感ソルフェージュの目安音はドミソです。しかし、そんな簡単なことすら難しいので、多分無理でしょうw

才能の部分がかなり強いので才能は一切ない。凡庸タイプには向かないと思い、断念しますw


あと一つ、これを練習することで飛躍的に進歩するもの。

考えておきます。

2021年4月29日木曜日

#48 音楽原動力(Power&Speed) 初見読みを目指そうと思うw できない原因は音読みが激遅プププ丸w

 とにかく楽譜を読むのが一番上手くなる早道です。

初見読みは、昔、頓挫しましたが再開したいと思います。

やっぱり楽器弾きなら出来て当然の技ですw

そして和声法もできないのはやはり譜面読み書き遅いのが一番の原因ですw

これも技術。

 

得意技みたいなもので、コツさえ掴めば誰でも出来ますし、かなり簡単なんですが、継続力が必要とやはり慣れなんで、とにかく昔超スローなら出来たので、再開してスピードアップを目指しますw

一応できたレベルは、パーカーオムニブックを超スローで完コピー弾きは出来ましたので、まあまあちょっとだけできる方ですが、20年前で、そこから辞めてしまったがw

激遅で、しかも完コピーは1曲で辞めてしまいましたがw

 

●楽譜読みのポイント

・音読み(おたまじゃくしの位置認識)

・リズム読み

・合わせ読み

 あとなんだろうか??

考えておきますw

初見は最後の一つ合わせ読みが最も大切ですねw

👍合わせ読み。リズム読みで音符を読む。



●音読み(音位置)

音読みポイントは団子+サンドイッチですねw

・団子ポイント:(7C、6A)5F、4D、3B、2G、1E(0C、1A)=Em7b9

・サンドイッチ:(6B、5G)4E、3C、2A、1F(0D、1B)=F M79

Em7とF M7と覚えてしまえば楽ですねw

あと追加線は上下ともに同じというところも楽。テレコはしますが。

これはもう覚えましたねw

❗️でもこれを瞬時に読むのが激的に遅いwので、初見が出来ない。

 

●リズム譜の読み

これもかなり厄介w

リズムはタンタン、ンタタタ、タタンタみたいなことをやりますが、本当にこれが出来ないw

・2=Ta---、n---

・4=Tan、nn

・・=aa

・8=Ta、n

・16=ti、n

これをひたすら、鍛錬するしかありません。

逆にこれだけ練習していきますw

リズム読みは意外と8部音符が多い、それほど苦ではないかもwやはり音読みが激的に遅いので、タイミングが狂うw


●練習方法

・音読み

・リズム読み

この2つを同時にしなければいけませんが、初端からは、まず無理なんで別々で呼んでいきます。

もちろん単音が楽なので、フレーズブックがあれば、短くて手ごろなので、ひたすら練習。

やってみてどうでしょうか?私はやはり音読みは問題ないのですが、リズムが出来ないw

音読みが苦手ない人はまずいないでしょう・・・しかし、音読みは問題ないは間違い。実は速度が激的に遅すぎるw

やはり瞬時で読めて、初見読みですw 

おまけにリズム合わせも必要です。音読みでつまづいてリズムに達してないのが原因。


もちろんリズムだけやれば、簡単に出来ますw

しかし、音読み+リズム読み2つ合わせると全く出来ないw

ということで、リズム読み強化をおこないます。

メトロノームに合わせて

❗️音読みが遅すぎて、リズム合わせが無理w

原因はこれですw


👍とにかく瞬時で音読みしてリズムを合わせる。

これが初見読みの条件です。

とにかく慣れるしかないので、日課にしますかねw

 


●瞬時音読みのコツ。初見読み必須技は第3の合わせ読みの方法

 

リズム読み方式で、音符を読む合わせ読みです。

・2=ドォー、レェー、ミィー、ファァー、ソォー、ラァー、シィー、n---

・4=ドォ、レェ、ミィ、ファァ、ソォ、ラァ、シィ、nn

・・=子音のばし

・8=通常読み、n

・16=ドッ、レッ、ミッ、ファッ、ソッ、ラッ、シッ タンギング調

 

結局は、音読みとリズム読みを同時に行わなければ行けないので、この読み方しかありませんw

あとは瞬時に読まなければ行けないコツを考えてみます。

以前に譜面読みについて調べた時、とても良いポイントがあった気がする。

ソルフェージュと初見読み




この絵からとてもいいのがやはりポイントとして、1線、3線、5線に注目している点。

このポイント読みでセパレート、困った時のテトラですw

分けて考えて覚える。

 

あとは楽器がなくても、どこでもできるはず。

譜面を持ち歩き、暇な時に読む練習。ベッドで寝ながら読む。

この時にソルフェージュができれば、楽器が無くても音が聴こえてくるわけですが、無理w

でも絶対音感でなくてもいいので、相対音感でも覚えれば、音鳴りは成立しますので、ソルフェージュもやれば本当にいいとは思いますがw無理せず、まずは初見読み。

 

しかし、初見で弾くということは、楽器を弾くことも考えて運指読みした方がいいかもw

イメージするのは、指板と上記のポジションですね。

ラとミが親指ポジション。

そしてその時の親指くぐりは4+4です。


本日もいい内容だなーw

あとは寝るときに合わせリズム音読みで慣れるまで譜面と睨めっこしますかねw

 

 

#47 音楽原動力(Power&Speed) 鍵盤楽器の運指について 薬指がキーパーソン

 ちょっと気になったこと、気がついたこと、指摘していたこと。

通常の親指くぐりの時は34パターンです。

これもb6のバップスケールでは4+4になり薬指がチェンジポイントになります。

師匠バリー・ハリス氏のビデオでも指摘していましたが、どのビデオか忘れてしまいましたが、最近の若い人は薬指の使い方が良くないとボヤいていました。

バップスケールを弾いていると、確かに薬指が軸でチェンジします。

ちょっとしたことですが、かなり変わってくる重要ポイントなのでメモ。

 

 

#3 アレクサのリクエスト選曲 アニメ うま娘プリティーダービー聴かせてw

うま娘やばいっすw

劇ハマるw

気がついて良かったわw

ウマ娘 プリティーダービー シーズン1

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B07BYB2767/ref=atv_dp_share_cu_r

ウマ娘 プリティーダービー シーズン2

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B08RBFTN6R/ref=atv_dp_share_cu_r


いいビデオだなーw

気がついて良かったでしょw

サイレンススズカの才能そしてやはり歳には勝てない肉体の限界。

競走馬は、馬齢5、6歳で引退です。本当に選手寿命が短い。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AB

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E9%BD%A2

天才、才能そうした言葉にぴったりで本当に素晴らしい天才馬です。

 

しかし、プリティーダービーの歌詞も良いので、地味にハマってますw

しかし、ゲームならこっちがいいでしょうw

https://www.gameaddict.co.jp/derbystallion/

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000020018.html 

競馬ゲームといえば、ファミコン時代から、やはり本命はダビスタ。

今はなんかすごいw

発売されてまだ4ヶ月しか経ってないので高いが、セール待ちで買ってみようかなw

そういう人多いと思いますw

でも遊ぶ時間ないかw やりたいがちょっとみたいなw

https://news.yahoo.co.jp/articles/60ea5096a385ce4e264de67d214a651c1b3b6368

しかし、ハマると音楽できなくなるので、音楽をやりたい人には、お勧めしませんw




#2 LilyPond 作曲学習 リリぽんの記譜法から勉強w あとはコピペでいけるので簡単。

リリポンと愛称で呼びましょうかねw

りりぽんは、とにかくキャラベース(文字)である利点はメモ帳ファイルでテキスト情報として記録が残ること。

これが一番データー量も少なく、小さい、編集も簡単、取り扱いが簡単で、手っ取り早いわけですw

私の保存方法は、PCのメモ帳にコピペで貼り付けてテキスト保存しています。

 

早速、代数を用いたベースになるピアノ譜です。

\header {
title = "Untitled"
composer = "Composer"
}
%%・音符記入部分
upper = \relative c'' { <g d g,>2 <g d g,> }
lower = \relative c { b2 e }

%%・ピアノ譜面スタイルシート部分
\score {
\new PianoStaff = "piano" <<
\new Staff = "upper" { \upper }
\new Staff = "lower" {
\clef "bass"
\lower
}
>>
\layout {}
\midi {}
}

 

 こんな感じで和声法スタイルのDrop2譜面のベースができましたので、音符は代数項目に追記して行くだけです。

・音符追記部分 

 %%・音符記入部分
upper = \relative c'' { <g d g,>2 <g d g,> }
lower = \relative c { b2 e }

 

・ピアノ譜スタイルシート部

スタイルシートみたいな感じで、音符とピアノ譜スタイル部分を分かれているので、レイアウトは一切気にする必要もありません。

 %%・ピアノ譜面スタイルシート部分
\score {
\new PianoStaff = "piano" <<
\new Staff = "upper" { \upper }
\new Staff = "lower" {
\clef "bass"
\lower
}
>>

ここは触らないくて良い場所です。

 

 ここからさらに追加改良して

・メロディー譜

・ピアノ譜面

・コード譜

 ・歌詞

を追加しました。

\header {
title = "Untitled"
composer = "Composer"
}
%%メロディー音符記入部分
melody = \relative c'' {
\clef treble
\key c \major
\time 4/4

a b c d | c8[ d ]\tuplet 3/2 {e [f g]} c4 a a2 e
}

%%歌詞、コメント記入部分
text = \lyricmode {
Aaa Bee Cee 日本語も 使え ますよ
}

%%コード記入部分
harmonies = \chordmode {
c2:m f:min7 g:maj c:aug
d2:dim b:sus
}

%%ピアノ譜:音符記入部分
upper = \relative c'' { <g d g,>2 <g d g,> <g d g,>2 <g d g,> <g d g,>2 <g d g,> }
lower = \relative c { b2 e b2 e b2 e}

%%ピアノ譜+コード譜+コメント歌詞 スタイルシート部分
\score {
<<
\new ChordNames {
\set chordChanges = ##t
\harmonies
}
\new Voice = "mel" { \autoBeamOff \melody }
\new Lyrics \lyricsto mel \text

\new PianoStaff = "piano" <<
\new Staff = "upper" { \upper }
\new Staff = "lower" {
\clef "bass"
\lower
}
>>
>>
\layout {
\context { \Staff \RemoveEmptyStaves }
}
\midi {}
}

 


これで基盤になるスタイルシートは完成しました。

あとはテキストベースでバンバン書いて行くだけですw

 

 指番号表記方法と引数を組み合わせて、自動的に分析機能を持たせることもできると面白いですが、プログラミングもある程度できるとかなり面白い使い方ができるのですが・・・どうなんだろうか?

 プログラミング機能を持たせて、やろうと思えば何でもできると思うw

 まあまずは音楽が最優先でwプログラミングも間違いなく可能なので追々w

 プログラミングも今更的なもので、やる時間もなし、興味なしで止まってしまいましたがw音楽で使えるなら話は別ですねw

音番号表示だけでもできると、本当に素晴らしいw

 

2021年4月28日水曜日

#46” 音楽原動力(Power&Speed) Drop2 究極簡単習得コンディミエニーキー練習+alpha=シンメトリカル ブロックコード奏法への道w

 昔書いた内容から今一度、戻りDrop2トーンチェンジのバリエーションをまとめたいと思います。

シンプルな音楽頭脳の構築1 コード弾き

現在、コンディミでエニーキーを進めていますが、覚えたらコンディミを少し変えて行きます。その内容をまとめてメモ。

 

・コンディミ

・スーパーロクリアン=オルタード

・????

