2021年4月7日水曜日

#31 音楽原動力(Power&Speed) 毎日アレクサと頑張るキッチンタイマーカウントダウン方式を用いた単純トレーニング克服練習法(シンメトリカル)

シンメトリカルも今後の大きな課題ですねw

無言のメッセージありがとうございますw

確かにシンメトリカルでしょうね。あの不思議なサウンド、そしてやはり無心で行けるところに大きな魅力がありますw

out side phrase idea:Symmetrical Scale=MTL(Modes of limited transposition)

すっかり完璧忘れてましたwかなり素晴らしいビデオですw

ジャズマスター マイク・スタンのビデオは本当に素晴らしい2323シンメトリカル。

C Chordでb9b356のシンメトリカルスケールを弾いています。

これをクロマティックで適応すれば全ての起点音からb9b356シンメトリカルはできます。

もちろんチェンジしたコードのb9b356のシンメトリカルを使えば面白いサウンドになるでしょうw

本当に素晴らしい。

アウトサイドシンメトリサウンドもマスターできそうですねw

シンメトリはまず無心で行けるのが素晴らしい。



0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱり動けば凄い💻ゲーミングPC Modsだが、諸刃の剣。とりあえず動いているうちは凄いが、いつ進行不可能になるかのリスクを考えるなら欲張るべきではないが、ついついw

 欲張りは何も得られないのは何だかすべてに置いて共通する世の中の仕組みw とりあえずゲーミングPCは動いているうちはかなり素晴らしく、まあ2K30フレームですが、それでもEnbで動かしていますので、やはりEnbによる色彩効果は本当に素晴らしい。 しかし、エフェクター色彩だけなんで...