この先の我が人生に夜間の暗闇は無くなりましたw
太陽発電は晴れていれば朝から充電開始すれば、バッテリ残量0からほぼ9割ほど満タン状態になり、かなり調子が良い。昨日も日中は2.5Aでてましたので、50W MAXまででてましたので、パネル性能のパフォーマンスは出ている。またバッテリも0スタートから6時間程度でそこそこ充電できるみたいなので、夏季は1日あれば0スタートから満タンになる。
最近、曇りと雨が3日間ほど続くと、全く充電されず、照明を全て太陽エネルギーのみで賄う計画だったので、発電されない日は、モバイルバッテリはあるのですが、照明器具には使えず、ずっと室内灯のシーリングライトを使っていました。
モバイルバッテリ運用が全く機能していない状態でしたが、モバイルバッテリでも照明器具が使えるように、千円程度のUSBクリップLEDライトを2つほど合計2千円程度で買ってみたところかなり優秀で、明るさもかなり良い具合です。
本日モバイルバッテリのみ試験運用してみたら、かなり明るく、しかも結構バッテリ持ちもよく、本当に省電力で、かなり優れものでした。
ここまで明るいなら毎日の照明はモバイルバッテリに担当させても良いかと思えてきましたので、晴れの日が続くならソーラー発電のメインコンセント運用できるバッテリはついに楽器運用も考えてみようかと思いますw
現在、Yamaha Piaggero NP-11がメインキーボードですが、電池駆動できるので、それほどの消費電力ではなく、ワットチェッカーでは2w消費なので、楽勝かと思いますので、今後は、楽器はソーラーに任せて、0エネルギー化で運用したいと思っています。
現在、我が家で0エネルギーが可能になったものは
・モバイルバッテリ充電。
・充電関係全て:充電池、クリップ扇風機、クリップLED、ipad充電など
・照明器具
・電気自転車
・楽器 Yamaha Piaggero NP-11
楽器は充電池6本を入れて雨の日は電池駆動にすれば問題なし。
しかし、音が悪すぎなので、音源はipadに任せるかなw
意外と頑張ってますw
地味に増やしてますが、晴れている日に限るので、ダメな日はモバイルバッテリ運用+蓄電池運用でなんとかエネルギー貯蓄型でしのげれば良いのだが・・・まだうまく運用はできていない。
晴れが続けば、コンセントが使えるバッテリ150wは満タンになるので、他の補填充電を行っていき、雨が降っても2日くらいは耐えられるようにしたいが、どうだろうか?
とにかくバッテリからバッテリに繋いでいく作戦で運用計画中。
しかし、楽器も0エネルギーが可能な時代が来るとは思ってもみませんでしたので、生楽器並みに何も気にせずに、使えるとかなり嬉しいが、電池駆動併用で行けば、なんなく可能ですね。
でもまあ音が悪すぎて全くテンションを感じることができないのでw音源はPCにしましたw
Midiキーボードとしてのみ使うことにしましたので、やはり完全移行は無理ですね。
現在のメイン音源はスタインバーグ The Grand3。
シンプルに良い音で、かなり使いやすい。
0 件のコメント:
コメントを投稿