あとなんだろうか?

考えてみます。

昔からコンディミとオルタードを激推ししていた人は沢山いましたw

しかし、もう一つはなんだっただろうか?

と考えても当時、言っていたのはこの2つ、もう一つあったのですが・・・

メロディックマイナー推しは最近ですが、ナチュラル、ハーモニック、メロディックの3マイナーはメジャーと同じまあ極々当たり前の話なので、それほど話題になることはないというよりもコンディミ、オルタードと来たら、思い出すのはオーギュメントかなw

3つのシンメトリカルですねw


・コンディミ:シンメトリカル

・スーパーロクリアン=オルタード=チェンジホールトーン:シンメトリカル

・オーギュメント:シンメトリカル

 

この3つは当時からかなり誰もが注目していたスケールです。

シンメトリならば、ホールトーンですが、やはりそこはスーパーロクリアン基準に少しチェンジでいいでしょうw

もちろんシンメトリカル的にホールトーンにチェンジしてもOKなんで、スーパーロクリアン=ホールトーンでいいと思います。

とにかくシンメトリカルが使い勝手がいいということでw

シンメトリカルを徹底的にやった方が俄然楽だし、使い勝手が非常に良いということになります。これもつい最近、やろうと決意しながら綺麗さっぱり忘れてましたw

本当に困った困ったw

しかし、思い出して良かったーw


本を引っ張り出してこようとしたらダンボールの一番下のごっつい重いやつで本当にしんどい・・・捨てなければいけないが一度落ち着くと本当に何もしなくなるw

本当に捨てられない、邪魔、重いだけで探し出すのも大変ので、電子書籍以外は買わない方がいいですよw


●オーギュメント6+ディミニッシュ

オーギュメントの使い方をちゃんとやるのは初めてなんですが、まあこういうことなんでしょうかね?w

オーギュメントスケール:1b335b67 

これはやはりディミニッシュと同じ使い方だとすると1356はコードトーンになりますので、1b335b67ならば24b56b7b2


やっぱりAugは#5なんで1356の置き換えですねw

そうなるとまあオーギュメント6コードとディミニッシュにすると響きますねw

正直、使ったことないのでこれからですが、6にすると半音の響きが素晴らしいですねw

ただし、今回はこの使い方ではない、オーギュメントスケールの使い方なんで、別の考えで行きます。

 

まあQuartalからAugにするもあり、右手をオーギュメントスケールに合わせるもよし。

とにかく今後の課題としておきましょうかねw

基本オーギュメントの使い方は1356の置き換えで、サウンドするので、手っ取り早く使うなら、簡単チェンジで1356チェンジですかね。

#46' 音楽原動力(Power&Speed) Drop2 究極簡単習得コンディミエニーキー練習+alpha=シンメトリカル ブロックコード奏法への道w

このブログを始めたばかりの2015年の記録の発掘、思い出しましたw

無言のメッセージありがとうございます。

シンプルな音楽頭脳の構築1 コード弾き

このQuartal計画はずっと昔からあったのですが、音楽は、なんだか色々なことをやらなければいけない理屈がてんこ盛りだったので、色々とやってみた結果、結局は全部言葉を変えただけのアポクリファー黒の書であったwと気が付きましたw気がつくまで本当に多くの時間を失いましたw

 結局のところ、師範が適切に無駄だからやらんで良いからこれやっとけと教えてくれる指導してくれる人が必要ですが、独学の場合、かなり遠道をして結局気が付き、上達や進歩するのが、かなり遅れる訳ですがw まあこればかりはお金がない人は仕方がありませんが、その情報が本物であることを見極めるのは難しいと思いますが、いくつかのキーワードがありますので、気が付いたことを書きますと

こいつは本物だから安心だと思える3つの内容w

・インターバル度数暗記の推進。

・Quartal4度積みコードとQuartalチェンジの推進。

・コンディミエニーキーからのチェンジバリエーションの推進。

・シンメトリカル

このことを推している奴は、本物の楽器野郎として師範として安心して信用して良いと思いますw

あと単語だけ教えて貰っても、できないので、やはりやり方の指導が必要です。

習った方が確実に早く上手くなれるので、 ちゃんと教わった方がいいですよ。そうしないと私みたいにかなり遠回りするハメになりますよw

あと習いに行ったら心掛けることは、知識なんぞインターネットやら本に幾らでも書かれている。結局はアポクリファなので、知識ではなく、適切な練習方法を指導してくれる方に師事してもらえる人を探すことですかね。まあコツを教えてくれる人が理想ですがなかなか探すのは難しいw

せっかくお金を出すならちゃんと練習方法を教えてれる人が良いと思いますが、まあ私のようなやり方を教えている人はほとんどいないでしょうwまあ私は無料なので、一緒にやれば確実に上手くなれると思いますが、これまで試行錯誤だったので、無駄が多いので、かなり遠道して教えるには至っていませんでしたが、やっとここ数ヶ月はつかんできた感じはありますw

 では習わないと下手なままのかというと、下手なままですw

絶対に習った方が上手くなれるw本当に細かいことが多いことがたくさんありますので、それは教わった方が絶対いいのは、間違いないことなので、習った方がいい。

一応、90年代中頃25年ほど前ですがwプロ現場のそれなりに大きな箱でもヘルプメンバーとして活動していた時期もある楽器野郎だったので、音楽の醍醐味は楽器演奏に尽きるというのが、私のモットーなので、やはり最終的にはちゃんと弾けて楽器で遊べるようになりたいというのが目標であり、学習スタンスですw

まあプロになりたかったら耳コピーと楽譜だけひたすらやれは自らの失敗と苦労からの助言ですwプロの世界は、実労働ですからねw肉体労働者と同じですwまず自分のやりたい音楽というものは一切無であると断言しますwソロなんか十秒程度wそんな中で生きていくのであれば、楽譜以外のことは不要です。ヘルプは苦痛の連続でしょう。しかし、楽譜が完璧なら楽ちんなもんですwちなみにそれだけしっかりやっていればかなり居心地の良い場所でしょうwなんせ音楽演奏家として生活できるわけですからねw私が失敗したのは楽譜が苦手かなりだったので、墜落した感じですwあと借金は芸の肥やしで全くありません。逆で借金は身を滅ぼす元凶と破滅と恐怖と不安への道、良いことは一つもありません。金を貯めて一括で買えば無駄な金利も一切払う必要もない。要らぬ出費です。音楽家の収入はほぼ無なので、借金は自分のチャンスを潰すことになっていくことも元音楽家崩れ初老からの助言ですかねw

楽器なんか1万円の程度の良い中古で十分。まあ中古ですよw1万円の新品は絶対にやめた方がいいw結局は全く楽器じゃない。楽器なんかに使う金があるなら生活費を貯蓄しておき、チャンスがきたら無職でもしばらく無収入でもなんとかなる安心感が芸を伸ばすと助言しておきます。

浪費癖がある人は、プロには慣れないでしょうし、どんな世界でも負のスパイラルに堕ちていくだけで、お金が原因で這い上がるのが、困難な訳です。LAの試験モデルのベーシックインカムで僅かな収入を得て、自由な時間の中、安定した収入を元手に自ら学習し、高めて、貧困から脱する話がやはり本当のところです。私もやっと練習スタイルを掴んだが、お金が無くて、結局労働に多くの時間を取られてしまうのであれば、結局のところ、進歩できない訳で、お金の問題という負のスパイラルから抜け出せません。やはり貯蓄してちゃんとチャンスが来たら無職でもやっていけるくらいは必要です。借金は絶対にしない。ローンは組まない、借金は絶対にしない。お金の問題は本当に負のサイクルに陥りやすいので、要注意ポイントです。私も大きなチャンスを逃して今の極貧困の現在に至るw

こんなことも助言してくれる人は滅多にいないでしょうw

でもまあ、プロなんてものは面白いところではない、大した金にもならない。ほぼ名誉と名前が売れるだけなので、本当に要らぬ目標です。

音楽は自分が楽しめればそれでいいのであれば、プロなんかに成らずとも、音楽は幾らでもやり放題ですw

自分の好きな音楽やり放題w

これが一番幸せなことでしょうw

長くなったので次で仕切り直しw

 

昔書いた内容から今一度、戻りDrop2トーンチェンジのバリエーションをまとめたいと思います。

現在、コンディミでエニーキーを進めていますが、覚えたらコンディミを少し変えて行きます。その内容をまとめてメモ。

 

・コンディミ

・スーパーロクリアン=オルタード







2021年4月27日火曜日

新生活 貧乏スマートライフ生活25 プチソーラー生活の凄さを実感。本当にこのままいけば自家発電生活はそう遠くない未来で可能と感じる。

 本日は、自宅で散髪。

バリカンで坊主にするだけですが、これが充電したポータブルバッテリで駆動して、 地味に感動しましたw

バリカン駆動時間は、30分程度ですが、バッテリ容量も余裕で、途中で切れることなく、おかげで散髪も無事終了。

自家発電のゼロエネルギーでバリカンが動き、散髪も楽々可能というのが地味に感動w  

電気自転車も空っぽからでは厳しいが、ちょいちょい小まめに充電すれば、24v2Aの60w出力なので、余裕で充電できてます。

充電池も何度も充電してます。最近は照明も100%バッテリ運用で問題なし。

もちろんモバイルバッテリも充電可能。発電しながら充電すると余剰電力がモバイルバッテリに直で充電されるようで、40w発電していれば、ポータブル充電+モバイルバッテリ充電されるので、かなり便利な使い方ができるので、本当に素晴らしいと思います。

 

本当に僅かでも自家発電電気があるとやはり心強い。

もし、自宅に電気が一切供給されなくても電化製品が動作する環境下になったことが本当にすごいと時代を感じます。

今までは100%供給のみでしたが、現在は僅かな電気10%以下程度でも、エネルギー0で電気を自家発電できるのは本当にすごいことだと感じます。

あとはバッテリ容量がしょぼい150wなのですが、超軽量なのでそのメリットはかなりあります。1kwhバッテリ製品は5kgオーバーとかなり重いので、150wバッテリサイズくらいで1kwh製品が出るのを待つばかりです。

あとは消費電力を考えて、少しでも省電力タイプの製品を使っていく、揃えていく。

今後、電気機器を購入するときの選択基準としては、USB給電があれば、全てUSB給電タイプに切り替えていく感じ考えています。

ちょっとした機器はやはりなんでもUSB供給なら、ソーラーモバイルバッテリも使えるので本当に助かる。

本当にあと30年もすれば、自宅の電気は全て自家発電で全て賄える時代が来るのでしょうね。


#2アレクサのリクエスト選曲 アレクサ選曲ではないが、リクエストしてないけど私が好きなゲーム音楽w

 ゲーム音楽も最近は映画並みw

 PS5後期の本気になったらすごいリメイク作品とかできそうなんで、楽しみですねw

しかし、自分で作曲したところで、こんなすごい曲できれば楽しいとは思うけど、まず無理wなのとあと自分で作っても全然楽しくないけど、人の曲は聴くと本当に感動するw

 

