2019年8月18日日曜日

ミラーハーモニー

 Left hand :Bassの動き

前回の続きで、ミラーハーモニーです。
パーシケッティ本が分かりやすい。



まずはディミニッシュ6thコードのDrop2を考えてみましょう。

Drop2音とbassのミラートーンの2音だけを確認していきます。
ややこしい時は、テトラで考えます。


●Drop2
C ドレミソのミ音からスタート。

Drop2:エオリアン+△7
Bass:ミクソリディアン+b9

あら簡単w

●Drop3 or インバージョン

Drop3:ミクソリディアン+b9
Bass:エオリアン+△7

●Drop4 or インバージョン

Drop4:リディアン+b3
Bass:ロクリアン+b6

●ソプラノ or インバージョン

Drop4:イオニアン+b6
Bass:フリギア+b6

0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱり動けば凄い💻ゲーミングPC Modsだが、諸刃の剣。とりあえず動いているうちは凄いが、いつ進行不可能になるかのリスクを考えるなら欲張るべきではないが、ついついw

 欲張りは何も得られないのは何だかすべてに置いて共通する世の中の仕組みw とりあえずゲーミングPCは動いているうちはかなり素晴らしく、まあ2K30フレームですが、それでもEnbで動かしていますので、やはりEnbによる色彩効果は本当に素晴らしい。 しかし、エフェクター色彩だけなんで...