全曲聴くと大変ですが、再生するとプレビューっぽく、手頃なタイム30秒程度でポンポンと早送りされて簡単に全部聴けるところも嬉しいおつまみ再生モードw

#1 LilyPond 作曲学習 作曲作業はやはりDAW不要w アレンジにこだわり過ぎて何もできずw

 結局昔から思ってましたw

DAWやらシーケンサーソフトなんかでは作曲行為は無理とw

作曲ではなく、アレンジ向けであり、作曲には本当に不向きです。

イメージが全く掴めない。アレンジにつまずき、何も創作されないw

これが一番の理由です。

 

作曲するなら、アレンジャーからでは無く、鍵盤楽器1台と何か記録するものがあれば良い。出来れば修正が簡単なものが良い。テキストベース。

とにかくシンプルなものが必要。なんかいい記録ツールを探してみることにした。

一番良いものは楽譜だが、楽譜ソフトは正直操作がGUIベースだと修正作業が超面倒なんで、良いものはないかと探していたらありましたw

やっぱり情弱だとヤバいですねw

LilyPond めちゃんこ便利そうです。

https://lilypond.org/index.ja.html

https://lilypond.org/text-input.ja.html 

http://lilybin.com/

http://lilypond.org/doc/v2.18/Documentation/learning/working-on-input-files.ja.html

 

楽譜ソフトの場合、ミストーンの修正がGUIベースで面倒でしたが、テキストベースなら修正もテキストでキーボードから文字なので簡単です。

しかし、パソコンキーボード操作が必要なんで目の前に鍵盤とPCキーボードと画面がどうしても必要ですが、まあ鍵盤はミニキーボードでも使いながらでも良いと思います。

ただし、便利なプレビュー付きのGUI環境はMac big surでは動作せず。

通常のものなら動作しました。

http://lilypond.web.fc2.com/v2.13.45/Documentation/web/macos-x.ja.html

https://bintray.com/marnen/lilypond-darwin-64

 lilypond-2.20.0 入れて、コンパイルしてみたらちゃんとプレビューもできたので、シンプルテキストですが、これを使って行きます。

ブラウザエディションならコンパイル不要でリアルタイムで見れるので、ブラウザを使うかなw

http://lilybin.com/  

まとめて プレビューサクサク動作。しかし、音確認不可能。

https://www.hacklily.org/

リアルタイムプレビュー+音確認可能。しかし、サクサクではない。

まあブラウザベースで、テキストで書いとけば良いのと、鍵盤の譜面立てにWindowsネットブックを使うのもありかと。

音確認でコピペしてもよし、保存してMusic XML出力してもよし。

 

とにかくテキストキャラベースが理想なだけに素晴らしいが・・・かなり慣れが必要かもw

 

・簡単な使い方メモ 

入力方法

http://lilypond.org/doc/v2.18/Documentation/learning-big-page#single-staff-notation


\relative c' {
    cis4. des2 e4 f g a b
    b8 a d a r r2
}

こんな感じでプログラミングみたいな感じで書いて紹介できるw

コピペすれば鳴らせるw

 まあとにかく見つけたばかりなので、どうするか考えます。

でもなんか悪くないw

なんか未来感あるw次世代っぽいw

プログラマーぽいのでw音楽ブログでこういうのあまりない。

まあ凡人ですがなんか強者っぽいwので、積極的に使っていくかなw 


でもキャラベースが一番楽ですわ。

これで書いて、Super7でアルペジエーター使えば、そこそこのものがすぐにできるw

2021年4月26日月曜日

#1 UVI Super 7 作曲+アレンジ ファミコン音源Game音楽で学ぶシンプル構成

音楽を奏でるという行為は、練習にものすごい時間を費やす必要があります。

しかし、作曲はセンスですw 


センスとは何か?

それは、リズムとハーモニーと旋律です。

・リズム

・ハーモニー

・メロディー

リズムパートはドラムとベースです。

ハーモニーと旋律はスケールとコードですが、コードはrootlessであり、基礎コードパートはベースが担います。

リズムパートはアルペジエーターで十分です。

あと考えるのは、スケールとコードのみ。

コードはお決まりのコードパターンでありませんが、しかし、法則性はあります。

コードは3つしかありません。

・トニック

・サブドミ

・ ドミナント

やはりハーモニーと言うのは旋律があってのものなので、コードと言う考えではなく、テンションと考えた方が良いと思います。

そうすると、ハーモニーと旋律のセンスとは、旋律と、旋律に合うテンションの構築いう事になります。

簡単に組み立て構成を順序立てしてみます。


・基礎コード3和音と旋律

・テンションハーモニー

・スケールキーチェンジ

最低この3つで、構築を考えて行きます。


弾けなくても、いくらでもできるはずです。センスさえあればですがw

UVI Super 7を折角買いましたので、使っていきたいと思います。

やっぱり作曲をするとなると構えてしまうので、何もできないw

構えることはなく、気軽にシンプルに考えて作曲すればいいだけです。

 ファミコンの音源は4音だけw

波形3つとノイズ1つ だけでこれだけの音楽が表現されています。

逆に制限して、曲作りすると良いとも言われています。オープンコードを学んだことで、アレンジでいくらでも音は追加はできるので、まずは制限して、このファミコン音楽みたいなことをやっていきます。


 

よくできているw

本当に素晴らしい。

変な音楽よりもよっぽど音楽ですw


作曲を開始しましょうw

でっきっるかな、でっきっるかなw

 

#46 音楽原動力(Power&Speed) Drop2 究極簡単習得コンディミエニーキー練習 ブロックコード奏法への道w

コンディミエニーキーを絶対に間違えない3つのポイントと早期上達方法。

 

・押さえる位置で覚えない。

位置ポイント、右手と左手の音並びとその関係を覚えてはいけない。

そこを押さえるという行為に囚われ過ぎてはいけない。

 

・左手が間違えるから右手との響きが狂うので躓く。

躓いて止まってしまうのは、響きを掴んでいるので、耳がいいとも言えるw

スケールで覚えるなら右手だけ、左手だけスケールを弾いて、片手だけ並びを覚える。

スケールのスタートポイントから順に左手、右手別々で練習して、覚えたら合わせる。

覚えにくいならテトラで4つ構成で覚える。

Drop2は基本、毎度同じトーンとの組み合わせと半音上下が使える。D quarterが来たらDrop2はAとその半音上下の組み合わせ。

 

・楽できるポイントは楽をする。

やはり難しいのは黒鍵と白鍵のバランス。

白鍵のみが続くポイントは楽。

注意すべきポイントは黒鍵ポイント。



やはりこの3つで覚えるのではなく、慣れると言った方がいいのかも。

単音エニーキーのスケールで注意するポイントはやはり黒鍵の場所。

それと同じで、躓くのはいつも黒鍵の場所なんで、両手の押さえる場所なんか正直覚えていられないw

とにかくスタートポイントから左手のスケールを弾いて、右手のquartalを弾いて、合わせて弾くだけ。

あとは慣れるのを待つだけですw



新生活 貧乏スマートライフ生活24 お気に入りに追加したものは画面で操作したい時はEcho+スマホ Amazon Musicアプリでスマホリモコン化でも本当にスマホ、ipad+アレクサアプリとLine接続で十分w

 とにかく画面がないとやはり不便極まりないw

Echo Showが欲しくなるのはわかりますが、別に何も困っていないので、Amazon Musicの画面だけなんとか使いたい。まあ高額なEchoスピーカーユーザーには特に希望することでしょうw

検索するにも、やはり画面がないと困るのですが、Fire、スマートフォンがあればAmazon Musicを起動してデバイスに接続でリンクするので再生はEchoスピーカー、画面検索、操作、歌詞表示はFireに担当させることが可能で、かなり便利になります。

スマホ、タブレットの方が離れた場所から操作することが可能で、リモコンとして使えるのでかなり便利。 


これで画面からリクエストもできるようになりました、ベッドからFireで検索してリクエスト、早送り、音量調整、現在再生中の曲名表示も可能。

本当に便利ですが、リンクが止まる時があるのは、Wifiが問題の様子。2Gではなく5Gが良いかも。7世代Fire7では5G無理でした。あともっさり気味なのでFireは最新のCPUが速いものが良いかも。リンクすると若干もっさり気味になるが、ipadはサクサクしているので。

Fireの使い道が無かったのですが、リモコンとして持ち歩けるFire最新とEchoがベストな使い方かと思います。

Echo Show買うくらいなら新しいFireの方がいいかと思いますw

旧Echo Show 10 2世代がいろんなところで投げ売りされていて9600円最安値で思わず悩んだのですが、辞めてよかったw


でも考えてみたら画面見ながらはPCから再生するので、そもそもEcho show要らんということに気がついたんだが、忘れていたw

アレクサアプリが使えるapple製品やアンドロイドあればスマート家電操作可能、リクエストもできる、Amazon Musicアプリもあるので、基本Echoも不要wでもリモートコントロール出来るが、まあBluetoothスピーカー見ただけどw

あと関係ないのですが、サスティーンフットペダルをピアノペダルタイプからミシンペダルタイプに変えてみたらペダルスイッチの方がかなり使いやすいw

あんなピアノペダルなんか素足では使いにくいだけ。ペダルスイッチが超おすすめです。

あとピアノペダルはポジションが高い、地味にうるさい、踏み外す、挟むと痛い、素足では危ない危険とメリット0だったりするwただし、踏み込みの深さはピアノペダルは本物のピアノに忠実に再現しているので、本物のピアノの練習を模試ているのであれば、深さのタイミングが変わるので、ピアノペダルが良いが、ピアノを弾くことは皆無であれば、使う必要なしw

ペダルスイッチはほぼ無音。危険度0。かなり使いやすい。昔、愛用していたが、捨ててしまったようで、それからピアノペダルを使っていたが、昨日、買ってみたらかなり使いやすかったw

意外と地味に気がつかないポイントですw

しかししょぼいw接点だけとはw基盤すらいらない。



2021年4月25日日曜日

#1アレクサのリクエスト選曲 絶対聴かないジャンルが意外と良い曲があったりするかもw アレクサ 「人気のゲーム音楽聴かせて」

 絶対聴かないジャンル最近の流行ゲーム音楽。

 アレクサ 「人気のゲーム音楽聴かせて」

 

こんなの流行してるんだw全然知らなかったわw

なんなのか?と思ったら競馬の競走馬をアイドル擬態化させたアニメらしいw

プライムビデオ ウマ娘 プリティーダービー

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B07BYB2767/ref=atv_dp_share_cu_r 

 

意外と悪くないなw

こりゃ流行るわw流行らない理由がないw

シーズン1主人公スペシャルウィークw

 

 シーズン2主人公トウカイテイオーw

 

いい動画だなーw

しかし、このレース展開はすごいw G1天皇賞のレースとなれば強豪ぞろいの中後方からの一気にごぼう抜きとはかなり実力ある。


しかし、ゴールドシップ素晴らしいwあのポジションからごぼう抜きはあり得ないw 

しかも最後のラストスパートなんか強豪みんな本気の中、仕掛けてちゃんとまくりあげる流石。

http://paipai-games.com/pretty-derby-14/

まあ競馬系は本当にオタクオヤジが多い、スポンサーのJRAが宣伝ですんなり簡単にお金を出すとあって、これはまあかなり好きな人にはハマるかもしれないw

 

ゲーム音楽と言えばこの時代で止まってますw


 



UVI Super 7新発売記念セール またいらんもんを買ってしまったが、いつも買う時はこれは最高と思うが、今回は本当に最高かもしれないw

 

 メールを見るとUVI Super7なる新製品がUVIから発売された。

どれどれっと見ると、これは素晴らしいw


https://www.uvi.net/jp/vintage-synth/super-7.html

ベースサンプリングモデルシンセはRoland  MKS-7 Super Quartet

 Super-7は、有名なJuno-106のアナログ構造とTR-707のPCMサウンドを合体させた、80年代の8ボイスラックマウントシンセサイザー:MKS-7に触発されたインストゥルメントで、そのサウンドの質感と魅力をありのまま提供します。

そんな機種あったんですねw

まあ当時の高価な機種は全く知りませんでしたw

Juno-106のラックってあったんですね。おまけにTr-707内臓。なんか魅力あるような無いようなw

 Super-7のドラム音源はフル装備

MKS-7には、TR-707(909でも使用されている) PCMサウンドが含まれています。そして我々はこれをさらに強化することにしました。505、606、707、727、808、909などの膨大なハードウェアコレクションとDrum Designerによるモダンサウンドを集結させ、より一層の利便性と汎用性を実現しました。

これはなかなか良いですね。

デモの音も悪くない。

UVIの音は結構素晴らしいので、結構気に入っています。UVI Falcon2持っているくらいなのでw

あとこのMKS−7 Super Quartetそのものがお手頃作曲ツールとしてインターフェイスがなんとも便利w


オリジナルMKS-7はリズム、ベース、コード、メロディーですが、アレンジされてさらに便利なインターフェースになっています。

これだけで作曲活動できるの欲しくなってしまいましたw

 なんとも使いやすそうw

UVI なかなかやるなw

ちょっと欲しくなったので、クーポン探しに行ったらもっと良いところ見つけましたw

 

Rock oNならクーポン+ポイント

https://www.miroc.co.jp/rock-on/uvi-super7-coupon/


 

ポイント1000円昔配布されたまま放置していたので、ポイント使って3950円で買えましたw嬉しいw 

これは便利そうです。

リズムマシーン+アナログベース+Juno106系シンセと全て一つで完結しているのが素晴らしい。

なかなか便利そうなんで、これ一台で作曲してみようかなw

凝ったものは逆に面倒なんで、こういうなんかチープ系でも便利なやつがあるとかなり良いかも。

Junoなんで、音も素晴らしい。リズムマシーンも909、808、606があれば、間違いない。とにかく便利そうなんでこれ一台で、なんか作ってみようと思うw


2021年4月24日土曜日

#45 音楽原動力(Power&Speed) 音楽家の3ルーチンワーク

以前書きました、3ルーチンワーク。

・ラジオ体操。健康維持。

・キッチンタイマー耐久練習。退屈でも我慢w

・音楽鑑賞。たくさん聴く。

 

・ラジオ体操は本当におすすめ。

ラジオ体操の歴史。

https://www.jp-life.japanpost.jp/radio/abt_csr_rdo_history.html

このラジオ体操は本当に毎日やった方がいいでしょうw

毎日何時でもいいので、気がついたら 1日1回やってます。

毎日ゴキゴキ鳴らしながら体操を終えると本当に気持ちがいいw 

なぜこれをやっているのか?はただ気持ちがいいからwストレッチには本当に最高です。

ゴキゴキ、グキグキ、ボキボキと関節がほぐれているので、本当に体には良く、本当によく考えられていますw


・キッチンタイマー耐久練習

もし、練習しない日が続いたら強制的に退屈な練習を行うには持ってこいですw

まあエニーキーのようなものは逆に10分以内で終わらせるように目標に、現在は30分かかっていても、時期に慣れてくれば早くなっていくことでしょう。

アレクサタイマーは本当に便利です。

 

・ 音楽鑑賞。たくさん聴く。

 これは本当に便利な時代になりました。

アレクサが本当に便利。 

MacのAmazon Musicアプリを入れて、お気に入りはMacから聴けば、スピーカーもちゃんとしているので、音もいいスピーカーから鳴らせます。BGM程度で24時間スピーカーとしてエコドットでも、ずっと鳴らしています。

正直、興味あっても、わざわざ自分購入するほどの曲でない場合、街で流れるもの、FMラジオでBGMで聞き流していて忘れていたものが本当に多くあります。

アレクサで色々とランダムでリクエストすると本当に色々な選曲をしてかけてくれますので、本当に飽きないw

そんな選曲で本日のハマった1曲みたいな感じで今後紹介していきたいと思いますw

以前と同じボサノバでカバー曲です。

無料広告のボタン以外の適当な場所をクリックすると広告は消えるので、アルバムをクリックするとAmazon MusicサイトにリンクしてAmazon Music Unlimited加入していれば、そのまま再生可能、お気に入り追加も簡単。本当に便利な世の中ですw



カーペンターズは本当すごいw

名曲しかないw

絶対に聞いたことある曲ばっかり。CDは買ったことないので、FMラジオでしか聴いてませんでしたが、いつも流れていました。本当に懐かしいw

しかし、自分ではわざわざ買ってまでは聴かないwそんな名曲ですw

本当に懐かしい。

#44 音楽原動力(Power&Speed) Drop2 究極簡単習得コンディミエニーキー練習 ブロックコード奏法への道w

#44=Quartalというちょうど良いナンバーですw

Drop2とテナーの関係について覚えれば自由自在になりますw

しかも簡単なので、これで瞬時にどこへジャンプしても一切間違えることはないでしょうw

 

●Drop2とテナーのインターバル

Drop2Drop2&Quartal interval
Rootless quartal + quartal
#4 #4 Quartal=Rootless
5 Quartal=Rootless
6 Quartal
b7 Quartal=Rootless
1 Quartal or 137
b6 2 Quartal
#4 b3 Quartal
3 Quartal=Rootless

本当にどこまでも完璧ですね。

#4で終われば終始感たっぷりw

そしてこの学習の良い点は覚えるということが一切ない。

難しいことを覚える=使わない=絶対に忘れるw

これはセットなので、覚えないでできる学習。

シンプルなものを最低限覚える。これこそ本来自然と身につく究極の学習方法ですw

本当に素晴らしいw

あとはディミニッシュ3セット毎を、毎日まったり、ゆっくり確実に練習を積んでいけば、確実に上達しますので、あとは1音ズラして6コードを形成する。

もちろん前に書いたスーパーロクリアンもかなり素晴らしいので、コンディミで覚えてしまえば、ちょこっとチェンジしてスーパーロクリアンに戻していけばいいだけでしょうw

 

このコンディミエニーキー練習さえちゃんとやれば1年後はどんな人もバッチリでしょうねw

あとはバンバン曲を覚えていく、好きに演奏できるというものです。


 

#43' 音楽原動力(Power&Speed) Drop2 究極簡単習得コンディミエニーキー練習 ブロックコード奏法への道w

コンディミエニーキーこそ私が追い求めてきたものですw

やっと辿り着き、理想を発見できて本当に良かったw

私の追求するもの。それは決して忘れることなく、廃れることなく、一生続けられ、汎用性がある基礎、基盤の形成です。

人の価値観というものはそれぞれでこれを書いたことで不快に思う人もかなり多くいることでしょうw大半がそういうタイプになりがちになるのでw

正直、私的にはお決まりのものや、譜面を暗譜したもの、ただ暗記した音をなぞり、手がただ勝手に動いている演奏法は、うんざりなわけですw 

クラシックなんぞ正直、うんざりと一蹴している訳ですがw

人の価値観なんでかなりご立腹する人も多いでしょうw私はうんざりで、本当に意味のない価値であると考えていますw

まあ暗記学習そのものですね。

暗記はもちろん絶対的に必要ですが、暗記だけだと諸刃の剣という意味合いです。


私も手っ取り早く上手く弾こうと思えば、同じことを繰り返してリズムを合わせていけばいいだけの話ですが、それを安易にしないのはまだその段階ではないからですw

正直、基礎がない人が、手っ取り早く暗記だけ、暗譜だけに着手すると全てを失うことになるので、それが本当に嫌で、暗記学習を一旦辞めて、一切の仕上げ練習みたいなものはやっていませんw

クラシック曲はとてもいい曲が多いと思います。しかし、その曲だけしか弾けないとか嫌じゃないですか?

譜面をなぞり弾きのみで、手が勝手に動いているだけの行為だけは、避けなければいけない。

ある程度のことを理解して、コントロールできている状態で、手が勝手に動いているだけの状態が理想w

それが私の価値観というものです。

 

私が探し求めてきたものはこの先、10年後にも変わらぬ基礎力があること。

基礎がない、忘れてしまえば、何もできない、何一つ弾けない。弾けるのは覚えたものそれだけ見たいな人になりたくない。

それだけですw


しかし、プロになりたければ話は別です。

前にも書きましたが、人から手取り早く上手いと思われたい、プロの演奏家になるなら、楽譜読みに徹することです。

他の練習は一切不要。数多くの楽譜を熟せば、それが基礎となりそこから実に多くのことが学べることでしょう。

そして確実に上手くなるw

本当はそこもちゃんとするべきですが、楽譜は得意、不得意がありますので、できない人は本当にできないでしょうw

私は無理でしたw結局、反復練習すると暗譜してしまい、楽譜なんか読んでいるようでただ目で追っているだけw

楽譜を読むという行為は一生無理と感じましたw


基礎基盤は忘れないもの!

まあとにかくコンディミエニーキーがやはりとても重要ですw

やっと辿り着いた今日という日は、やっと気がついた日ですw

本当に、これからはまず一生忘れることがない、基礎を身につけられるので本当によかった。

❗️コンディミでエニーキーを練習しろ。

これの意味と重みをもっと早く思い出し、早く気がつきたかったですが、自力でやる、自力で気がつくというものはやはりかなり困難なことばかりです。

気がついてもサラーと通り過ぎて深く追求しない人もかなり多いことでしょう。

そういう意味で、ちゃんとこういう言葉を覚えていた、人から聴けただけでも私は儲けものですw

また他の人にもこの重要なことを、ちゃんと伝えることができてよかったw

これからはDrop2エニーキーを手に入れたので、自由にたくさんの曲にチャレンジしていけることでしょうw


Drop2Rootless quartal + quartal
#4 Quartal=Rootless
5 Quartal=Rootless
6 Quartal
b7 Quartal=Rootless
1 Quartal or 137
b6b2 Quartal
b3 Quartal
3 Quartal=Rootless


👍チェンジもディミニッシュで覚えれば3パターンに集約される。 

👍完全に覚えてしまってからの1音チェンジ。

👍コンディミ、スーパーロクリアン、6コード全て使えます。

スーパーロクリアンでは、正直無理矢理覚えていたところもありましたので、忘れたらやはり0ベースに戻される訳ですw

この0ベース、0基盤だけは避けたい練習な訳ですw

コンディミなら一生忘れないw

本当に人間というものは忘れる。特に人によっては本当にすぐに忘れるので、一生懸命に暗記学習なんかしても、全く意味はない。

無理矢理暗記しても、全て忘れてしまい、構築などされることなく、0になります。

脳というものはそういうものですw

そこをなんとしても知識の構築を凝縮していくことを続けてきた訳ですが、コンディミこそまさにその賜物でしょうw

理解していただけるかは?人の価値観なんでまあ目先の利益しか見ていない人や、下手な人の意見など受け入れない人たちには分からない話でしょうかw

 上手く弾くのはかなり簡単なことですが、下手にならないことは本当に困難なことと言えば誰でも理解できるでしょうw

いかに下手にならないかの追求ですかねw

これは万人、みんなの悩みです。

失うのを恐れ、暗記行為を続ける。

もちろんこれは絶対必要。私もやります。しかし、そこからです。きっと難しいことをこなしてもすぐに忘れます。

いざそうなった時に そこで道は2手に分かれます。

一つは智の構築と凝縮と基礎基盤の見直しと確立。基礎力強化。

もう一つは全てを失い辞めてしまう。

 

これだけのことですw


その追求された音楽の智の構築こそ、コンディミです!と断言しますw

本当に気がついて良かった。

本日は本当に長い迷想から、やっと抜け出し、コンディミエニーキーに着手できる日となりました。

本当に気がついて良かったw

本当に気がついて良かった。

心底本当によかったw

コンディミエニーキーですからね❗️

音楽の智の基礎構築形成された練習「コンディミエニーキー」一生忘れることはないでしょうw

 

 あなたの価値観は分かりませんが、進むべき道を見失い、模索する日が訪れるなら、思い出して欲しいことですw

 

・暗記:コード譜

・智の基礎集結、構築形成:コンディミエニーキー

・????

 

あと一つあるとするならなんだろうか?

考えておきますw

まだまだ未熟者なもんでw


2021年4月23日金曜日

#43 音楽原動力(Power&Speed) Drop2 究極簡単習得コンディミエニーキー練習 ブロックコード奏法への道w

 まあ使うのは結局、弾けないと無理な訳で、弾ければ使うのもの簡単です。なんせ旋律を弾く感覚で使うだけなので、旋律+borrow Diminishでクロマティックアプローチ的に弾けばいいだけなんで、弾くことができれば本当に素晴らしいサウンドを奏でることが可能になります。

なんで、もっと早く覚える方法が先決ということで、もっと合理化した練習方法を考えてみます。

●絶対に忘れない身に付く、合理的なDrop2 Voiceing習得方法

・Rootless Quartal

・Super Locrian 同一スケールポイント:Whole Tone

・コンディミ(Combination Of Diminished) 統一:m3度インターバル ディミニッシュ

・??左手4度インターバル??

最後の1つは不明なので、考えるとして、同一ポイントでチェンジして覚えていくことです。

 

・Super Licrian 同一スケールポイント:Whole Tone

・Super Locrian 同一スケールポイント:m3度インターバル ディミニッシュ

 スーパーロクリアンで同じ並びになっているポイントがあります。

それが全音の(4)5671のテトラ半分の箇所です。

共通なら567よりも345の方が無理がない感じがある。


半分は同じポイントで進行して覚えていけば間違えることも減ります。

C=F# スーパーロクリアン進行

Bb=E スーパーロクリアン

A=Eb スーパーロクリアン進行


 あとは前半のテトラ半全全半だけ追加していくだけ。

そうするとホールトーンの2パターンになりますwこれが暗記ポイントw

チェンジもディミニッシュでチェンジした方が楽。

❗️しかも、スーパーロクリアンではなく、コンディミに統一した方が楽で、響きも悪くない。

C=F# コンディミ進行(Combination Of Diminished

A=Eb コンディミ進行(Combination Of Diminished

Drop2Rootless quartal + quartal
#4 Quartal=Rootless
5 Quartal=Rootless
6 Quartal
b7 Quartal=Rootless
1 Quartal or 137
b6b2 Quartal
b3 Quartal
3 Quartal=Rootless

エニーキーはコンディミで練習しろになりましたw

しかも、かなり楽になりました。

無理矢理覚えるようなやり方ではないので、一生忘れないことでしょうw

コンディミエニーキーはやはり正しかったというより、常識になって欲しいものです。

いいオチだなーw

 


#42 音楽原動力(Power&Speed) Drop2の簡単な使い方考察 チェンジ ブロックコード奏法への道w

なんか色々とやりすぎてごちゃごちゃになっていくつか勘違いして間違えていたので、サラッと修正w

・マイナー6は単純にメロディックマイナー適応で、Dorianマイナーは本物Quartal Chordで使うw

今回のRootless Quartalは6コードを学ぶ上で仮のQuartalとして使っているので、ドリアンもクソもないw

メロディックマイナーなんで、単純に3rdだけマイナー3rdにすれば良いだけ。


●ドロップボイシングの簡単な使い方。

折角ドロップコードを覚えているので、使えなければ全く意味がありませんので、積極的に使う方法を考えていきます。

 

Step1 251=4b65でただのクローズ6コードでフレーズ形成で弾いてみる。

25のディミニッシュは同じ。4+b6は共通のディミニッシュなので、しばらく25だけをずっとやってみる。

本当につまらないサウンドがしますw

それでまあ、やめてしまう人、やらない人が続出ですw私もその一人でしたが、でもまあこれはフレーズ作りのための作業ですw

例えばこのフレーズで「カエルの歌」1234321を通常クローズコード弾くと本当につまらないサウンドがしますが、Drop2で弾くと本当に素晴らしいw

●Drop2 チェンジ

通常コードの1234321

Drop2は5b667b61

Drop2させる音は、5度上になります。

本当に全く別物ですw

なので、まずはDrop2サウンドを何がなんでも習得する必要がありますw



2021年4月22日木曜日

#41’ 音楽原動力(Power&Speed) Drop2 究極簡単エニーキー練習 Left Hand:Drop2 + Mirror Harmony

本当に綺麗さっぱり忘れてましたが、無言のメッセージありがとうございます。

ミラーハーモニーのBass適応

ミラーハーモニー

こちらがかなり難しい。

●Drop2
Drop2:イオニアン
Bass:フリギア

オクターブで上昇、下降で弾き、Key CならFGで交互するので、C=F#でも良いかも。そこでクロスしてまたオクターブして上昇と下降。

 


・イオニアン:フリギア ミラー

1:8

2:b7

3:b6

4:5

5:4 or #4:#4

b6:3

6:b3

7:b2

8:1

これだと開、密にならないので、サウンドが若干濁るので下りの876b654321で使った方がいいかも。開と密も適応するなら下記かと。

 

・イオニアン:フリギア ミラー :開&蜜適応

↓8(:1)↑

↓b7:2↑

↓b6:3↑

↓5:4↑

↓4:5 or #4(:#4)↑

↓3:b6↑

↓b3:6↑

↓b2:7↑

↓1(:8)↑

バスとソプラノが広がっていく、狭まっていく感じで使えばバッチリですね。アコーディオンのように広がっていく、狭まっていくみたいな感じですかね。

でもまあ和声法はあんまり関係ないかな?w

今後、もっと楽なやり方を考えていきたい。


でもまあスケール練習がバッチリで5分で楽勝になってからで十分w余裕に弾けるようになったらでw

昨日30分はクリアーしましたが、まあまだ本当に何度も何度も反復しないと全く覚えていないレベルなんで、ほぼ無理やり30分ですが、明確にばっちりになってきたら適応しますかね。

 

 Level1 Rootless Quartal Drop2 Scale

初級練習のコツ

・ゆっくり弾く。

・迷うならテトラで数回往復して暗記。

・通しで2往復。

これを続ける。

 

Level2 右手半音上アプローチの3+4インターバル、左手Drop2+ミラーハーモニー

15分切ってきたらLevel2へ

ミラー適応は難しいので、かなり上級レベルということで無理しない程度にw

 

 Level3 コンピングフレーズチェンジ

スケール練習がバッチリならフレーズ適応

ホワイトノート 6コードの考え方

フレーズと書きましたが、実際はコードチェンジですかね。

コンピングになります。

2021年4月21日水曜日

新生活 貧乏スマートライフ生活24 オール家電前のガス+電気代 エアコンなし

 

 

先月、エアコンは使っていませんが、2、3日は使ったでしょうか?ほとんど使っていませんが差額500円程度なので、エアコンはそれほど電気は食わないようです。

しかし、先月は冷蔵庫が10日ほど壊れていたり、IHに変更したり、色々とあったのですが、新しい冷蔵庫がフルで稼働していたとしても本当に僅かです。

ちなみにIH購入3/25なので、半月分の半分が上乗せされています。

ガス代が若干高いのですが、来月はガスは風呂だけなので1,000円程度になることでしょう。

今月に入りエアコンは1日だけなので先月と同じくらいだと思いますが、オール電化環境になりましたので、不明ですが、今月の電気代は注目です。それほど金額は変わることはないでしょう。

しかし、スマートメーターの直読みスマートエナジーハブの低圧B申請がプリンターアウトするのが、面倒でまだやってませんが、まあクランプあるので不要ですが、いつかプリンターを設置したら申請してみるかな。

本当に便利な時代です。

IHは本当に快適そのもの、 しかし、しばらくガスを使っていない環境からここに引っ越してきて1ヶ月間のガスのあの熱量を体感すると本当にガスってあの熱量は勿体無いwもっと別のことで活かせると良いのですが、ものすごい熱量なので、やはり暖房器具向きですね。

調理であの熱量は夏の時期を考えると相当大変な作業ですね。

本当にIHは主婦にとって洗濯機並みに重宝される家電でしょうねw


ちなみにソーラー発電で我が家は照明器具だけは担わせることにしました。

さて、いくら浮いたかというと。

20w・10h・30d=6kwh

1kwh=24円+再エネ推進課金3円=27円

1ヶ月間たったの162円。

しかもフルでちゃんと稼働した場合ですから、まだフルでちゃんと稼働してませんが、まあUSB照明器具購入したので、まあ問題ないかと

しかも、スタンドライト並みにかなり暗いw

まあロマンですからねw

太陽の高さが昨日、本日から高くなりまして、今までビル陰でずっと日陰だった出窓からの西日差しがキツくなってきたので、パネルを移動させるとほぼ一日中充電可能になりましたので、これで一日あればフル充電に近い充電は可能になりました。

しかし、まあ趣味でも、労力と環境と、酷いコストが本当に割りに合わないw

 そもそも1日中日光が当たる部屋などほとんどない、パネルを広げる手間、パネル代、バッテリ代がかなり高額で、本当に割りに合わないコストw

本当に意味はないのですが、0エネルギーはまあ自己満以外に何者でもありませんね。


もっと安くなって欲しいものです。


#41 音楽原動力(Power&Speed) Drop2 究極簡単エニーキー練習 P3+P4 =Rootless Quartal Chord統一後の1Tone チェンジ ブロックコード奏法への道w

スケール練習も、毎日続ければ確実に弾けるようになるのですが、使えなければ意味はありませんw

まだ三日目なんでエニーキー1時間かかりますがw それでも確実に弾けるようになってきました。昨日終盤でやはりかなりコツを掴んできたので、本日はその半分の30分で可能になるでしょう。

スケールは弾けても使えなければ意味ありませんので、使っていく方法を少しやってみたところ、 やはりQuartalではサウンドしません。6コードに戻す必要がありますので、 慣れてきたらクロマティックアプローチ風に1音上げてRootへ戻る必要があります。

Rootless Quartalは6コードを暗記、覚えるための第一歩を踏み出すためです。

 

●Rootless Quartalから6コードチェンジ

エニーキー往復が15分を切ってきたらクロマティックで正していく必要があります。

Ⅵ Augも弾きましょうw

本当に素晴らしいサウンドがします。その後、気に入ったサウンドが形成できたら、転調、エニーキー練習する。

2021年4月20日火曜日

#40 音楽原動力(Power&Speed) 天才から学ぶ作曲法 2音旋律

天才の考えることは本当に素晴らしいと思います。

セルジオ・メンデス、ジョルジベンジョール、ジョアン・ドナートがとても勉強になります。

まずはこれを聞いてみます。


まずはオパオパオパ2音ですw

この2音を繋げるだけでかなりどんな旋律も作成できるでしょうw

こりゃすごいw

本当に簡単ですごい作りやすい、誰でもできる作曲アイディアですねw

オパーオパーオパーと繰り返しながら旋律を適当につけてコードを弾きましょうw

こちらもそうです。

ジョアン・ドナート the frog



 

2音で、歌詞もカエルの鳴き声だけです。

コロコロドゥー 、コロコロドゥクドゥウ

発想も素晴らしい。

こちらはアレンジというか、コードの付け方やら他でも本当に多くのことが学べると思います。

曲が作れないなんて嘘なんですねw

ちょっとしたアイディアで湧き出てくることでしょう。

この2音のアイディアから、旋律は無限にできると思いますw

曲ができないなんてありえないと全否定の誰でも作曲できるアイディアの発想です。

あとはそのバックに付ける和音ですが、これについてもRootlessですw

旋律音を抜いた和音です。

まずは2音なんで耳コピー練習にもなりますねw

#39’ 音楽原動力(Power&Speed) Drop2 究極簡単エニーキー練習 P3+P4 =Rootless Quartal Chord統一後の1Tone チェンジ ブロックコード奏法への道w

昨日は、忙しく練習する時間が取れませんでしたが、それでも寝る前にエニーキーだけはと思い、計測してみたところ2時間もかかってしまいましたw

しかし、まあ30年間できなかったことが二日目で2時間程度でできるようになったのは喜ばしいことですが、それでもやはり無駄が多いことに気がつきます。そして何よりも耳ができていないとこの作業は困難であることから、本当に誰でもできる方法があるので、その方法をメモ。

 

●更なるシンプルエニーキー暗記

暗記をさらに加速させる方法で、一旦覚えてしまい、慣れてくればチェンジはいくらでも簡単にできるので、まずは簡単なQuartalのみに統一します。

 

Drop2エニーキー習得の3つの要素です。

・Rootless Quartal chord Change

・Super Locrian  

・mirror Harmony mode

この3つになります。

 

Rootlessで1音手前の7th音軸でQuartal形成をさらに簡素化シンプルにして暗記しやすくしました。

Drop2Rootless quartal + quartal
#4 Quartal=Rootless
5 Quartal=Rootless
6 Quartal
b7 Quartal=Rootless
137
b62 Quartal
3Augment omit 弾かず。
3 Quartal=Rootless

5thだけは137にするとスーパーロクリアン。

裏スーパーロクリアンならプログレッションも楽々、これで完璧ですねw


この方法なら本当に誰でもでき、耳は不要。

そして今の半分以上の時間短縮が可能。

そしてエニーキーを覚えてしまったら、少しずつチェンジして元に戻すなり、更なるテンションに拡張するなりする。

基盤作り練習みたいなものですw

新生活 貧乏スマートライフ生活23 この先、我が人生に暗闇なしw ソーラー+モバイルバッテリ+USB LEDライト

この先の我が人生に夜間の暗闇は無くなりましたw

太陽発電は晴れていれば朝から充電開始すれば、バッテリ残量0からほぼ9割ほど満タン状態になり、かなり調子が良い。昨日も日中は2.5Aでてましたので、50W MAXまででてましたので、パネル性能のパフォーマンスは出ている。またバッテリも0スタートから6時間程度でそこそこ充電できるみたいなので、夏季は1日あれば0スタートから満タンになる。

 最近、曇りと雨が3日間ほど続くと、全く充電されず、照明を全て太陽エネルギーのみで賄う計画だったので、発電されない日は、モバイルバッテリはあるのですが、照明器具には使えず、ずっと室内灯のシーリングライトを使っていました。

モバイルバッテリ運用が全く機能していない状態でしたが、モバイルバッテリでも照明器具が使えるように、千円程度のUSBクリップLEDライトを2つほど合計2千円程度で買ってみたところかなり優秀で、明るさもかなり良い具合です。

本日モバイルバッテリのみ試験運用してみたら、かなり明るく、しかも結構バッテリ持ちもよく、本当に省電力で、かなり優れものでした。

 

ここまで明るいなら毎日の照明はモバイルバッテリに担当させても良いかと思えてきましたので、晴れの日が続くならソーラー発電のメインコンセント運用できるバッテリはついに楽器運用も考えてみようかと思いますw

現在、Yamaha Piaggero NP-11がメインキーボードですが、電池駆動できるので、それほどの消費電力ではなく、ワットチェッカーでは2w消費なので、楽勝かと思いますので、今後は、楽器はソーラーに任せて、0エネルギー化で運用したいと思っています。

 

現在、我が家で0エネルギーが可能になったものは

・モバイルバッテリ充電。

・充電関係全て:充電池、クリップ扇風機、クリップLED、ipad充電など

・照明器具

・電気自転車

・楽器 Yamaha Piaggero NP-11

楽器は充電池6本を入れて雨の日は電池駆動にすれば問題なし。

しかし、音が悪すぎなので、音源はipadに任せるかなw


 意外と頑張ってますw

地味に増やしてますが、晴れている日に限るので、ダメな日はモバイルバッテリ運用+蓄電池運用でなんとかエネルギー貯蓄型でしのげれば良いのだが・・・まだうまく運用はできていない。

晴れが続けば、コンセントが使えるバッテリ150wは満タンになるので、他の補填充電を行っていき、雨が降っても2日くらいは耐えられるようにしたいが、どうだろうか?

とにかくバッテリからバッテリに繋いでいく作戦で運用計画中。

しかし、楽器も0エネルギーが可能な時代が来るとは思ってもみませんでしたので、生楽器並みに何も気にせずに、使えるとかなり嬉しいが、電池駆動併用で行けば、なんなく可能ですね。


でもまあ音が悪すぎて全くテンションを感じることができないのでw音源はPCにしましたw

Midiキーボードとしてのみ使うことにしましたので、やはり完全移行は無理ですね。

現在のメイン音源はスタインバーグ The Grand3。

シンプルに良い音で、かなり使いやすい。

 


2021年4月19日月曜日

#39 音楽原動力(Power&Speed) Drop2 究極簡単エニーキー練習 P3+P4 =Rootless Quartal Chord統一後の1Tone チェンジ ブロックコード奏法への道w

あれだけできなかったこの数十年放置しされたDrop2もちゃんとやれば、テトラ分けしなくても通しで、なんとたったの1日でできてしまいましたw

今まで何をしていたの?と言われると多趣味なもんで色々とやっていたらアホになってましたwとしか言いようがありませんが、ちゃんとやれば1日でできますw

まあほぼこの世の中にある教本にはまず書いていないので、できない人が多いでしょう。全ての勉強に通じる道ですが、究極ラクにして習得しろと本音が書いてないことが、本当に世の中の理不尽さを感じますw


Major Drop2エニーキー習得の3つの要素です。

・Quartal chord Change

・Rootless

・Super Locrian 

この3つになります。

 

ただし、これはメジャーなので、本日はマイナーについてもちゃんとしておきたいと思います。マイナーは、やはりハーモニックマイナーでもメロマイでもありません。Dorianマイナーになります。

●Mode対応するならミラーハーモニー

ミラーハーモニー=Modeであることも追記しておきます。

👍1Dorian=b7 Major(C Dorian=Bb Major)

たったこれだけですw


本当にこんなこともあまり書かれていません。

本当にわかりやすいのですが、ワザとやってません?w

本当になんだかなーって感じですねw

でも音楽を勉強した極々初期段階で気がついた、やった気がしませんか?w

みんなやっぱり忘れてしまっていたことかも知れませんねw


👍本日もかなりいい内容ですねw

これでModeもバッチリですねw

ミラーハーモニーのMajorでModeになりますので、お好きなモードも自由自在w

エニーキーが必要なのはチェンジだけではなく、モード対応であるとも聞いたことがあるようにやはりエニーキーは必須ですね。

 

本当にいい内容だなーw

☺️本日は一筋の光明を見た日です。👍


新生活 貧乏スマートライフ生活22 エコドット+Fire タブレット

現在、アレクサはエコドット+Fireタブレット7を並べて使っています。

Fireタブレットはアレクサ対応のものであれば、スピーカー本体エコドットとリンクして現在再生中の曲を表示してくれてとても便利。

家にある全く使っていないFireタブレット7がコントローラー、現在流れているアーティスト情報が確認できるので、かなり便利で、やはり画面は必須かと思います。

7世代で、古いので、若干もっさり気味ですが、まあ使えています。

ランダムボタンやら早送り、巻き戻しボタンで操作も可能なので、やはり画面はないとかなり不便でしたが、使っていないFireタブレットがあれば、使えばエコShowは不要ですが、画面を見ながらのコンテンツもあるみたいなので、色々と使いたい人はエコShowがいいみたいですが、やはり画面は必須だと思います。

 

Amazon Music Unlimitedが本当に便利で、素晴らしい。

あと世界中の流行曲が聴ける。これが素晴らしい。

「国名で流行ってる曲かけて」とアレクサにリクエストするだけ。

本当に今後はアレクサは必需品で、無くてはならない必需品ですが、画面は欲しいが、音優先で特に音楽デバイスとして使うならエコドットがいいかと思いますが、Lineで使うならFireタブレットだけで十分でしょうw

Fire画面があると本当に便利。

まあエコドットもスピーカーなんで、単体で万能音楽デバイスとして扱えるので、まあ1個くらいあっても損はなし。アクティブスピーカーとしては音もかなり満足していますので、ずっと音楽は音量1、2でランダム再生でBGMで鳴っていますので24時間ずっと流れているのですが、本当に多くの曲があるので、全く飽きませんw


2021年4月18日日曜日

#38 音楽原動力(Power&Speed) Drop2 究極簡単エニーキー練習 P3+P4 =Rootless Quartal Chord統一後の1Tone チェンジ ブロックコード奏法への道w

 昨日の旧式の全全半のやり方でなんとかかんとか、時間はかかりましたが、テトラわけして1日でDrop2エニーキーが弾けましたが、かなり時間はかかるものの、習得できるとは思いますが、気がつく人はこっちの方が楽だなと思えば、それが一番良い方法だと思いますw

 

●Rootless Quartal ChordによるDrop2 Block Chord習得

Rootにあたる3度インターバルが本当に難しいw

本当に不思議でQuartalなら本当に楽に、簡単に身に付きます。

その解決策は、Rootless Quartal Chordでしょうw

Rootlessで1音手前の7th音軸でQuartal形成になります。

Drop2Rootless quartal + quartal
#4 Quartal=Rootless
5 Quartal=Rootless
6 Quartal
b7 Quartal=Rootless
7 Quartal=Rootless or 137
b62 Quartal
3Augment
3 Quartal=Rootless

5thだけは137にするとスーパーロクリアンになりますので、これがいいかとw

裏スーパーロクリアンならプログレッションも楽々、これで完璧ですねw


1:#4 Quartal=Rootless

2:5 Quartal=Rootless

3:6 Quartal

4:b7 Quartal=Rootless

5:7 Quartal=Rootless

6:2 Quartal

b6:3Augment

7 :3 Quartal=Rootless

 

これをちゃんと書いてある人はこの世の中でも少ないことでしょうw

まあQuartalが楽でいいのは分かっていましたが、Rootlessまでちゃんと見つけてできれば、確実に上達できると思いますw

しかし、そんなことはもう当たり前の時代で、誰もが習得してさっさと次の時代に向かうにはみんな誰でもできた方がいい、常識であって欲しいw

誰でも音楽を楽しめる時代な訳ですから、楽器を弾いて、音楽を楽しんで行きまそう。

 


昨年、巨匠マッコイ・タイナーが他界しましたが、全く話題にならなかったが、彼が貫き、訴えた演奏方法こそが現在の演奏スタイルを一変させた訳ですが、その後も彼は酷いくらいまでにQuartalの演奏で私たちに発信し続けてきました。

彼ほどのQuartalだけで行けと弾き続けた演奏家は他にはいません。

彼ほどの腕前ならさまざまな演奏も可能でしたが、あえて人前ではQuartalを弾き続けた。

ジャズ音楽家であれば、ここ最近の一番ショックで、偉大なジャズピアニストを失ったとするならマッコイ・タイナー以外にはいないかも知れません。


まさにQuartalはパズルを解く鍵ですねw
そしてパズルを解く楽しみは、まず楽器を弾けなければ、楽しめませんので、Rootless Quartalがいいでしょう。

 

2021年4月17日土曜日

#37’ 音楽原動力(Power&Speed) Drop2 究極簡単エニーキー練習 P3+P4 統一後のチェンジ ブロックコード奏法への道w

P3+P4エニーキー練習で、エニーキー習得とジャンプした時に迷わないためのメモ。


基本テトラでエニーキーをやれば簡単になります。

しかし、それでもつまづくので、スムーズに弾けるためのポイント。

・1+5の5度インターバル。

・5+1の関係。

これはスタートポイントですね。

5度インターバルは基本的にRootと5thしか使われません。

 

・54は半音移動。43も一部半音移動。

これが結構迷うので、ここだけは注意。


・12も半音移動。23の根音半音移動のQuartal。

これも半音移動で問題なし。


これで半分のテトラはできましたw

しかし、これでもつまづくことでしょう。

あとは超初級のスケール暗記を思い出して全音と半音で覚えればOK

 

・12:半半半=P3P4

・23:半全全=P3P4、Quartal

・34:全半半=Quartal、P3P4

・45:半半半=P3P4

・5b6:全m3m3=P3P4、Quartal

・b66 :全半保=Quartal、Aug

・67:半半全=Aug、P3P4

懐かしいので全て忘れていたことだと思いますがw

実に初心を忘れずw

こういう初心を忘れているので、いつまで経っても下手なままw


しかし、これでバッチリですね。

エニーキーもバッチリ一日あればできると思いますw

1、2週間も真面目にやればscale弾きくらいならスラスラできることでしょうwしかし、ジャンプすると迷って弾けなくなるとは思いますので、あとはこのブロックコードを使ってチェンジなので、まだまだやることは山積み。

3ヶ月後、半年後が楽しみですね。

どのくらいできているだろうか。

全くできていなかったら、サボっていた証拠ですw

1ヶ月後にある程度の成果を出した録音をアップしたいものですw

 

#37 音楽原動力(Power&Speed) Drop2 究極簡単エニーキー練習 P3+P4 統一後のチェンジ ブロックコード奏法への道w

P3+P4での暗記は難しいので、エニーキーは長らくできなかったのですが、まあQuartalチェンジで対応するなら簡単です。

そんな感じで、エニーキーを究極的に簡単にしていきますw

強引にエニーキーを覚えてしまい、あとから微調整でちゃんとしていけばOK。

しかし、このQuartalにも罠があった訳ですねw

単純にQuartal=147のセンターのアルトチェンジでは5度インターバルができてしまう。

これを見逃してしまうと結局、1m3b7でいいじゃんのようなミスを犯してしまいます。

これではダメですねw

そこをちゃんとして、かつQutertalで楽をする。

再びQuartal統一を考えていきます。

ちゃんとしたQuartalチェンジはバス、Drop2ならテナーチェンジです。

和声法5度禁則といい、ここ最近はいい内容だなーw


●P3+P4エニーキー対応方法

・Drop2は4+#4インターバル 、6のみ5度インターバル

・P3+P4は全てQuartalチェンジ

・ ディミニッシュはシンメトリックなんで別に拘らず。

 

しかし、 Quartalは簡単ですが、34は難しいというのは多分幻想ですw

👍逆のP3+P4に統一してしまい、36Quartal+Augさせた方が楽。

やはり圧倒的にチェンジ数が少ない方をチェンジさせるのが普通なんでw

そうするとチェンジ箇所で気をつける箇所は36のみ。

あとは全部P3+P4でも問題なし。

他のQuartalはまあ適応しても良し、無視しても良し。

 

それでもやはりエニーキーは難しいでしょう。

困った時のテトラで、半分ずつ練習すればOK

いきなり全部のスケールでは情報量が処理できないので、半分ごとに区切って練習。


👍エニーキーはテトラで半分ずつ覚えれば楽。

これならいきなりDrop2でも楽々マスター!

なんかめちゃんこ簡単になりましたw

1日でエニーキーも楽々ですねw

 

間違えて3日間で修復できたのも和声法をやって居たからかも知れませんねw

7thが響きが良いだけに陥りやすい罠だった訳ですw

多分それで音楽ができなくなってしまった気がするポイントでもあります。

誤りに早く気がつき、早い対応ができて良かったw

やっと少しは音楽家らしい発想ができるようになりましたw

ありがとうございます。

これこそピアノ練習方法の確立ですねw

あとは練習すれば、練習しただけ上手くなれる。

 


2021年4月16日金曜日

#36’ 音楽原動力(Power&Speed) Drop2 究極簡単エニーキー練習 m3+P5統一後のチェンジ ブロックコード奏法への道w

思い出してきましたのではないでしょうか?

誰もが試す1m3b7のP5統一作戦ではダメだとw

昔、誰もが試してさっぱいい音がせずに結局、諦めてしまった作戦ですw

私もその一人ですwやっぱり思い出しました。しかもかなり初期の作戦ですw

しかし、再び思い出してやってみたところ、結局は全て同じサウンドになってしまうので、やはり使えないw


●5度統一作戦の問題点とダメなところ。

・全部同じサウンドになってしまい、メリハリが無くなる。

・ディミニッシュが掴みづらい。

・ミラーハーモニー構成が欲しい。m3+P4 

・m3統一では厳しいので、実はP3統一の方が使いやすいw

・そしてそもそも和声法禁則ルールで5度平行移動は禁止。

やはりミラーハーモニー構造とディミニッシュの特徴がサウンドを豊かにするところなんで、戻していきますw


しかし、5度作戦のいい点は残していきますので、再びコード構成を練り直します。

barry harris Methodとmark levine Drop2 Voicingの違いについて

あと以前アップしたこちらの動画も参考にしつつ、できるだけサウンド重視で且つ、簡単に習得できる方法を考えます。

 

●P3+Quartal Chord

Drop2軸をBassにスケール構成していた方が確かにわかりやすい。

あとは少し賢くBorrow Diminishも覚えましたのでwこちらも使えばかなり素晴らしいw


1:573=P3+4

2:b674=m3+#4

3:625=Quartal

4:7b3b7=>b6=P3P5=>P3P4:Borrow Diminish

5:137=P3+P5

b6 :241=m3+P5

b6:2#4b2=>7=P3P5=>P3P4:Borrow Diminish

6:3b61=P3+P3

7:463=P3+P5

 

凝り過ぎたのでwもう少し統一性と覚えやすくしたいと思いますw

1:573=P3+P4

2:b614=P3+P4 

3:625=Quartal

4:7b3b7=>b6=P3P5=>P3P4:Borrow Diminish

5:137=P3+P5 or 136=P3+P4

b6:251=Quartal

6:3b61=P3+P3

7:462=P3+P4

 

やっぱりシンプルイズベスト。

そしてやはり5度インターバルはいまいちな訳でこうなりますw

基本的に5度はほとんど使わないw 

そもそも5度インターバルの平行移動は禁則ルールなので使わない方がいいのでしょう。

基本3和音5度平行移動禁止を考えてみてください。 

基本三和音を転回すると5度インターバルはできません。ということは135の固定ポジションでそのまま移動していることになります。それは禁則なので、135、135はNGという簡単なルールですw

 

・12457はP3+P4統一。

・b663はQuartal+Augment 。

 ・Rootである5thのみ Major7のためP5採用。しかし、6コードのP3+P4でもOK。

 ・全てのDiminishでBorrow Diminish=コンディミ使えます。

 

なんか結局のところ、お手本通りになりましたw

しかし、まあかなりやり易くなりました。

これをエニーキー暗記していこうと思いますw

お手本通りなんでwかなりいい感じのサウンドになると思います。


 

2021年4月15日木曜日

#36 音楽原動力(Power&Speed) Drop2 究極簡単エニーキー練習 m3+P5統一後のチェンジ ブロックコード奏法への道w

前回いつもですが、書きすぎで、いくらなんでも一夜ではスーパーサイヤ人にはなれませんw

下手になる要素を一つ一つ問題解決していく必要あります。

憧れのブロックコード奏法ももう少しw頑張りましょうw

 

・インバージョンの問題

まあインバージョンは不要ですねw

そのまま1m3b7でも136でも結局はインバージョン込みなんで問題解決済みでしたw

 上記の心配よりもやはりオールマイナーコードでは厳しいので若干変更。

 

・ オールマイナーコードからの離脱。

これを若干簡単にしておきます。

唯一のメジャーは15のみなんで、まあそこだけ注意w

それだけw

 

・6コードへの対応。

あとやはり6コードの方がいいとは思うので極力頑張る。

まあ半音下がるだけなんでw


・ディミニッシュの認識問題

Allマイナー化でディミニッシュコードをちゃんと認識する必要があり。


・チェンジの問題

これはひたすらエニーキー練習で大丈夫かとw


・Drop2の問題

まずは右手コードすら難しいwので、右手でスケールコード弾きからですが、左手が意外と行けるので、左手と右手を同時で弾きでエニーキーを覚えてしまい、あとはDrop2適応する。


❗️右手も左手と同じコード動きを動きを真似る。

左手が意外と楽にできるのですが、右手は無理なら、右手のコード弾き可能にすることをまずは目標に頑張るw



今後の課題。

・ブロックコード奏法の確立

 チェンジをスムーズにできるようにすることかな。

 

・Borrow Diminish奏法の確立

コンディミ#4から元のディミニッシュへ戻るだけなんでそれほど難しくはない。

 

・???

 

とにかくブロックコードを使いこなせれば、 本当に弾いていても楽しいことでしょう。

あとはとにかくエニーキーとオールマイナーからの離脱wチェンジ

 

 

●ブロックコード奏法への適応

問題は山積みですが、少しずつ希望を見出して、実践的な練習も考えてメモ。

3ステップでできるように考えてみる。

 

Step1.いきなりDrop2は無理なので1m37を左手コード251チェンジ。

2|5|1=4|b6m|5


 

まずはエニーキーの練習も込みで251=4b6m5チェンジでエニーキー練習もあり。

 

 

Step2.


Step3.

 

 

 


#35 音楽原動力(Power&Speed) Drop2 究極簡単エニーキー練習 m3+P5統一後のチェンジ Melomi Triad Piar

ここから先は下手になる要素が一切無くなりましたw

なんせm3+P5インターバルだけでほぼコード、メロディ、リズム3つの要素が完璧なんでw

簡単なので、リズムのフラつきも無くなることでしょうw

ディミニッシュ込み込みなんでサウンドも豊か。

本当にここから先は本当に上達し、上手くなって行くことでしょう。

 

あとはそこからのチェンジですw

コードのチェンジ前回のもので、m3+P5インターバル統一後にP3+P4チェンジ。

 

そういえば、師匠バリー・ハリス講義ビデオも同じことを言ってましたね。 全部を理解してもう一度見ると本当にいいことを言っています。

・ミラー説明

・マイナー説明

・6マイナー+ディミニッシュ=マイナー統一で問題なし。

 

●Drop2インターバル

両手コードのDrop2についてはバスはオクターブで次のインターバルでいいかと。

👍5、#4、4、#4、4、5、#4


●インバージョン5度インターバルチェンジ

あとはインバージョンでいつもの開密を繰り返し。

その時にDrop2+Rootは一方通行で登るだけ。

次のディミニッシュへ移動するときの1m37下りで715とする。

インバージョンは5度インターバルチェンジして37=>15の5度インターバルチェンジ。

 

 

 

あとは旋律でメッセージを頂きましてまさにその通りwありがとうございます。

メロマイ トライアドペアのダイアトニックですねw

melodic minior for Triad pairs

コンディミも、ペンタも有ります。

 

 

 

2021年4月14日水曜日

#34’ 音楽原動力(Power&Speed) Drop2 究極簡単エニーキー練習 m3+P5統一後のチェンジ

 なんか簡単過ぎて、まず本気で練習せず、さらーと通り過ぎてしまうこと多々有りますが、今回も典型的なパターンですねw

 やはりこれは基礎中の基礎なんですが、やはりそこを綺麗さっぱり忘れてしまい、すっ飛ばして難しいことばかりに気を取られてしまったばかりに、完全にすっぽ抜けてしまっていたことですw

 しかし、本当に簡単なことで、みんなあまりに簡単なので、すっ飛ばすと全く音楽ができなくなり、楽器そのものが弾けなくなる・・・なんか恐ろしいものですねw楽器とはw

 

前回は長文になったので続き。

・👍全て1、m3、b7で 統一する。m3度+5度インターバルしかないので超簡単。

❗️P5インターバルはBb+Bのみ注意。

・👍1のみm3をP3に変更。14をMajor7変更。

❗️1は別にm3でも問題なし。半音上下で6、M7チェンジ。

・👍最後にDrop2を追加。

❗️ Drop2は16=P5度インターバル。35=P4度インターバル。

 

なんだかよく考えれば超簡単だった訳ですw

本当になんだろうなーw

ものは考え方次第で、超簡単にも超難しくもなる。

そもそもなんでもそうですが、簡単に考えたもの勝ちですねw


これならほぼm3度+5度インターバルしかないので超簡単。

おまけにどこにジャンプしても全く問題なしw

なんならMajorやめて全部m3+P5でもいいくらいなのでw

それならminorもついでにマスターみたいなw

とにかく楽したもの勝ちですね。

本当に超簡単過ぎてすっ飛ばすとやっぱりロクなことないw

5度インターバル統一ルールなんて基礎の基礎で、昔過ぎて本当に忘れ去ってしまうと本当に楽器が弾けないwあまりに簡単なこと過ぎて完璧に忘れており、びっくりした。

気がついてよかったですねw


そこからのQuartal Chordに戻ってもまた響き良しみたいなw

👍1m3b7=P5インターバル

超初級レベルの内容で、ついつい忘れてしまっていたことですが、基本忘れるべからずw

ここをすっ飛ばすと先には進めませんw

灯台下暗しで、よくあるある的な初心を忘れがちなことでした。


#34 音楽原動力(Power&Speed) Drop2 究極簡単エニーキー練習Quartal1音チェンジ

 3日間でエニーキーができるようになりましたが、それでもかなりややこしいので、もっと簡単にしてしまいましょうw

1日でどこからでも瞬時にエニーキー練習できるようになりますが、まあそれでも3ステップ方式で若干時間はかかりますが、以前のものよりも簡単にしましたので、こちらの方が全然簡単だと思いますw


●Quartal1本化=>1音チェンジ

ミラーハーモニールールは4、m3、4、m3、4、m3、4、m3です。

もちろんm3ディミニッシュは#4構成でもOK。

一旦Quartal Chordで弾いて1音だけこの構成にチェンジしていきます。

 

全部Quartalでちょっと変えていきます。

・1 Quartal = 14b7=>147:M7チェンジ

・2 Quartal = 251 => 241:m3チェンジ

・3 Quartal = 362 ノーチェンジ  または=>Drop2弾くなら352:3rdチェンジ

・4 Quartal = 4b7b3 => 4b73:M7チェンジ(#4)

・5 Quartal = 514 ノーチェンジ または=>Drop2弾くなら574:3rdチェンジ

・b6 Quartal = b6b2b5 => b62b5:#4チェンジ

・6 Quartal = 625 ノーチェンジ または=>Drop2弾くなら615:3rdチェンジ

・7 Quartal = 736 => 726:m3チェンジ


はじめからDorp2はレベルが高いので、左手でQuartalコードを弾いて1音チェンジだけをまず覚えてしまい、その後慣れて覚えてしまったら、Drop2を弾いて3rdチェンジすればOK。

めちゃんこ簡単なことですが、気がついていながら、さっさとやれば良かったのですがwすっかり忘れていましたw

あと色々とあると忘れてしまいますが、まあ簡単にしてコツコツやった人がメキメキ上達しますw


 上記は若干難しいと思いますし、サウンドも若干響きがあれなんで、もっと簡単にしておきましょうw

☺️Quatrtal Chordのセンター音を全音上げる(15だけは半音上げ)👍

 これをやって上のチェンジの方が楽かと。

●Step3でエニーキーの覚え方。

Step1.スケールはスケールではなく、半音上でチェンジして行き、全てのQuartal Chordのセンター音を1度上げる。ジャンプして一瞬で1m37=m3・5インターバルを間違えず弾けるならステップ2へ

Step2.覚えてしまったら1m37でスケール弾き。1Major37変更。 4のみMajor7変更。

Step3.Drop2も加える。

これがいいかなw

上のはボツwこれがいいかと思いますw


●一つ一つコツと抑えるポイント!

・Step1.5度インターバル注意ポイント

m3度と5度インターバルです。簡単ですからインターバルで覚えてしまえば12音も問題なく覚えられることでしょう。

❗️注意ポイント 5thインターバル:GのBb+F、AbのB+F#のみ白鍵黒鍵パターン。

5度インターバルでBbとB通過する時だけ要注意。これだけw

逆に5度インターバルでB+Bb以外で白鍵黒鍵の組み合わせになるということ間違えたと修正ポイントにもなります。

多分すぐにできるでしょうw

そしたらStep2のスケールへ。

 

・Step2.1のみMajor3rd、14Major7の注意ポイント

 まずはStep1のクロマティックを超高速で弾きましょうw次にスケールで弾いてみると結構すんなりと1m37のエニーキースケールは弾けることでしょう。

なんせ注意するポイントはBとBbしかないのでw

❗️1のみ3rdチェンジ。14Major7チェンジ。

 

 

 ・Step3.Drop2適応の注意ポイント

腹減ったので、これはまた明日w

ここまで来れば、Drop2左手だけなので何も問題なし。

しかし、左手のバスをDrop2とRootだけで超高速練習。

その時の関係に注意。

❗️35の4度インターバル。16は5度インターバル。他はディミニッシュは#4。


本日の飯は面倒くさいが、白菜とプチっと鍋で二日分のスープでも作るかな・・・でも作ると2時間くらい無くなるので、面倒なんで冷凍牛丼+卵つきにするかなw

 でもまあ野菜を食わないと2週間ほど経ち、そろそろやばいので食っとこw

白菜としめじとブナしめじのプチ鍋汁。

基本野菜は1ヶ月ほど持つので、冷蔵庫に入れっぱなしですが、3週間目くらいで、流石に心配になるけど、買ったものを管理するのが面倒でいつのだろうか?wこのキノコ類は日付が書いてないだけに心配だw 


しかし、超簡単wうまい。ぶった切って水煮でプチっと鍋の素入れるだけだが味付けがプロ並みで激うま。いつも水が多くなるので、塩、醤油、味の素をちょい足しで無難な調味料を入れて整える。

30分で電球が自動的に切れるので、今電気が切れたので、30分で完成。超簡単でうまい。

二日分作れるのもありがたい。

日本の音楽 ザ昭和w 歌謡曲こそ日本独自音楽文化 独自進化とその衰退

やはり変に凝りすぎて喧しいw騒々しいw

聴いていて心地よさが全くないw

そんなアレンジばかり、音数ばかり増やして、やかましいのですが、旋律重視なので、曲自体はいい曲が多い。アレンジが悪い。

 昨日、アレクサに人気の歌謡曲をリクエストしたらいい曲が多いので、懐かしく聴いた後に、ボサノバ聞くと歌謡曲の喧しさ、アレンジの酷さに気がつきましたw

 


あと歌い手も大袈裟すぎ、ミキサーバランスおかしいw全てに置いて適当w日本の文化そのものを感じますw

作曲家はしっかりしていますが、その周辺は全て適当なんですw どうせ学歴社会で採用された適当なレコーディングスタジオPAばかりで、本当にセンスが悪いw

でも曲はいいが、アレンジは本当にゴテゴテで酷い。

 

アレクサに流行の邦楽をリクエストすると下記の選曲ばかりです。


 最近のものは、だいぶシンプルになってきましたが、なんだかお祭り騒ぎアレンジはあまり変わっていない気がしますw

 その後に好きな海外の曲を探して聴き比べてみましょう。

やっぱり色々とおかしい日本歌謡曲文化でしたw

 

もっとも感じたことは心地よさがない。忙しない。ゆとりがない。

私が音楽に求めるものがほとんど欠落がしていますw


朝の15分手抜きお弁当のありがたいブッコミおかずたち 1位スーパー半額惣菜、2位冷蔵・冷凍食品、3位カットキャベツとポテサラ 番外必須品ふりかけw

手抜き弁当が極まって来たので、多分これ以上の美味しさはないが、下手な外食よりも美味くボリューミーで簡単なので絶対おすすめですw   🫶手抜き弁当食材 1位 スーパー半額惣菜 2位 冷蔵・冷凍食品 3位 カッ...